2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

音楽で拡がる輪

« Things/Paolo Fresu & Uri Caine | トップページ | Metheny Mehldau/Pat Metheny Brad Mehldau »

2006年9月24日 (日)

Christmas In Bossa / Cecilia Dale

季節はずれの・・クリスマス。。♪
しかも、、ジャズではありましぇん。m(__)m
夏が終わって、空気がだんだん冷たくなってくると、、
そう、、なんとなく、やば~~い、、気分になってくる。
そう、、本業投げ出して、一年中遊びまくってた、、私。
え?本業?ジャズのクリスマスアルバムの収集なのですよぉ。。。
HP更新もまったく、、おこなってないし。。
リハビリをかねて、、今、かかってるのは、「Christmas In Bossa/Cecilia Dale」。。

ボサノヴァ界の大御所Roberto Menescal全面的にバックアップしてる、Cecilia Daleという女性ボサノバシンガーによる、タイトルそのまま、ボサノヴァのクリスマス。
Roberto Menescalがプロデューサーとしてだけでなく、1,2,4,9で、がっちり、ギターを披露してくれてます。
ピアノもイヴァンリンスの朋友Gilson Peranzzettaだったりして、サポート面でもばちっちりです。
ただし、歌詞はマルコスヴァーリの曲Um Novo Tempo以外は、「英語」
したがって、濃いブラジルファンを意識したものではなくて、広く多くの人にクリスマスをボッサテイストで楽しんで貰おう!って、感じなのかもしれませんね。
でも、クリスマスの定番って、英語で覚えてるものが多いの、逆にストレスかからないかとおもうのですね。
ヴォーカルのはぁーとウォーミングな声と、穏やかなアレンジは、真夏のクリスマスというより、、今頃の季節からがぴったりな気がしちゃうな。(超ご都合主義m(__)m)

休日の、ぼわ~~~ん、とした頭に心地よく響くサウンド。
肩の力を抜いた、ホリデイサウンド、っすねぇ。。
ヴォーカルに絡むオブリガートが時に、ブラジル、時にジャズ、って感じで、これまた、宜しいかと。
粋な大人のアレンジのゆ~~たりした、Santa Claus Is Coming to Town。
掛け合いが楽しいHave Yourself a Merry Little Christmas、、
最近は、クリスマスアルバムで人気のあるWhen You Wish Upon a StarやSomeday My Prince Will Comeも超気持ちいい脱力サウンド。
やっぱり、ブラジルテイストたっぷりなUm Novo Tempoは、思わず南の風がふいてきますよね。ピアノが美しい。ヴォーカルの重なりも美しい。。
ちょっとジャージィにはじまるThe Christmas Songで、45分が終了。
何度かけちゃっても、オッケイなクリスマスアルバムです。
この妙にかわいげな、、ジャケットとは、中身のイメージは全くちがうのであった。。
大人の休日の為の、、クリスマスアルバムですね。

ボサノヴァの魅力、非労働系のマイナスイオンがたっぷりな一枚。

1,Let It Snow!Let It Snow!Let It Snow!
2,Santa Claus Is Coming to Town
3,White Christmas
4,Have Yourself a Merry Little Christmas
5,Jingle Bell Rock
6,When You Wish Upon a Star
7,I'll Be Home for Christmas
8,What a Wonderful World
9,Jingle Bells
10,Someday My Prince Will Come
11,Um Novo Tempo
12,The Christmas Song

Cecilia Dale (Vo)


こんなクリスマスアルバムみつけましたぁ。


クリスマス・ソング2 /エディ・ヒギンズ・トリオ
うむ~、再び、、ヴィーナスから。。2、、ってタイトル、嫌だな。

クリスマス・スパイス・ソー・ヴェリー・ナイス /ブロッサム・ディアリー
うっそ~~、現役っすか?でぃあり~~ちゃん。。。

James Taylor At Christmas/James Taylor
う~~ん、、去年、マイケルフランクスがクリスマスアルバムだしたんだけど、、
ことしは、「あの」じぇ~~むす、っすぉぉ。。マイケルはオリジナル中心でしたが、こっちは、定番を唄いこんでるようですね。
しかし、、タワーさまのコメント、、「○げてもおしゃれ」って凄すぎルウ。

下の二枚は、なんだか以前に見逃してあるばむですね。
たぶん、、、買うと、、、思う。。。

David Grisman's Acoustic Christmas by Grisman, David (Audio CD - 1991)
A Jazz Guitar Christmas by Campbell, Royce (Audio CD - 2004)


ジャズのクリスマスアルバム、、何か素敵な情報はありましぇんかぁぁぁ!
と、、秋晴れに、、さけんでみました。。。
でかけなくちゃ。。ね。


« Things/Paolo Fresu & Uri Caine | トップページ | Metheny Mehldau/Pat Metheny Brad Mehldau »

A Merry Jazzmas」カテゴリの記事

コメント

TITLE: スリスマスねー
SECRET: 0
PASS:
昔クリスマスは一大イベントだったきがしますが、今では息子も寄り付きませんし。さびしいクリスマスですが、毎年この時期に聞くアルバムがあります。ご存知でしょうがTAKE 6のアカペラでのクリスマスソングです。大好きです。

TITLE: 私も!
SECRET: 0
PASS:
TAKE 6、大好きでーす!

monakaさんの仰るのはたぶん

WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS

だと思いますが、

HE IS CHRISTMAS

もお薦めです。

クリスマスの時期になると無性に聴きたくなりますね。

うちの子たちも、もうサンタさんを信じてはおりません。ちょっとさびしー...。

TITLE: お邪魔します
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、再びこんにちは。

お友達から「管理人の輪を広げよう!バトン」なるものが回ってきまして、さきほど当ブログでご紹介させていただきました。バトンは受け取ってくださらなくても結構ですとのことですので、ご安心ください。今後ともどうぞよろしくお願いします。



クリスマスジャズかぁ。今年は私も何か買ってみようかなあ。

すずっくさんのところで、今年も何かクリスマスジャズの特集されるのでしょうか。また教えてくださいね。

TITLE: クリスマスの最中さん。。
SECRET: 0
PASS:
クリスマスでしょん?



>昔クリスマスは一大イベントだったきがしますが、今では息子も寄り付きませんし。

そりゃ、、あなた、、、

20歳すぎて、、パパとママと、、

クリスマスイヴ一緒に過ごす、、青少年は、、

日本にはいないんじゃない?

既婚者だって、、我が家に居ない、お国柄ですし。。



>ご存知でしょうがTAKE 6のアカペラでのクリスマスソングです。大好きです。

いいですよねぇ~。

アーティチョークさんがいうように二枚でてます。

どっちも、ぐ~~っど!

自然と体がうごいて、幸せな気分になれますよね。

TITLE: TAKE 6好きのアーティチョークさん。。
SECRET: 0
PASS:
アーティチョークさん、ゴスペルのグループにはいってらっしゃるんですよね?



>TAKE 6、大好きでーす!

はいはい。



>monakaさんの仰るのはたぶん

>WE WISH YOU A MERRY CHRISTMAS

>だと思いますが、

>HE IS CHRISTMAS

>もお薦めです。

はいはい。



>クリスマスの時期になると無性に聴きたくなりますね。

ええとねぇ。。

いつ、、聴いたっていいんですよぉ。ふぁいとぉ!



私は、朝一に、、お風呂に入りながら、、ききましたぁ!



>うちの子たちも、もうサンタさんを信じてはおりません。ちょっとさびしー...。

私ね。。以前、、ガキ大将二人が、、

サンタが居るか、居ないかで、とっくみあいの喧嘩になったのみてました。

最後にね、、居る側のガキ大将が泣きながら、、



「僕のうちにはサンタがくる!」



って言葉に。。

居ない、って言ってたガキ大将君。。

しばし、、黙って、、



「僕のうちにだって、サンタくる!」



これで、、まぁ、、、解決。。

かわいいわよね~。

TITLE: 先に、、お邪魔してきました。
SECRET: 0
PASS:
バトン苦手なんですが。。自分もミュージックバトン?

を、、人さまに渡したことがあります。

でね、、お一人様一回まで、、快くお受けいたしております。

2回目は、、ごめんね、って言うんだけど。。



>クリスマスジャズかぁ。今年は私も何か買ってみようかなあ。

うん、ほらクリスマスなので、アーティーチョークさんすきそうなアグレッシヴなアルバムって、むずかしいのですけど、、

ダイアンリーブスとかのクリスマスアルバムは、好きかもね。

メンバーもええでっせ。



>すずっくさんのところで、今年も何かクリスマスジャズの特集されるのでしょうか。また教えてくださいね。

う~ん、これはじめると、、

みんな怖がって、、寄ってこないんだもん。。



つうか、、今年は、ジャズのクリスマスアルバム裏年みたいなんですよね。。。

良い情報ないかしら?

TITLE: おはようございます
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、バトンは無理に回さなくてもいいです。あんまりバトンなどというものを人に回したくなかったのですが、私がくっちゃ寝さんからバトンを受け取ったのは、お三方を紹介するよい機会だと思ったからです。面白いバトンが回ってきたとすずっくさんが思われた時はぜひお願いします<(_ _)>



> ダイアンリーブスとかのクリスマスアルバムは、好きかもね。



ダイアンさんは大好きでデビュー当時からファンなのですが、CCCDで出るようになって以来、彼女とは決別しておりまして...。カサンドラさんとも同様の理由で決別なんでございます。



> つうか、、今年は、ジャズのクリスマスアルバム裏年みたいなんですよね。。。



裏年ね、なるほど(笑)分かりました<(_ _)>

TITLE: 了解してますよ~♪
SECRET: 0
PASS:
アーティチョークさん、大丈夫です。

真空姫は、頂き物は、、すごく、、大事にします。

父と母の教えなので。。はい。

えへへ、たのしみますよん。



>ダイアンさんは大好きでデビュー当時からファンなのですが、CCCDで出るようになって以来、彼女とは決別しておりまして...。カサンドラさんとも同様の理由で決別なんでございます。



そうなんだよねぇ。。

ミュージシャンの姿勢に抗議するものだろうから、、、

これじゃないのもある、って言っても、、駄目なんだろうけど、、、

一応、、ね。。

us輸入盤っていうのは、同じ輸入盤でもCDなんですよ!

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1801686" target="_blank">http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1801686



>裏年ね、なるほど(笑)分かりました<(_ _)>

波、、あるんですよねぇ。。

まぁ、、気が楽なような、、

寂しいようなぁ。。(爆)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Christmas In Bossa / Cecilia Dale:

« Things/Paolo Fresu & Uri Caine | トップページ | Metheny Mehldau/Pat Metheny Brad Mehldau »

無料ブログはココログ