人はどうして、、音楽を聴くのでしょう?
人はどうして、、音楽を聴くのでしょう?ん?
最近、、よく、自分に問いかけます。。。
気づくと、深海魚になっている自分がいます。。
落ち込むような原因もないんだけど。。
体調もう一つ。。でも、ファイトだぜぇ。
私的覚醒の一枚シリーズは、、役にたたのかったのか。。?
このまま人生の深淵なる闇に吸い込まれるのは、、困る。。
でで、、CD注文して楽しみにすることにしました。
と、、、新譜情報は、リンク先にまかせて、、たよりにしてるので、、
これは、「超個人的お楽しみ物件」です。
個人的にかなり、朗報なのだが。。。(^_^);
まずは、夢にでるほど(嘘)好きなジェレミーくん。。。
マイナーなレーベルに移動してましたが、ライブの新譜がでてました!
うむ~、次回作、、あるんだろうか。。ちょっと、心配。
「Live at the Bistro/Jeremy Davenport」>
空をとばしたのですが、、一ヶ月たっても送られてきません。。
そろそろ、、モンク、、英語でいったほうがいいよね。。
なんて、いえばいいの?かな?
次はラーシュダニエルソン絡みなのです。これ、ちょっと、ラッシュ!
ちょっと、どうしちゃったのさ、って感じです。嬉しい、悲鳴。はい。
4枚は、ACTがらみ。
まずは、リーダー作、これって、昨日しりましたぁ。。VENTO AZULさんのところで、、
「Melange Bleu/Lars Danielsson」
なんで、日本ラーシュダニエルソンファンクラブ会長(嘘!!)になんの連絡もないのかしら。。彼のHPにものってないのよ。
コリーダー的なもの
「Salzau Music on the Water Danielsson / Dell / Landgren」
「Wolfgang Haffner feat. Nils Landgren and Lars Danielsson」
「Pictures Of Me/Viktoria Tolstoy」
わぁ、、ACT4枚っす。わあぁ、、、心配!(^_^);じゃなくて、、楽しみ!
あと、去年でたのを見逃してた。Imogena Recordsからね。
「Rosewood/Rolf Jardemark」
このギターは、もう、ウエス大好き、って、スウェーデンのギターでござる。
一枚目のギターランド持ってるのですが、なんつうか、わかりやすいギターっす。
であるから、して、、ある意味、なぜにここにこのふたりが?ってきもするんだけど、まぁ、マイダーリンに関しては、、そんなこと関係ない。。。わ。
ガッツで、手に入れるのみ!
ところが、、これが、、手にはいらないのです。。。なぜか、、買えない。
そして、、、
マイダーリンの二人目、ベボフェラ!!名前書くだけで、、くらくら、、するぜぇ。
&フェヴァリットベーシスト!ダラポルタとのデュオの第2弾が、苦節五年ぶりにでました。待ってたよぉぉ。。ホント。。
「Aria/Bebo Ferra & Paolino Dalla POrta」
因みに前回は「Bagatelle」これは、私の心の友です。ハイ。。。このアルバムの依存症かも。
しかし、、前回はSplasc(h)、でござったが、、このレーベルも知らないなぁ。。新興レーベルですか??次、、あるかなぁ。。。心配。。
しかも、どうも、今回は日本版もでるそうです。。(なんで。日本ベボフェラファンクラブ会長(嘘)になんの連絡もないのかしら。。)
アコギ&ウッドベースの前回のデュオは、もう、誰がなんといおうと、私の宝ものなのだ。。。が。。
つうか、ほとんど、、無名なんですけどねぇ。。。ため息。。
と、、お誕生日まで待てない!(日本版のリリースは私のお誕生日なのです)つうことで、空を大きくとばしました。
はやく~~来い!!!
お願い、、お願いです、迷わずお家に届いてくださいませ。。M(__)M
お・ね・・が・・・い・・・・だっ。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Continuation/Lars Danielsson
夏になると、アバークロンビーのギターをとっても聴きたくなる。
だって、水の中で揺れてるみたいなんだもん。
このアルバムは、大好きなHymnって、ダニエルソンの曲をアバクロが演奏してる。(ウルフも演奏してるよね)。そして、各所でダニエルソンのソロがかっこいいのです。
しかし、ヤンソントリオを脱退して、あの世界は何処で表現していくんだろう。。?
最近、、よく、自分に問いかけます。。。
気づくと、深海魚になっている自分がいます。。
落ち込むような原因もないんだけど。。
体調もう一つ。。でも、ファイトだぜぇ。
私的覚醒の一枚シリーズは、、役にたたのかったのか。。?
このまま人生の深淵なる闇に吸い込まれるのは、、困る。。
でで、、CD注文して楽しみにすることにしました。
と、、、新譜情報は、リンク先にまかせて、、たよりにしてるので、、
これは、「超個人的お楽しみ物件」です。
個人的にかなり、朗報なのだが。。。(^_^);
まずは、夢にでるほど(嘘)好きなジェレミーくん。。。
マイナーなレーベルに移動してましたが、ライブの新譜がでてました!
うむ~、次回作、、あるんだろうか。。ちょっと、心配。
「Live at the Bistro/Jeremy Davenport」>
空をとばしたのですが、、一ヶ月たっても送られてきません。。
そろそろ、、モンク、、英語でいったほうがいいよね。。
なんて、いえばいいの?かな?
次はラーシュダニエルソン絡みなのです。これ、ちょっと、ラッシュ!
ちょっと、どうしちゃったのさ、って感じです。嬉しい、悲鳴。はい。
4枚は、ACTがらみ。
まずは、リーダー作、これって、昨日しりましたぁ。。VENTO AZULさんのところで、、
「Melange Bleu/Lars Danielsson」
なんで、日本ラーシュダニエルソンファンクラブ会長(嘘!!)になんの連絡もないのかしら。。彼のHPにものってないのよ。
コリーダー的なもの
「Salzau Music on the Water Danielsson / Dell / Landgren」
「Wolfgang Haffner feat. Nils Landgren and Lars Danielsson」
「Pictures Of Me/Viktoria Tolstoy」
わぁ、、ACT4枚っす。わあぁ、、、心配!(^_^);じゃなくて、、楽しみ!
あと、去年でたのを見逃してた。Imogena Recordsからね。
「Rosewood/Rolf Jardemark」
このギターは、もう、ウエス大好き、って、スウェーデンのギターでござる。
一枚目のギターランド持ってるのですが、なんつうか、わかりやすいギターっす。
であるから、して、、ある意味、なぜにここにこのふたりが?ってきもするんだけど、まぁ、マイダーリンに関しては、、そんなこと関係ない。。。わ。
ガッツで、手に入れるのみ!
ところが、、これが、、手にはいらないのです。。。なぜか、、買えない。
そして、、、
マイダーリンの二人目、ベボフェラ!!名前書くだけで、、くらくら、、するぜぇ。
&フェヴァリットベーシスト!ダラポルタとのデュオの第2弾が、苦節五年ぶりにでました。待ってたよぉぉ。。ホント。。
「Aria/Bebo Ferra & Paolino Dalla POrta」
因みに前回は「Bagatelle」これは、私の心の友です。ハイ。。。このアルバムの依存症かも。
しかし、、前回はSplasc(h)、でござったが、、このレーベルも知らないなぁ。。新興レーベルですか??次、、あるかなぁ。。。心配。。
しかも、どうも、今回は日本版もでるそうです。。(なんで。日本ベボフェラファンクラブ会長(嘘)になんの連絡もないのかしら。。)
アコギ&ウッドベースの前回のデュオは、もう、誰がなんといおうと、私の宝ものなのだ。。。が。。
つうか、ほとんど、、無名なんですけどねぇ。。。ため息。。
と、、お誕生日まで待てない!(日本版のリリースは私のお誕生日なのです)つうことで、空を大きくとばしました。
はやく~~来い!!!
お願い、、お願いです、迷わずお家に届いてくださいませ。。M(__)M
お・ね・・が・・・い・・・・だっ。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Continuation/Lars Danielsson
夏になると、アバークロンビーのギターをとっても聴きたくなる。
だって、水の中で揺れてるみたいなんだもん。
このアルバムは、大好きなHymnって、ダニエルソンの曲をアバクロが演奏してる。(ウルフも演奏してるよね)。そして、各所でダニエルソンのソロがかっこいいのです。
しかし、ヤンソントリオを脱退して、あの世界は何処で表現していくんだろう。。?
« In Motion/Robert Nordmark Sextet | トップページ | Any Way/Michel Portal »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« In Motion/Robert Nordmark Sextet | トップページ | Any Way/Michel Portal »
TITLE: Re:人はどうして、、音楽を聴くのでしょう?(08/01)
SECRET: 0
PASS:
世の中が無音になると、耐えられないくらい寂しくなるからデス。。。なんてね。しこ@もーもーたんです。おひさー。
うちはね、週末もおっともだち'sのライブだよー。場所はいつもと違うの。でもって、Voのお嬢さんとコスプレ対決するの。ふふふ。江戸前でキメる予定。
A子ちゃん、かわいいんだ~。きっとね、必聴アーティストに育つ@じもてぃーぱわーで育てる!から、楽しみにしててね~。でわまたね。
投稿: もーもーたん | 2006年8月 2日 (水) 16時24分
TITLE: おお!
SECRET: 0
PASS:
お久しぶりです。
ベボフェラ!それもダラポルタとのDuoですね。
ベボフェラ絡みは、目に付くと買ってるのですが、僕にはピンと来るのが無くて。。(自身のEGEA盤、エヴァンス集、ピエラヌンチのEGEA盤、M.Rosenの2作目)
これは楽しみですね。
どうやって、買うの?と思ったら、レーベルから直接買えますね。1枚だけだと、郵送費もったいないから、他のと抱き合わせるかな?
Luigi Bonafede and Pietro Tonoloなんて名前も所属アーティストにはあるけど、まだアルバムは無い??
もう試されたと思うのだけど、スェーデンのお店には、ギターの人のCDありましたよ。
http://www.mic.stim.se/cda/cds.nsf/wwwcds/2F3E6628713C3AF6C12570BA002D0B17?opendocument" target="_blank">http://www.mic.stim.se/cda/cds.nsf/wwwcds/2F3E6628713C3AF6C12570BA002D0B17?opendocument
ではでは
投稿: しぶちゃ | 2006年8月 2日 (水) 17時55分
TITLE: 無音か、、
SECRET: 0
PASS:
もーもーたんさん
知ってる人。美音、て、、名前なんですよ。
なんだか、かわいい名前になったのね。
あとから、リンク先もかえておくね。
>世の中が無音になると、耐えられないくらい寂しくなるからデス。。。なんてね。しこ@もーもーたんです。おひさー。
無音、耐えられないよね。。きっと。
ま、たまには、、心の中を無音にしたいときありますが。。
>うちはね、週末もおっともだち'sのライブだよー。場所はいつもと違うの。でもって、Voのお嬢さんとコスプレ対決するの。ふふふ。江戸前でキメる予定。
こ・・こすぷれ、って江戸前、、って、浴衣、っていいんしゃい?
ちゃうのか?
>A子ちゃん、かわいいんだ~。きっとね、必聴アーティストに育つ@じもてぃーぱわーで育てる!から、楽しみにしててね~。でわまたね。
はいはい、、
地元応援!
これは、基礎中の基礎!
友達応援!
これも、基礎中の基礎!!
マイミク応援!
これも、基礎中の基礎!!!
投稿: Suzuck | 2006年8月 3日 (木) 08時53分
TITLE: えへへ~♪
SECRET: 0
PASS:
しぶちゃさん
お久しぶりで~す。
超マイナーな新譜情報に反応ありがとうございま~す。
やっぱ、欲しいでしょ??
>ベボフェラ!それもダラポルタとのDuoですね。
そうなんですよ!
しかも、こっそり、去年?だしてました。。??
2005年録音で、リリースは今年だったのかしらね?
ま、どっちでもいいっす。
早く、、こないかな。。
>ベボフェラ絡みは、目に付くと買ってるのですが、僕にはピンと来るのが無くて。。(自身のEGEA盤、エヴァンス集、ピエラヌンチのEGEA盤、M.Rosenの2作目)
>これは楽しみですね。
基本的に、オリジナルな世界が、どっぷりつかれれるので、自身のEGEA盤とかは好きですよ。
エヴァンス集は、ギターいいけど、やっぱ、もう一つ浸りきれませんでした。
>どうやって、買うの?と思ったら、レーベルから直接買えますね。1枚だけだと、郵送費もったいないから、他のと抱き合わせるかな?
あ、早やくいってくれれば、、他の人一緒にだきあわせたのに!
10/25に日本からもでますよ。
でも、「Bagatelle」が死ぬほど好きだったので、、ちゃんと、、うけいれられないかも。。しれない。。
>もう試されたと思うのだけど、スェーデンのお店には、ギターの人のCDありましたよ。
うん、ご親切に遠く海外から、このくだらんブログに反応してくださった方がいらして、、ご尽力で聴けそうなんです。。
どうも、ありがとう。。
投稿: Suzuck | 2006年8月 3日 (木) 08時56分
TITLE: このレーベル!
SECRET: 0
PASS:
たびたび、おじゃまします。
早速注文しました。
ついでに他のCDを試聴したのですが(ベボは勿体無いので聞いてません)
このレーベル、すんげーかもしれません。
http://www.obliqsound.com/store/" target="_blank">http://www.obliqsound.com/store/
Gilfema
Sub Surface (Tales In Tones Trio)
Quiet Songs (Aisha Duo)
とりあえず、この3枚注文しました。
1個目はプリミティブなナシメント入りメセニートリオ、
3個目は、Doctor3以上にヘンテコピアノトリオ
2個目は、ヴァイブ、マリンバのduoです。
ちなみに、3枚以上だと、送料2000円弱で動きませんね。
まあ、リーズナブルだと思います。
早く来ないかなあ。
ポルタル、Men's lasndと、それ、ジャケットも好きです(中身もですが。。)
投稿: しぶちゃ | 2006年8月 5日 (土) 20時15分
TITLE: >しぶちゃさん!
SECRET: 0
PASS:
ご紹介のレーベルのマレットデュオのやつ良さそうですね!
ちょっと聴いてみました。
マレットフェチとしてはたまらない感じです。
ああ、もう少しお金があったら買うのになあ。
失礼します。
投稿: オラシオ | 2006年8月 5日 (土) 20時57分
TITLE: 秘密の宝箱でしたねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
しぶちゃさん
こんにちは~♪
暑くて死んでます。早朝ガーデニングが日課だぜぇ。。
>早速注文しました。
はやっ!
私も、、早く、ききたいっす。はい。
>このレーベル、すんげーかもしれません。
うん、路線はちがうけど、普通のフォーマットをくずしてジャズをやる、って感じで、Egea好きとかには、ツボいりかもしれませんね。
なんか、横窓形式のジャケット、、だねぇ。。
で、ちょっと、まだ、、誰にも教えたくない気分っすよねぇ。。(笑)
>Gilfema
>Sub Surface (Tales In Tones Trio)
>Quiet Songs (Aisha Duo)
試聴はしなかったけど、ヴァイブ&マリンバのデュオは、欲しいな、っておもいました。
ほら、隠れヴァイヴファンなんで。。
>ポルタル、Men's lasndと、それ、ジャケットも好きです(中身もですが。。)
ポルタルのバンドのアルバムのジャケットもなんつうか、かっこいいよね。
ポルタルが使うギターとベース、かっこいいんだなぁ。。
そろっと、新譜だしてもよさそうなきがするけど。
投稿: Suzuck | 2006年8月 6日 (日) 14時59分
TITLE: オラシオさんっ!
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
>ご紹介のレーベルのマレットデュオのやつ良さそうですね!
試聴のみじか時間で、びびっと、きたなら、きっと良いとおもいますよ。
>ああ、もう少しお金があったら買うのになあ。
そうねぇ。。でも、人間我慢も大事よねぇ。。
あなたには、お金では買えない才能があるでしょ。
でも、お金も、、好きよ。。。。。私。
お金におぼれちゃいないけど。。(きっぱり)
投稿: Suzuck | 2006年8月 6日 (日) 15時02分
TITLE: えっ?
SECRET: 0
PASS:
才能って何ですか?
私にそんなものがあるとは初耳です(嬉)。
出ましたねすずっくさんの(きっぱり)節!
失礼します。
投稿: オラシオ | 2006年8月 7日 (月) 00時22分
TITLE: うん、、
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
音楽に詳しい人は、、ごまんと、、いますけど、
あなたの特殊能力、、つうか、、才能って、、いうか、、
>才能って何ですか?
自分が良いと信じてるものを、他人にもこれは良いんだぁ、って
伝染させる能力。(きっぱり)
一途な気持ち。。これも、才能の一部よねぇ。。
投稿: Suzuck | 2006年8月 7日 (月) 17時51分