秋、、深し、、隣は何を。。。
早朝、明るくなってきたので、窓を開けると朝日がとても爽やかでした。
ブナの葉っぱは、光りを通うすと、随分黄色が増しているのが分かりました。
もう、、気のせいだけでは無く、自然は本当に秋色になってます。
三連休だった方が多いのでしょうか。おでかけしました?
前半はお天気が荒れていましたが、昨日はお出かけには丁度よかったかもしれませんね。
そう、横浜では横濱ジャズプロムナード」って開催されていたのです。
リンク先でも、「クリスさん」、「なおきさん」、「最中さん」達がお出かけしたようです。ええなぁ。。
でも、来年は、行けるかも知れないな。(謎)
最初から行けないと分かっていたので、ちゃんと、、しらべなかったけど、、
今日、、観て、、びくり♪
ヤンラングレンのランドスケープやスウェディッシュスタンダードのベース、マティアススベンソンが来日してたのですね。。この人を、聴いているのはなおきさんだけかな。

「最近」、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Edges/Daniel Humair
がっつん、がっつん、来る、フリー寸止めの感じ演奏もある、やっぱ、メンバーから来るイメージは裏切らない「あちち」のアルバム。渇がはいりまっせ。
これね、いつもいつも、聴くって感じではないのです。でも、軟弱な自分につい、、聴かせちゃいたくなるのであった。
The Kingdom/Mads Vinding trio
リアルジャズとも&マイミクmoguさまから、ランチの時にお借りしました。
すまん、、既に、、2週間たちましたよねぇ。。。m(__)m
エンリコ・ピエラヌンツィもいいけど、マッズが良かった。出たとき、「良いわ~♪」って、話題になったですよね。お金無くて、放置してたら忘れちゃった一枚なんだけど、、マッズとてもいいです。なんか、叙情豊か。。秋色満載。因みにダールがピアノの「Six Hands Three Minds One Heart」も好きでござる。。
Things/Paolo Fresu & Uri Caine
以前にこのブログにかきましたが、澄み切った高い秋の空に、フレズのペットの音は、何処までもまっすぐに進んで、、そして、成層圏の手前で、線香花火の終わりみたいにシュって消える気がする。いいよなぁ、、この人。彼の故郷の島には、何時か行ってみたいな。
ヨーヨー・マ・プレイズ・ピアソラ
今聴いてるアルバム。ゲストもアサド兄弟などいて、ジャズではないけど以前から聴いてみたかったアルバムです。う~ん、素晴らしい。めくるめく想い、って、感じなのですが、、下世話な感じは全然無いのです。ヨーヨー・マの演奏は魂の震え、って感じだわ。

今、すげぇ、、欲しいもの。。

赤外線ちょろQ
Q-STREETって、言う、ミニラジコンらしいっす。
私、、ちびで、動くメカにものすごく、、弱いっす。たまらないっす。
できたら、ミニラジコンでこの値段で、、飛行機、欲しいっす。
複葉機がええなぁ。。

こんな本読みましたぁ。

南の島のティオ/池澤夏樹
大好きな夏樹さまの子供向け、短編集。再読です。
南の島に住む、ネイチャーボーイ「ティオ」君の10編と、、ティオ君の短いご挨拶からなる連作短編集。自然と人間との関係は難しい。人間と人間との関係も難しい。。幸せなお話ばかりではないけど、ティオは何時でも相手にきちんと向き合っておつき合いします。
と、、この最初の物語が、「絵はがき屋さん」。この絵はがきは凄いよぉ。
これを受け取った人は、必ず、その絵はがきの景色を観たくなって、その地に訪れるのです。
あなたなら誰にこの絵はがき差し出しますか?(^_^)/~~
---------
蛇足
---------
連休中にはとんでも無いことがありましたねぇ。。
と、言葉に書くと、変なトラックバック来るかも知れないのでやめておきますがぁ。
初冠雪のニュースも多くなりましたよね。
昨日は、妙高山の初冠雪がニュースに流れてました。。。
と、、長岡の丘陵公園にあるバラ園の様子もローカルニュースで流れました。
とぉぉ、、いやぁ~ん、私、、じゃん。。
薔薇の小径、、嬉しそうに、、バッグぶらぶらさせて、、馬鹿そうに歩いているの。。
でへへ、、、化粧してくんだった。。♪
薔薇って、秋と春、、二回咲くものが多いのです。
春と違って、秋は気温も低いので、長めに花が楽しめるのです。
前日まで、大荒れのお天気でしたので、ちょっと、、花は可哀想な感じもありましたが、、
でも、、素晴らしい香りに包まれて、自然と微笑みが。。。
「にやにや」、、しながら歩いてる、、変な人、、でござった。(^_^);
ブナの葉っぱは、光りを通うすと、随分黄色が増しているのが分かりました。
もう、、気のせいだけでは無く、自然は本当に秋色になってます。
三連休だった方が多いのでしょうか。おでかけしました?
前半はお天気が荒れていましたが、昨日はお出かけには丁度よかったかもしれませんね。
そう、横浜では横濱ジャズプロムナード」って開催されていたのです。
リンク先でも、「クリスさん」、「なおきさん」、「最中さん」達がお出かけしたようです。ええなぁ。。
でも、来年は、行けるかも知れないな。(謎)
最初から行けないと分かっていたので、ちゃんと、、しらべなかったけど、、
今日、、観て、、びくり♪
ヤンラングレンのランドスケープやスウェディッシュスタンダードのベース、マティアススベンソンが来日してたのですね。。この人を、聴いているのはなおきさんだけかな。

「最近」、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Edges/Daniel Humair
がっつん、がっつん、来る、フリー寸止めの感じ演奏もある、やっぱ、メンバーから来るイメージは裏切らない「あちち」のアルバム。渇がはいりまっせ。
これね、いつもいつも、聴くって感じではないのです。でも、軟弱な自分につい、、聴かせちゃいたくなるのであった。
The Kingdom/Mads Vinding trio
リアルジャズとも&マイミクmoguさまから、ランチの時にお借りしました。
すまん、、既に、、2週間たちましたよねぇ。。。m(__)m
エンリコ・ピエラヌンツィもいいけど、マッズが良かった。出たとき、「良いわ~♪」って、話題になったですよね。お金無くて、放置してたら忘れちゃった一枚なんだけど、、マッズとてもいいです。なんか、叙情豊か。。秋色満載。因みにダールがピアノの「Six Hands Three Minds One Heart」も好きでござる。。
Things/Paolo Fresu & Uri Caine
以前にこのブログにかきましたが、澄み切った高い秋の空に、フレズのペットの音は、何処までもまっすぐに進んで、、そして、成層圏の手前で、線香花火の終わりみたいにシュって消える気がする。いいよなぁ、、この人。彼の故郷の島には、何時か行ってみたいな。
ヨーヨー・マ・プレイズ・ピアソラ
今聴いてるアルバム。ゲストもアサド兄弟などいて、ジャズではないけど以前から聴いてみたかったアルバムです。う~ん、素晴らしい。めくるめく想い、って、感じなのですが、、下世話な感じは全然無いのです。ヨーヨー・マの演奏は魂の震え、って感じだわ。

今、すげぇ、、欲しいもの。。

赤外線ちょろQ
Q-STREETって、言う、ミニラジコンらしいっす。
私、、ちびで、動くメカにものすごく、、弱いっす。たまらないっす。
できたら、ミニラジコンでこの値段で、、飛行機、欲しいっす。
複葉機がええなぁ。。

こんな本読みましたぁ。

南の島のティオ/池澤夏樹
大好きな夏樹さまの子供向け、短編集。再読です。
南の島に住む、ネイチャーボーイ「ティオ」君の10編と、、ティオ君の短いご挨拶からなる連作短編集。自然と人間との関係は難しい。人間と人間との関係も難しい。。幸せなお話ばかりではないけど、ティオは何時でも相手にきちんと向き合っておつき合いします。
と、、この最初の物語が、「絵はがき屋さん」。この絵はがきは凄いよぉ。
これを受け取った人は、必ず、その絵はがきの景色を観たくなって、その地に訪れるのです。
あなたなら誰にこの絵はがき差し出しますか?(^_^)/~~
---------
蛇足
---------
連休中にはとんでも無いことがありましたねぇ。。
と、言葉に書くと、変なトラックバック来るかも知れないのでやめておきますがぁ。
初冠雪のニュースも多くなりましたよね。
昨日は、妙高山の初冠雪がニュースに流れてました。。。
と、、長岡の丘陵公園にあるバラ園の様子もローカルニュースで流れました。
とぉぉ、、いやぁ~ん、私、、じゃん。。
薔薇の小径、、嬉しそうに、、バッグぶらぶらさせて、、馬鹿そうに歩いているの。。
でへへ、、、化粧してくんだった。。♪
薔薇って、秋と春、、二回咲くものが多いのです。
春と違って、秋は気温も低いので、長めに花が楽しめるのです。
前日まで、大荒れのお天気でしたので、ちょっと、、花は可哀想な感じもありましたが、、
でも、、素晴らしい香りに包まれて、自然と微笑みが。。。
「にやにや」、、しながら歩いてる、、変な人、、でござった。(^_^);
« Beyond The Wall/Kenny Garrett | トップページ | Pictures Of Me/Viktoria Tolstoy »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« Beyond The Wall/Kenny Garrett | トップページ | Pictures Of Me/Viktoria Tolstoy »
TITLE: 見逃した~(>_<)
SECRET: 0
PASS:
えー、もうニュース、放送しないよねぇ。
見たかったなぁ。薔薇の季節には、ローカルニュース見なきゃ。
私こそ、CD借りたままだー。またランチよろしくです。
投稿: mogu | 2006年10月10日 (火) 21時21分
TITLE: ほしい・・・
SECRET: 0
PASS:
> 赤外線ちょろQ
欲しい。確かに。
おかしなところに喰いついてすみません (?)
技術大国の神話が崩れつつある日本ですが、ことホビーに関してはまだまだ奥深いものを持っていると思います。
投稿: TICK | 2006年10月11日 (水) 00時20分
TITLE: ヨーヨー
SECRET: 0
PASS:
ブラジル音楽をやったアルバムもあって、私はそれのライヴ盤の方が結構好きです。
アサド兄弟も参加してます。
以前やってたシルクロードスペシャルの音楽製作の過程を追った特別番組で、音楽が好きでたまらない!という彼の気さくで素朴な人柄を初めて知って好感を持ちましたよ。
もう少し真面目でスクエアな人かと思ってました。
ユメールの作品は凄いメンバーですよね。
特にヴィトウスの参加がでかいです。
失礼します。
投稿: オラシオ | 2006年10月11日 (水) 06時44分
TITLE: 今聴いています
SECRET: 0
PASS:
SOUL OF THE TANGOっていうアルバムですよね。今聞いています。何でこんな時間、というとこれから軽井沢に仕事で出かけます。電車時間が有るのでゆっくり。1曲目のリベルタンゴが好きで色々聞きますが、このテンポもいいですね。ちなみに横浜JAZZでも向井滋春のバンドが演奏していました。
投稿: monaka | 2006年10月11日 (水) 08時04分
TITLE: でへへ。。
SECRET: 0
PASS:
moguさん
撮られてるの全然気付かなかったです。
ニュースみて、ビックリした。
>えー、もうニュース、放送しないよねぇ。
ニュース、、って言うくらいですから、、、
再放送は、、無いと、、おもわれ♪
>見たかったなぁ。薔薇の季節には、ローカルニュース見なきゃ。
今度は、お弁当もって一緒にいきましょ?
>私こそ、CD借りたままだー。またランチよろしくです。
うん、でも、夜も計画しようね。
旅行の写真みせてもらいながら、、「秋」のうちにね。
投稿: Suzuck | 2006年10月11日 (水) 11時14分
TITLE: 欲しいよね。。
SECRET: 0
PASS:
TICKさん
これ、、値段もいけてますよね。
12800円なら、、欲しくないもん。
>欲しい。確かに。
でしょ。。
ブックオフの中古盤より、、安いし。。動くし。。
>おかしなところに喰いついてすみません (?)
んにゃ。
TICKさんもプラモとか、、好き?
とにかく、、小さい、、動く、、
こういうものに、、刺激されまくる、、のである。。
>技術大国の神話が崩れつつある日本ですが、ことホビーに関してはまだまだ奥深いものを持っていると思います。
そうなんでしょうか?
頭の中で、机の上にコース想定!
で、シケインもつくって、こいつ、、走らせるシミュレーションしておりまーーす。
投稿: Suzuck | 2006年10月11日 (水) 11時16分
TITLE: 哀愁に身をゆだねる。。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
うむ~、やはり、オラシオさんですねぇ。。
美しい音に敏感ですね~♪
>ブラジル音楽をやったアルバムもあって、私はそれのライヴ盤の方が結構好きですアサド兄弟も参加してます。
これも、、おもしろそうですねぇ。。
>以前やってたシルクロードスペシャルの音楽製作の過程を追った特別番組で、音楽が好きでたまらない!という彼の気さくで素朴な人柄を初めて知って好感を持ちましたよ。
たしかに、この真摯な音楽にたいする取り組み方は、、かたまじめな性格かな?っておもわせますよね。
しかし、、素敵な演奏。。うっとりです。
ここの母がファンでして、新潟に来たときにコンサートにいってます。
女性ファンが、、多かったって。
>特にヴィトウスの参加がでかいです。
ヴィトウス、って身体も大きいけど、、
存在感も大きいですよね。
つうか、、自分の曲でのヴィトウス、、尋常でなかったです。
これ、曲も恐いおじさん達の曲がならんでて、一筋縄でなく、、いけてますよね。
投稿: Suzuck | 2006年10月11日 (水) 11時24分
TITLE: もう、、着いたかな?
SECRET: 0
PASS:
monakaさん
それとも、、、、電車の中?
軽井沢の秋も、、綺麗ですよね。。お写真~♪
って、お仕事ね。。。
>SOUL OF THE TANGOっていうアルバムですよね。
そうです。そうです。
なんで、こんなに素敵な音なのぉ。。
って、、、身をまかせたくなりますよね。
本当に、、どの曲も素敵なのです。はい。
大好きな天使のミロンガも、、彼の演奏、、
泣きたいくらいに切なくなります。
このゆったりと揺れる中で、全てを忘れちゃいたいわ、って感じよ。
ね、ブラザー♪
投稿: Suzuck | 2006年10月11日 (水) 11時27分
TITLE: 優希さんへ
SECRET: 0
PASS:
>一生懸命前向きに生きていくのって結構辛い後ろ向きの方がよっぽど楽だね。愚痴言って泣けばいいんだから
その通りですね。
人生はながい、、
嫌なこともあればあ、、過ちもおかす、、、
絶望的な闇もあれば、、眩しい舞台に立つこともある、、、
ただ前に進むのでなく、未来にに向かって進もうね。
と、、そちらの頁がひらけませんので、削除しました。M(__)M
投稿: Suzuck | 2006年10月11日 (水) 11時28分
TITLE: Re:でへへ。。(10/10)
SECRET: 0
PASS:
うん、今度は夜だから、話に夢中になって終電逃さないように気をつけなきゃね~(^0^)
投稿: mogu | 2006年10月11日 (水) 22時42分
TITLE: Re:欲しいよね。。(10/10)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
>これ、、値段もいけてますよね。
>12800円なら、、欲しくないもん。
値段がまた「ちょろQ」らしくて良いですね!
これならお小遣いでも買えそうだし。
>TICKさんもプラモとか、、好き?
>とにかく、、小さい、、動く、、
>こういうものに、、刺激されまくる、、のである。。
プラモは小、中学生のころ少しはまって、その後は電子のほうに移っていきました。自分の作ったラジオ ( ハンダ付けしただけですが) で放送を聴いたときは感動!その後はコンピュータのほうに興味が移って今があります (コンピュータ・ソフトウェアの仕事なのです)
おそらくわたしが今の職業に就いているのは、スペース・インベーダのせいだと思います。中学生で少ししか出来なかったのでなおさら憧れが強く、もしかしたらコンピュータを勉強すればああいうものが自分で作れて遊び邦題なのでは?という勘違いが運のつき (なんとも単純)
>頭の中で、机の上にコース想定!
>で、シケインもつくって、こいつ、、走らせるシミュレーションしておりまーーす。
Suzuck さんは、もしかして車に乗ると結構アグレッシブなのかなー?
投稿: TICK | 2006年10月12日 (木) 00時32分
TITLE: 終電!
SECRET: 0
PASS:
moguさん
>うん、今度は夜だから、話に夢中になって終電逃さないように気をつけなきゃね~(^0^)
わ~、終電なんて、、懐かしい言葉です。
moguさんと話してると、大人のきちんとした常識をわきまえていて、年下だけど、、ホットする。
友達になれて良かったでーーす。
でで、、、旅行はいつからでしたっけ?
お友達と、盛り上がってて、、羨ましいでーーす。
投稿: Suzuck | 2006年10月12日 (木) 17時15分
TITLE: 運転下手です。
SECRET: 0
PASS:
TICKさん
>値段がまた「ちょろQ」らしくて良いですね!
>これならお小遣いでも買えそうだし。
うん、なんか、身分不相応に高いと、どきどき、しちゃうのですが、、
この値段なら、、無駄なものでも、許されるかもぉ。
>自分の作ったラジオ ( ハンダ付けしただけですが) で放送を聴いたときは感動!その後はコンピュータのほうに興味が移って今があります (コンピュータ・ソフトウェアの仕事なのです)
ハンダの匂いだ~~~~~~~~い好き。
父は、電気屋さんになれるくらい、なんでも、修理できちゃってたから。
自分もハンダセット持ってたことあります。
マイハンダだぜぇ。
で、秋葉の電子キットのセットで、くだらん物つくってました。
下手くそなんで、、「芋ハン」って、、いわれてた。。
そう、、好きなゲームがお仕事にむすびつてるのね。
>Suzuck さんは、もしかして車に乗ると結構アグレッシブなのかなー?
いいえ。
運転下手だもん。
町中では、スピードだしません。
町中では、発進の時に、、、加速、、楽しむだけです。
だから、、信号待ち、、先頭が、、好き♪
でも、車古くなってきてるので、大事にのらなくちゃね。
投稿: Suzuck | 2006年10月12日 (木) 17時18分
TITLE: 横浜JAZZプロムナード
SECRET: 0
PASS:
ようやく1日目アップ致しました。TBさせて頂きます。
あ~、次は二日目書かなきゃ。
最近筆不精です。と言うか、帰宅して食事して、酒飲みながら文章書いてるうちに爆睡、と言うのがいつものパターン。
遅筆なので何卒ご勘弁くださいませ。
投稿: なおき | 2006年10月17日 (火) 23時50分
TITLE: ありがと~~♪
SECRET: 0
PASS:
なおきさ~ん。
横浜JAZZプロムナード、一日目読んできました
本当にたのしそうでしたね。
ミクシィの友達の日記に、たまにはお金出してライブ聴かなくちゃ、って
あったのですが。。前回生音聴いてから、、ずいぶんに、、なります。。
>最近筆不精です。と言うか、帰宅して食事して、酒飲みながら文章書いてるうちに爆睡、と言うのがいつものパターン。
からだに気をつけてね。
お酒、、最近、、寝る前に、、少々、、朝まで、寝られるようにね!
そう、、福永は遺伝子だった、、って話し、、
とても、面白かった。
なおきさんのお母さんと、、私、気が合いそう。。。(^_^);;
>遅筆なので何卒ご勘弁くださいませ。
秋は夜が長いですからねぇ。。。
風ひかないように。。ね。
つうことで、気長に、2日目のトラックバックもまってますね。
投稿: Suzuck | 2006年10月18日 (水) 17時18分
TITLE: さらにヨコハマ
SECRET: 0
PASS:
2日目もTB致します。
最近CDのレビューしてないなあ。
投稿: なおき | 2006年10月21日 (土) 16時24分
TITLE: すげぇ!
SECRET: 0
PASS:
なおきさん
スベンソンの写真どうしたの?
自分で、、とったの?
羨ましいのだぁ。。握手、、した?
CDのレビューもまってますね♪
仕事、身体が最優先だけど。。
投稿: Suzuck | 2006年10月22日 (日) 15時07分