2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« Dienda/Stewy Von Wattenwyl | トップページ | はぁとふるな出来事、、ごと、こと。。こっとん、とん♪ »

2006年10月25日 (水)

Invisible Friends/Lars Jansson Trio

このブログではお馴染みのLars Jansson Trioの1995録音の作品です。
日本盤も、再発されてる。いろんな意味で、凄く素敵なアルバムです。
今日は絶対これをかけたかったのです、、理由は最後ね。

ヤンソンはうっとりするようなメロディが印象的な甘口のピアニストとうい印象が強い人もいますが、実際には挑戦的ないろいろなタイプのアルバムをだしてまーーす。いろりろ、、あるのよん。
で、このアルバムは、全曲オリジナルで、美しく親しみ易いヤンソンメロディ満載。
透明感にあふれ多彩な表現を持つピアノを堪能できる一枚だとおもいます。
音楽的な要素でキース的なアプローチを強く感じる人もいるともうけど、私は内面的な根本の部分では重なった事がほとんど無いです。
トリオとしてのスタンスみたいなものが近くても、自己の内側を見つめそこからわき上がってくる感情を表現していく部分が同じでも、ヤンソンの音楽は凄く現実的な(具体的な)人に対しての「優しさ」「理解」「協調」「想い」「思いやり」等々を強く感じ、そういう想いを通しての広くこの世界への「平和」「融合」「静寂」「感謝」等々に想いがはせる感じがします。
(うまく言えないけど、同じようなテーマでもキースはもっと普遍的な抽象的な?感じ??)
いろんな音楽が融合され引き出されてくる感じも似てるけど、やっぱり、似てて否なるものって、かんじですよね。

つうことで、とにかくとても聴きやすく、親しみ易いメロディだけど、、深く心に染み込んでくるのです。
そして、、心の中から何か、、暖かなものがわき上がってくる。。
聴き手の心の中でも何かが「共振」して、前向きな気持ちをもたらしてくれる音楽です。

で、それだけではなく、ヤンソン始め、三者の素晴らしいテクニックも、洗練されたスリリングな演奏を導きだし聴いていてアルバムは「壺」だらけです。
繊細で切れ味もよく多色な感覚のドラムと一緒に力強いビートを生み出すベース。
特にダニエルソンのエモーショナルで積極的なソロの展開はいつも釘付けとなってしまいまーーす。3人が一体となって作り上げていく世界はジャズのおもしろさがあちこちにつまってます。

1曲目、タイトル曲Invisible Friends。
私はヤンソンの曲の中には「お出迎え」メロディってのがあると思ってる。この曲もはじまると、なんだか、ヤンソンはじめメンバーが一体となって「いらしゃ~い」みたいな歓迎を受けてるような暖かな、、気分にさせてもらえちゃいます。
素敵なリズムにのった躍動感ある演奏が、なんだか嬉しい。ダニエルソンも1曲目からとても楽しそうな饒舌なソロでございます。
ハグハグなお出迎えの後は、しっとりと気高く美しい、Learn To Live。
アルバムのタイトルもそうなのですが、ヤンソンは禅や東洋的な思想に惹かれる思索の深い人なのです。タイトルにもいろんな想いがこもっていそうですね。
ヤンソンの端正な面もち、、そして、ダニエルソンの秘められた(え?秘めてない??)パッション。。
3曲目、静かに優しく包まれるよな安心感のような柔らかな曲と演奏。途中から入る弓弾きの音も効果効果的。
続く曲はシンセと弓のかぶる幽玄な広がりのあるFreedom and DestinyI。
次曲のFreedom and Destiny IIは短いけど憂いのある少し灰色のメロディ。
6曲目、クールにでも、リズム的なうまさやスリルを感じる辛口の切れ味ある演奏や
Free For Threeの曲名そのまま、インプロを中心としたダークな雰囲気でのそれぞれの自己解放。
再び夜明けが訪れたように、8曲目では、柔らかな光りにつつまれたリラクゼーションが訪れる。。
って、 Autumn Bluesいぇ~い!ブルースだぜぇ。。やっぱ、ブルージィでカッコイイ。
アップテンポで、シリアスで疾走感のある曲やビターな雰囲気の曲、ベースがフィーチャーされた曲と、、ヤンソントリオの楽しさを次々と満喫できる。

最後は、まるで花の香りが風に漂うようなメロディのUnder The Bodhi Tree。
そのメロディは澄んで美しい。汚れを知らない。
少しだけ、、涙のしずくが揺れて落ちるようなはかなさもある。
でも、その透明な美しさの中に、何故か蝋燭の明かりのような柔らかな暖かさがあって、誰もがほんわりと、、優しい気持ちでいっぱいになる。
懐かしい想い出、場所、、人、、そんな大切な想い出も自然と浮かんできたりする曲。。
そう、、少しの言葉で、聴き手にいろいろな想いを浮かぶ、、一編の詩のようです。

こうやって、改めて聴き直しても、必ず何処かで手が止まるくらい、、素敵♪
私の大切な友達、、皆さまの為に今日は大きな音で聴きまーーす。

1.Invisible Friends
2.Learn To Live
3.The Great Belonging
4.Freedom and Destiny I
5.Freedom and Destiny II
6.At Least Often
7. Free For Three
8. The White Cliff
9. Autumn Blues
10. Presence
11. The Quiet Mind
12. The Return To Zero
13. I Have Nothing To Say And I Am Saying It
14. Under The Bodhi Tree

Lars Jansson (Piano)
Lars Danielsson (Bass)
Anders Kjellberg (Drums)

どうしても、今日これをかけたかったのは、、
今日は誕生日だから、(え?私の)いつもここにいらしてくれる人達に感謝の気持ちを伝えたかったのです。
ネットの世界を知って、ブログも初めて、沢山の人と「友達」になさせてただいた気がします。
いや、友達にしてもらった。。。って、かんじかしら?ね?
それも、多くは大好きなジャズを通してのご縁です!!すげぇ~♪
その多くの人達とは、実際に逢ったこともなく、顔も姿も、、わからない。。。本名も!
逢ったことがある人達も存在するけど、普段は顔を合わせる機会などほとんどないのです。
でも、この果てしなく広い空間の向こうには、私には「みえない」けど、「心の友」が「沢山」存在してるのです。まさに私には、ここに来てくださる皆さまは「Invisible Friends」。。
その皆さまに感謝の意込めて、心を込めての今日の選盤です。
どうか、皆さんに沢山の幸福が降りそそぎますように。。

と、決めてみましたが、、どうでしょうねぇ。。英語力ゼロの私ですからね♪


« Dienda/Stewy Von Wattenwyl | トップページ | はぁとふるな出来事、、ごと、こと。。こっとん、とん♪ »

JAZZ(Far North )」カテゴリの記事

コメント

TITLE: おめでとうございます!
SECRET: 0
PASS:
一般には給料日とされている25日が誕生日って、何か色々出費してしまいそうで怖いですね(笑)。

このアルバムは聴いたことないですが、タイトルが素晴らしいですね。

ブログの縁はとても面白い!

見えないからこそ良いという部分も大きいと思います。

ゆえに、私は性別まで隠しているというところもあるのですが・・・。

逆に、正体もわからない人間のつながりがこれほど温かいということ、たまたまなのかも知れませんが、とても大事な何かを感じさせます。

これからもよろしくであります!

失礼します。

TITLE: Happy Birthday!
SECRET: 0
PASS:
お誕生日おめでとうございます♪

よい1日を過ごされたでしょうか。

これからの1年、素敵な日々を過ごされますよう。

そして、素敵な音楽にたくさんであえますよう。

TITLE: 誕生日はJanssonは良く解る
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、maonakaです。

お誕生日だそうで、おめでとうございます。お祝いをちゃんとしてください。私を含めみんなの願いです。Janssonのこのアルバム相当好きです。実は最近のものより愛着あります。明日は新潟、燕三条まで出張です。ドングリを用意しましたが(いつからドングリと言うようになったか教えてください)これももっていくことにしました。

TITLE: おめでとうございます♪
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん!お誕生日おめでとう!

お誕生日会(う~わ~、懐かしい響き)やろうね(笑)



このCD、ラーシュのCDの中で、一番大好きです。。




TITLE: とりあえず、、
SECRET: 0
PASS:
monakaさん

もう、、でかけちゃった?

メールアドレスいれて、メッセージください。

新潟市内まで、、来るの?

TITLE: Happy Birthday!
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、お誕生日おめでとうございます!

ラーシュ・ヤンソン、僕は初めて聴いたとき、「甘すぎる」と思ってピンと来なかったんですが、何年か経ってから聴いてものすごく感動しました。おっしゃる通り、演奏から優しさや平和への願いが滲み出てきますね。このアルバムも、聴いてみたいです♪

TITLE: いつも、本当にありがとう。。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん



私は、お給料の振り込み、月末です。

でも、私のお給料から落ちるのは大手スーパーのカード代くらいかな?

あと、、CDの通販代。。。上限あり。。

あとはね、、私の為に貯金されまーーす。

でも、家たてるときに、いっぱい、、使ってしまった。。



>このアルバムは聴いたことないですが、タイトルが素晴らしいですね。

オラシオさんには、違うアルバム、お勧めしますですが、、

このトリオだったら、The Time We Have

トリオにこだわらなかったら、Giving Receiving



>見えないからこそ良いという部分も大きいと思います。

私も、見えない多くの善意にささえられてここまできました。

そう、ジャズ批評、、今日とどきました。

やはり、、嬉しい。。です。。

TITLE: はるちゃん、、
SECRET: 0
PASS:
はるちゃ~ん!

ありがとう、、はるちゃんとも、長いつきあいになりましたね。。

ほんと、、一度、新潟まで、、足、、のばしましょうよ。。



>よい1日を過ごされたでしょうか。

ごく、、普通の、、時間に追われた一日でした。。

音楽も、、あまりきけなかったなぁ。。。

寂しいっ!

TITLE: 逢いたかったなぁ。。
SECRET: 0
PASS:
最中さん!

お子さんを、弁護士にしちゃう方法、、伝授してほしかったなぁ。。

ええとね、、

すずっくは、おばはんですが、

優しい旦那様もいますが、、

ランチくらいは、

殿方とご一緒しても怒られないとおもいます。

次回は、、是非、ご連絡を。



>すずっくさん、こんにちは、maonakaです。

>お誕生日だそうで、おめでとうございます。お祝いをちゃんとしてください。私を含めみんなの願いです。Janssonのこのアルバム相当好きです。実は最近のものより愛着あります。明日は新潟、燕三条まで出張です。ドングリを用意しましたが(いつからドングリと言うようになったか教えてください)これももっていくことにしました。



ドングリは、、アーティりすちゃまのご馳走です。

きっと、、とりあえず、、埋めて置いても、、、ちゃんと、発見できるからでしょう。。(嘘!)

三角法?だっけ??

最中さんも、このアルバムすきですか?

うれぴ♪

あ、moguさんともランチできるよ!

TITLE: あなたのおかげ、、
SECRET: 0
PASS:
moguさん



>すずっくさん!お誕生日おめでとう!



って、騒ぐ歳じゃないのは、moguさんよくしってるでしょ?



>お誕生日会(う~わ~、懐かしい響き)やろうね(笑)

やるやる!

ヤンソンも、、呼びたい。。。(駄目か??)



>このCD、ラーシュのCDの中で、一番大好きです。。

いいよねぇ。。。

あなたのおかげで、生ヤンソンのお指にキスできた、、私!世界で、私、、だけだろうなぁ~♪

奥様のぞいて。。

苦労しないで、、良いトコだけ、、すまんねぇ。。(笑)

TITLE: 甘さの中の緊張感!
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん

え~~ん、相談がある。

明日にでも、メッセージいれます。。



>すずっくさん、お誕生日おめでとうございます!



ありがとうございます。

アメリカより、、愛をこめて♪って、感じね。

いつでも、スマート♪

どうも、ありがとう。。



>ラーシュ・ヤンソン、僕は初めて聴いたとき、「甘すぎる」と思ってピンと来なかったんですが、何年か経ってから聴いてものすごく感動しました。おっしゃる通り、演奏から優しさや平和への願いが滲み出てきますね。このアルバムも、聴いてみたいです♪



もしかして、ホープききましたか?

そう、、確かに甘いメロディだけど、、演奏内容はいけてるとおもうんだけどなぁ。。

かなり、完成度高いとおもうんだけどなぁ。。

ヤンソンは、ピアノの凄く上手いとおもうんだけどなぁ。。

このトリオは解散してしまったらしいのですが、、


TITLE: はじめまして♪
SECRET: 0
PASS:
カノンと申します。少し前から拝見させていただいておりましたが

お誕生日に反応して、メッセージを書かせていただくことにしました。

クリスマスって大好きだけど、クリスマスアルバムはどうも・・・

と食わず嫌いだったのですが、すずっくさまのブログを見て

少しずつ集めていけたらな、と思いました。

これからも楽しい文章、楽しみにしておりますm(__)m

TITLE: 残念
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちはmonakaです。

お会いできないで残念でした。

この、アルバムは大好きです。三条行き帰りに持って行ったのですが、結局聴かずじまいでした。行き帰りとも Lars Danielssonのあたらしいアルバムを聴いてしまいました。

TITLE: ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
カノンさん

はじめまして!書き込みありがとうございます。m(__)m

オラシオさんやアーティチョークさんのところですれちがっていますよね!



>お誕生日に反応して、メッセージを書かせていただくことにしました。

ありがとうございます。嬉しいです。

クリスマスアルバム、、、

私のように山のように持ってるのは、病気ですが、

好きなミュージシャンが参加してるもの等で何枚か持ってるのも、、

それは、それで悪くないですよぉ。

意外な素顔がみれちゃったりして。



と、カノンさん、、いろいろと詳しいのですよねー。

こちらこそ、宜しくご教授くださいませ。

今後も宜しくおねがいいたします。m(__)m

TITLE: ホント、残念!
SECRET: 0
PASS:
monakaさん



でも、私、勘違いしてたぁ。。

そうですか、三条だけだったのね。

新潟市内も、、いらしたのかとおもってました。

昨日は、あまり長い時間は家を空けることはできなかったのです。

三条、、住んでいましたよ。。半年。。(^_^);;



>この、アルバムは大好きです。三条行き帰りに持って行ったのですが、結局聴かずじまいでした。行き帰りとも Lars Danielssonのあたらしいアルバムを聴いてしまいました。



わぁ~私ももちろんもってます。VENTO AZULのところで、かいました!

ダニエルソンのリーダー作、なかなか、、記事で書き込めないのですよね。

なんか、おもいいれちゃって、、(^_^);;

この北欧のクールな世界も私はきにいってます。

だって、結局、根っこはダニエルソンなんだもん。

おセンチだぜぇ。

最中さんは、、いかがでしたか?

TITLE: ごめん、返事、私のところで書いちゃった
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。jazz批評拝見しました。良かったですね。

Daanielssonの事、私の返事でかいてしまった。何とか感想にして、すずっくさんを待っています。

TITLE: 少し遅くなりましたが
SECRET: 0
PASS:
お誕生日おめでとうございます。



これからも素敵な jazz 紹介、楽しみにしてます。

Lars Jansson は聴いたことが無いのですが、Suzuk さんのところで良く紹介されているので近々聴いてみようと思います。



今日は Stefano Bollani を聴いた後、気が向いたので10年以上ぶりなんですが James Taylor の MUD SLIDE SLIM を聴いています。



それでは、これからもよろしくお願いします。

TITLE: 最中さん
SECRET: 0
PASS:
へい♪ソウルブラザー最中。



>すずっくさん、こんにちは、monakaです。jazz批評拝見しました。良かったですね。

はい、よかったで~す。

こんな事一生に一度だよな~って、おもいま~~す。



>Daanielssonの事、私の返事でかいてしまった。何とか感想にして、すずっくさんを待っています。



いっぱい、、待たせるかも知れないけど、、良い?

前回は、、一年,、半、、かかりました。

さすがに、今回はそれは無いと、、おもうけど。。


TITLE: TICKさん
SECRET: 0
PASS:
TICKさん

ありがとうございま~す。



>これからも素敵な jazz 紹介、楽しみにしてます。

ありがとう、先端の情報発信はあまりでいないけど、、

でも、自分がいいなぁ~♪って音楽とずっと、向かい合っていきますね。



>Lars Jansson は聴いたことが無いのですが、Suzuk さんのところで良く紹介されているので近々聴いてみようと思います。

そう、、嬉しいなぁ。でも、無理しなくていですよ。

機会があったら、手にしてみてくださいね。



>今日は Stefano Bollani を聴いた後、気が向いたので10年以上ぶりなんですが James Taylor の MUD SLIDE SLIM を聴いています。

げげ!!!!!

忘れてた。彼のクリスマスアルバム頼むの!

その前に、、やることもあるし。。。。

うむ~。

ボラーニ、、ソロかな。。

TITLE: Re:TICKさん(10/25)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>ボラーニ、、ソロかな。。



ピンポン! Piano Solo です。



前の2枚組の I VISIONARI が弾かない系だったので、立て続けに違うタイプのボラーニのアルバムが聴けるなんて幸せ。




TITLE: おぉぉ
SECRET: 0
PASS:
TICKさん

ボラーニソロ、いいですよねぇ。

シリアスボラーニも好き♪

ボラーニ、、今、日本。。。に、居るはず。。。

何処で、、何、、してるんでしょう。。。



リンク先のアーティチョークさんが、チケットゲット尾したそうなので、きっと、ライブのレポート書いてくださいますよ。

たのしみですね。

TITLE: Re:おぉぉ(10/25)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>ボラーニソロ、いいですよねぇ。

>シリアスボラーニも好き♪



そうですね。シリアスな面も、ワンパクな面も、弾いてても、弾いてなくてもボラーニ。



>リンク先のアーティチョークさんが、チケットゲット尾したそうなので、きっと、ライブのレポート書いてくださいますよ。

>たのしみですね。



楽しみです。

アーティチョークさんは、Rava & Bollani も観て (聴いて) いるのですね。いいなー。


TITLE: そうそう、、
SECRET: 0
PASS:
TICKさん

>そうですね。シリアスな面も、ワンパクな面も、弾いてても、弾いてなくてもボラーニ。



わぁ~、本当に、、そうですねぇ。

今回のソロアルバム、よかったわ。

銀座も素敵な演奏だろうなぁ。。(T_T)



そんでもって、アーティチョークさんは、ラヴァ&ボラもきいてます。

これも、羨ましい話っす。

つうか、、地震がなかったら、、行けたのにな。



全然違うけど、ZZ.TOP、クラプトンのライブDVDではまって、、CD買ってしまいました。。(^_^);

TITLE: お誕生日おめでとうございます。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

お誕生日おめでとうございます。アリャー来年分。

TBさせていただきました。このアルバム好きです。そう昨日聞いたのは、ダニエルソン、記事にするのが、難しいです。時間かかります。

TITLE: え?来年のぶんですかぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
最中さん、、

それって、やめて欲しいなぁ。。。

土曜日の素敵な朝が、ぶっとぶぜぇ。(嘘)



>TBさせていただきました。このアルバム好きです。そう昨日聞いたのは、ダニエルソン、記事にするのが、難しいです。時間かかります。

ふたりで、ゆっくりいきましょうねぇ~♪

ヘイ♪ぶらざ~♪

と、、私、、には、、クリスマスが飛んでくる!

Emilie-Claire Barlowちゃんと、noonちゃま。。

楽しみだなぁ♪

TITLE: TBしました
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、こんにちは、monakaです。

お誕生日おめでとうございます。

来年分です。

TITLE: むむ。。。
SECRET: 0
PASS:
先日、クリスさんが貼った動く映像から、なにげにLars Danielsson を検索しちゃった。

と、マイケルと共演してる(っていってもマイケルのふきまくりでおわりますが)あって、髪がふさふさのダニエルソンがジャニーズ宜しく、映ってました。

童顔だったけど、今は、素敵なおじさまになりました☆

TITLE: Re:Invisible Friends/Lars Jansson Trio(10/25)
SECRET: 0
PASS:
今年は一足早いクリスマスプレゼントですね!

残念ながら新潟はないようですが、

東京近郊が5回も!!堪能しましょう。

TITLE: え~~~!!
SECRET: 0
PASS:
ucciさん、、

新潟ないのですかぁ?

それって、、ないよぉぉぉ。。(大泣)



>今年は一足早いクリスマスプレゼントですね!

>残念ながら新潟はないようですが、

>東京近郊が5回も!!堪能しましょう。

あぁ、、、

五回、、全部、、いくつもりでしょう。。。

いいなぁ。。

週末ですね。今日もライブにいくのでしょうか?

いいな。。

今日は、witnessingでブログをあげようかな?っておもったんですけどね。。

いろいろ、、あって、、時間がなくなりました。

いくつになっても、、悩みが多くて困るわ。

すっきり、解決しちゃいますようぉぉにぃ!



そういえば、、ucciさんとめちゃくちゃ、、誕生日近いですよね。

あなたも蠍座クラブに入会できる。。。

TITLE: 暖かさって本当に伝わってきますね
SECRET: 0
PASS:
 すてきな作品ですね。

 今、聴いています。

 トラバさせてくださいね。

TITLE: トラバあんどコメント、ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
kumacさんもラーシュお好きですか?

ライブ行きます?



> すてきな作品ですね。

> 今、聴いています。

> トラバさせてくださいね

ありがとうございます。

彼のピアノはどこで流れてもすぐにわかりますよね。

本当に人の気持ちに素直に入ってきます。

わたしからもとらばしますね。明日になりますが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Invisible Friends/Lars Jansson Trio:

« Dienda/Stewy Von Wattenwyl | トップページ | はぁとふるな出来事、、ごと、こと。。こっとん、とん♪ »

無料ブログはココログ