2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« 夏が、、終わる。。 | トップページ | In Pursuit / Jesse Van Ruller & Bert Van Den Brink »

2006年8月30日 (水)

Gypsy Journey / Martin Taylor

スコットランド在住のギター名手マーティンテイラーって、どのくらの知名度があるのでしょう?
この人の名前みたとき、わぁ~、芸名?かな~、っておもったんですが、まさにギターを弾くために生まれてきたような名前ですよね?綴りちがうのかな?
日本ではあまり有名でないけど、すばらしいギターリストです。

日本で、あまり知名度が無い原因の一つは、引き出しがたくさんあって、活動が多方面にわたる事もあるかもしれないですね。
しかーーし、その一つ一つが、超一流ってやつ。(って、おもってます)
大きく4つ?くらいの流れがあって、
たぶん?一番有名なのが、、ジプシースィングジャズの後継者として、いわゆるジャンゴスタイルのアルバムをばんばん出してること。SPIRIT OF DJANGOて、路線。ヨーロッパはとても盛んなんですよね。

もう一つは、ソロギター、、の権威!
私は独りギターなんていうけど、一人でメロディ、ベース、コードなんでもかんでも同時にやって、、、、おまけにすばらしいインプロもなんなくこなす、彼はこの世界の超人なのです。ええと、何枚もソロアルバムだしてますが、基本的にどれも高水準。はずれ無し。で、ライブでもスタジオ録音と同じ事を簡単にこなします。
これねぇ。。半端じゃないんですよ。特に素人が聴いてると、ベースラインのしっかりしてるのはちょっと、驚きです。独りのはずなのに、ランニングベースがちゃんといるんだもん。
この辺、去年直接ライブをみてきたクリスさんのブログでも、ちょっと、かかれてます。

あと、まぁ、一般的なジャズギター、スムースギターとしての活躍。

最後は、ジャズってカテゴリー越えた、「各界の達人」との共演!
彼はギターを弾けば、どんな世界の達人たちにも信頼を得ることができるのです。
がぁ、、これが、、際者っぽいかんじにしてるかもしれませんねぇ。。

でもって、なんか、一般的なスタイルでのジャズギターでのアルバムが古い録音が多いせいか、、なんか、知名度ないのですよね。。

さて、本題。(前置きが長すぎますよね~~)
少しまえに、アーティチョークさんが、
WALTZ CLUB/DIDIER LOCKWOOD, MARCEL AZZOLA
泣く子もジェントルマンになる、エレガントなアルバムを教えてくれたのですが、その時、一緒に探し当てたのが今日のアルバムです。

Gypsy Journeyと、言うタイトルなので、随分前に検索で見つけたときにちゃんと確認してなかったのですが、、今回、よ~~く、眺めていたら、、どうも、ジプシースタイルのアルバムというより、ジャンゴラインハルトに原点をみながらも普通にジャズやってるらしいのですよねぇ。。。
え、、ギター、ベース、ピアノ、ってスタイルで。。。オーソドックスに、、
つうことで、通販してみましたぁ。。1500円ちょっと、、だったぜぇ。。(^_^)v

一曲目から、マーティンテイラーの魅力満載。
美しい音色、スムースなフレージング、うっとりすりる駆け抜けるギターテクニック。あぁ!嬉しい!
そして、ピアノとベースも知名度ないけど、大変素敵な演奏者でした。
アップテンポで、スリリングに攻めまくるとおもえば、、スローな展開では涙がでそうになるほど美しく甘く。。
二曲目のオリジナルのスローバラード「True」聴いたときは、コレ一曲で買ってよかったぁ、、っておもう。。次第。
ギターの演奏後にはいる、ピアノの演奏も凄く、、綺麗で。。
いろんな事を通り過ぎた、大人の、、今、、それが、、「True」。
って、かんじなのだなぁ。。甘く、、なぜか、、切ないのです。
ジプシースィング風ののアップテンポな曲や、スローな曲。。
そして、後半には再び自分のオリジナルもいれて、以前に共演のあるマンデリンの達人グリスマンのオリジナルをベースをかなりフィーチャーしてアグレシッブに弾きまくって哀愁ある曲ですばらしいテクニックを誇示してくれちゃいます。
最後は、ジャンゴ・ラインハルトの曲。洗練された、胸に迫る、、演奏でした。

そうねぇ。。マーティンテイラー好きな人は楽しめると、、おもうのですが。
彼がシングルトーンで16分音譜繰り出すのきいてるだけでも、楽しいです。
哀愁と優雅と洗練と、、そして、、スリリングなギターを堪能しよう!

1,Chez Fernand
2,True
3,Leticia
4,Nigloswing
5,Une Histoire Simple
6,My Vardo
7,Tipsy Gypsy
8,Hungaria
9,Manoir De Mes Reves

Martin Taylor (G)
Jermaine Landsberger (P)
Davide Petrocca (B)
Scottry Gottwald (Ds)

ええと、、
昨今、、私のまわりでは、「おめでた事」が続いてる。。
ウェッブ的には、、、結構。。。すげぇ。。事が。

小さな声で、、言ってしまおう。。
ええと、この度、私のブログ、、
週末の間に七万件こえましたぁ!!!
お・・おめでたいでしょ?


« 夏が、、終わる。。 | トップページ | In Pursuit / Jesse Van Ruller & Bert Van Den Brink »

JAZZ」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:Gypsy Journey/Martin Taylor(08/30)
SECRET: 0
PASS:
いつも楽しく拝見させてもらってます。

100万件目指して頑張って下さい。

TITLE: 7万アクセスおめでとうございます!
SECRET: 0
PASS:
次は10万件ですね!



マーチン・テイラー、知ってますよ~、私が知ってるくらいなのでギター・ジャズ好きの中では有名なのでは?



スコッチ繋がりということで。このCDは持ってません。

TITLE: そんなぁ、、あらたまらなくても(^_^);
SECRET: 0
PASS:
ひげさん



ありがとう~。

お・・おひげ~♪

そう、、地下に潜ってばかり居ないで、たまには顔出してね。

おひげの選盤は、私はすごく興味あるし、しってるのはすご~~く、好きなものおおいですよ。



>100万件目指して頑張って下さい。

ん、もう、、無理、、っす。

パソコン壊れるな。。。その前に。

今。。買い換える予定ないし。

つうか、、駄目っていってるんだぜぇ。

私は。。(-_-)




TITLE: そう、そう、、
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん



ありがと~。

なんつうか、七万のうち、、このブログ読んでくれてる人。。何件かなぁ、、っておもうけどねぇ。。(T_T)

>次は10万件ですね!

あ、、かなり、、堅実な意見。

365歩のマーチ、っておもいだしたよぉ。



>マーチン.テイラー、知ってますよ~、私が知ってるくらいなのでギター・ジャズ好きの中では有名なのでは?

これが、、私のまわりの人たちは、、当たり前に、、普通にっしってるんですよ。

で、、私も、、有名かなぁ~、っておもったりもするんだけど、、

でも、一回こっきりのライブ、、結構すいてたみたいですよぉ。



>スコッチ繋がりということで。このCDは持ってません。

もっと、強烈なスコッチ。パンチ効いてる人。

LOUIS STEWART。彼のほうが押しが強いとおもうんだけど。



まずい、、今日は、早く行かなくちゃいけないのだ。

またね!

TITLE: 7万!
SECRET: 0
PASS:
7万アクセスおめでとうございます。

うちももうすぐ4万、何かキリ番プレゼントでもしようかと思ったのですが4っていうのも別になあと思い直して5万の時にすることにしました。

たかがアクセスされどアクセス、やっぱりアクセス数が伸びるのは日々の楽しみではありますよね。

やはりすずっくさんのお人柄、独特のおかしみのある文章ゆえですよ。

あ、ところで某掲示板の「ばれそうな」箇所、修正しておきました。

これからもよろしくです!

今『Contos』聴いてます。

失礼します。

TITLE: では、私は、77777で。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん

おめでた続きのオラシオさん!

ありがとう!



>7万アクセスおめでとうございます。

100万まで、がんばるんだぜぇ。。。私。。(笑)



>うちももうすぐ4万、何かキリ番プレゼントでもしようかと思ったのですが



私、、先日、、似たような事かんがえたんですが、、

告知する前に、、七万いきました。

77777どうかな?これなら、半年くらいで、いくかな?できたら、聖夜に!できすぎ!



>やはりすずっくさんのお人柄、独特のおかしみのある文章ゆえですよ。



う~ん、喜んでいいのか、、、ちょっと、悩む。

ど。。どこがぁ。。。おかしいのだね?え?オラシオさま。(嘘嘘)

このイメージは、、、本人には、、全く無いので、、(たぶん。。)

オラシオさん、現物に会ったら、、ちょっと驚くよ。m(__)m



>あ、ところで某掲示板の「ばれそうな」箇所、修正しておきました。

ごめんね。一応ね。。

でも、このハンドルネイム、変えようかな。。っておもってるんだけど、、、



>今『Contos』聴いてます。

あ、みつかったの?やったぁ!

私、秋、ってより、、やっぱ、冬のイメージだけど、、、

もし、記事にしたら、トラバまってるぜぇ!

TITLE: オラシオさま。。
SECRET: 0
PASS:
The Time/Leszek Mozdzer

これって、、どうなったのでしょうか?

TITLE: アクセス七万件、おめでとうございます!
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、TBありがとうございました。私の記事の紹介もしてくださって恐れ入ります<(_ _)>

そういえばマーチンっていうギターのメーカー(?)がありますよね。それぐらいなら私でも知ってるぞー(って、あたりまえか)。

マーティン・テイラーはけっこう有名なんじゃないですか?こんな私でも名前だけは知っていましたから。イエスにいたスティーヴ・ハウと共演版盤も出してたの覚えてます。



それより。

すずっくさん、アクセス七万件、おめでとうございます!

うっとこは多くて一日50人ぐらいかな。ナハハッ(*^^*ゞ これまでの合計も分からないので、そういうのはあんまり気にしてないけど。

でも、七万件ってことは、すずっくさんには隠れファンがたくさんいらっしゃるってことですね!あ、もちろん私もファンの一人(*v.v)

TITLE: モジュジェル盤
SECRET: 0
PASS:
>すずっくさん



おや、HN変えちゃうのですか?

まあ確かにバレバレっぽいですもんね。

私の場合は直接見たらギャップがあるのかなー。

自分のことは判んないすね。

ところで例のモジュジェル盤ですが、そんなに早くは判りません(笑)。

ショップさんも新規レーベルの検討なので輸入経路や決済方法など確認しないといけないでしょうし、もう少し時間がかかると思いますよ。

まあでも他を探しても恐らく取り扱いするところはないんでしょうから気長に待ちましょう!

ところでこんな時間に起きている私。

ふふ、次のジャズ批評の原稿を書いているのですよ!

うまくすると1年に渡る長期連載決定か?という感じでっす。

次回もお楽しみに!

失礼します。

TITLE: ありがとぉぉ。。
SECRET: 0
PASS:
アーティチョークさん



違うアルバムでどうしようかなあ~って悩んだんだけどね。



>そういえばマーチンっていうギターのメーカー(?)がありますよね。それぐらいなら私でも知ってるぞー(って、あたりまえか)。



あるある。

でね、、テイラーってギターもあるんだよね。

今、確認したら、、つづりも同じです。

やるなぁ。。お父さん?って、本名かな。。?



>マーティン・テイラーはけっこう有名なんじゃないですか?こんな私でも名前だけは知っていましたから。イエスにいたスティーヴ・ハウと共演版盤も出してたの覚えてます。



すげぇ、、タイムリー!

昨夜、このアルバムの話し、10分くらい話題にしたんだけどね。(^_^);;;

これね、いろんなギターっていうか、楽器でいろんなスタイルで、多彩な選曲!

お二人さん、、たのしんでますねぇ~、ってにこにこしちゃうアルバムだよ。



でね、昨夜はねイエスの話しから、ハウとか、クリムゾンから、ブラッフォードとかさ。。でも、そこから流れて、、なぜか、ニールヤングになったのであった。。。(^_^);



>うっとこは多くて一日50人ぐらいかな。ナハハッ(*^^*ゞ これまでの合計も分からないので、そういうのはあんまり気にしてないけど。



すげぇ~、50人って多いとおもうよ。

まじめな話し、マイナー盤多いのに沢山アクセスあるのは、

やっぱ、アーティチョークさんだからだと思います。

うちはね、楽天が商売サイトやってるから、そこの巡回がおおいのです。

あとね、アホ馬鹿、アダルトさいと。嫌になるよね。

実際、ブログよんでくださってる方が何人いるか。。

でも、たまに、よんでますよ~、ってコメントもらうと、、、

嬉しくて、画面のこっちで、失神してます。はい。

TITLE: 了解。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん

すみません、たびたび呼び出して。M(__)M



>おや、HN変えちゃうのですか?

>まあ確かにバレバレっぽいですもんね。



すずっく、ってなんか、年相応でないし。

ミクシィと同じハンドルネイムにしようかな。

と、、かんがえております。

がぁ、、あれはあれで、悩ましいのだなぁ。。



>ところで例のモジュジェル盤ですが、そんなに早くは判りません(笑)。



はい~~。そう、、私もたしかに、、急いで来られても困るんだなぁ。。

でも、とりあえず、オラシオさんと私、、若干二名の強力なプッシュはつづく。。よね?



>まあでも他を探しても恐らく取り扱いするところはないんでしょうから気長に待ちましょう!



う~~ん、あのショップから輸入する、って手もあるんだけど。



>ふふ、次のジャズ批評の原稿を書いているのですよ!

>うまくすると1年に渡る長期連載決定か?という感じでっす。

>次回もお楽しみに!

え~~~!!

おめでとう!!



あ~ん、、おめでたいけど、、すげぇ、、個人的には悩ましいなぁ。

悩むなぁ。。雑誌ねぇ、、欲しいけど、、私、、私には、、いろいろ、、むむ。。

TITLE: 遅ればせながら・・
SECRET: 0
PASS:
7万ヒットおめでとうございます!!

ブログのデザインも変えられましたよね。

見やすくなってとてもいい感じです♪

これからも楽しみにしていますよ♪

TITLE: トラバありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
いつもの如く,遅ればせながら,トラバありがとうございます。



こちらからもトラバさせていただきます。

ちゃんと届くか,ちょっと不安。



<true>は聴きすぎると感動が薄れるので,あえて聴きすぎないよう注意しています。



とは言いつつ,マーチン・テイラーのオフィシャル・ホーム・ページに<true>のタブ譜が載っているので,真似して弾いたりしています。気分は完全にマーチン!!でも,イントロだけ弾いていると,昔よくコピーしたさだまさしと何ら変らないから,怖いです。

TITLE: 生、、クリスさんだ。。
SECRET: 0
PASS:
クリスさん

おはようございます。

さっき、見たときはとらばきてませんでしたよん。

TITLE: 40万件ですものねぇ。。
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん



あなたのブログはすごいですね。



>ブログのデザインも変えられましたよね。

>見やすくなってとてもいい感じです♪

わ、本当ですか?

誰も、触れてくれないので、なんか、、やばかった?っておもってましたけど。。

ありがとうございます。

ぼぉ~っとした、、色合い、、私好みなんです。

目に、、優しいはずよ。(^_^);

TITLE: やっぱり、とらばきてないですね。
SECRET: 0
PASS:
クリスさん



コメントは、このあと、一つ消しますね。



>いつもの如く,遅ればせながら,トラバありがとうございます。

ウッズの書き込みおもしろかったです。

すごいなぁ~。

また、あとからゆっくり拝見させていただきます。

なんか、ブログしてて、よかったな~、って気分です。



><true>は聴きすぎると感動が薄れるので,あえて聴きすぎないよう注意しています。



そうですか?リピートで、半日ず~~と聴いてましたよ。何度聞いても、泣けてきます。



>とは言いつつ,マーチン・テイラーのオフィシャル・ホーム・ページに<true>のタブ譜が載っているので,真似して弾いたりしています。気分は完全にマーチン!!でも,イントロだけ弾いていると,昔よくコピーしたさだまさしと何ら変らないから,怖いです。



おぉぉ!!いいなぁ。。

幸せな、、奥様だぁ。。

いいなぁ、、そばで聴けて!

たとえ、、さだまさし、、でも、、

むむ、、、

彼、、お元気ですよねぇ。。。

本なんかもだしてますね。

TITLE: Re:Gypsy Journey / Martin Taylor(08/30)
SECRET: 0
PASS:
こんばんは!

ずーっと前にコメントさせてもらったの覚えてますか?

去年マーチンテイラーが日本に来た時です。

覚えてなければ

http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200510280000/" target="_blank">http://plaza.rakuten.co.jp/mysecretroom/diary/200510280000/ #comment

の下のほうに。



このアルバムいいですよね!これはスピリットオブジャンゴ名義ではないのかな?

ぼくはジャンゴキャッスルが好きです

chez fernandやmy vardoなどのオリジナルも好きですね、もちろんtrueも。、泣けますねぇ



最近僕も細々とブログやってます!遊びに来てください

http://blog.goo.ne.jp/tomoya1981/" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tomoya1981/

TITLE: 覚えてますって。。
SECRET: 0
PASS:
sasaさん



ブログの管理人って、コメント嬉しいので、基本的に忘れないのですよ。

そう、名前はわすれちゃうことあるんだけどね。(^_^);



>去年マーチンテイラーが日本に来た時です。

あ~~、と、、今年はどうなってるんだろう?

あとで、調べてみよう。。



>このアルバムいいですよね!これはスピリットオブジャンゴ名義ではないのかな?

>ぼくはジャンゴキャッスルが好きです

>chez fernandやmy vardoなどのオリジナルも好きですね、もちろんtrueも。、泣けますねぇ

すみませんねぇ、、

ジプシースィング好きなんですよね。

グラッペリ仕込みの本格派ですからねぇ。



>最近僕も細々とブログやってます!遊びに来てください

http://blog.goo.ne.jp/tomoya1981/" target="_blank">http://blog.goo.ne.jp/tomoya1981/

では、ちょっと、おうかがいいたしますね。

ギター三昧かな~。


TITLE: またまたお久しぶりです
SECRET: 0
PASS:
夏休み長すぎて頭が惚けてしまいました。

70000件アクセスおめでとうございます。

このうちの1%は私のアクセスかも。



Gypsy Journey の"true"、ほんと甘く切なくていい曲ですね。

こんな私でもウットリ。

4曲目のアップテンポの曲で”イェ~”なんて掛け声もでちゃいます。

それから半年前のソロ・アルバムでも同じ2曲目で"true"演奏してますね。これもいい!

全体の演奏はソロアルバムの方がJazzyかなぁ?



Jesse Van RullerのDuoも注文しました。

明日は円盤漁りに行ってきま~~す。

来週から真面目に働きま~~す。


TITLE: ほんと、お久しぶりです。
SECRET: 0
PASS:
黒門町さん



黒門町の親分もコレ買ったの?

どうーーせ、売ってしまうのだろう。。。(ひねたヤツ)



>このうちの1%は私のアクセスかも。

ありがとうございます。

真空の姫は、いつでもお待ちしております。

東京いきてぇ!

羽根があれば、、な、、くっそ~~!!



>Gypsy Journey の"true"、ほんと甘く切なくていい曲ですね。

>こんな私でもウットリ。



黒門町も、、大人になりましたね。

この甘さ、切なさは、、18禁だよね。

切ないけど、、恨みがましくなくて好きです。



>それから半年前のソロ・アルバムでも同じ2曲目で"true"演奏してますね。これもいい!

これ、、もってないのです。クリスさんも良いっていってました。

ソロって、全部同じレベルかな?って気分で、何枚かあるので、、かわなかったのだ。



>Jesse Van RullerのDuoも注文しました。

たぶん、気に入るとおもいますよ。

空間系のデュオって人気ないけど、これは、大丈夫っす。



>来週から真面目に働きま~~す。

え!!!まだ、休みなの?

すげぇ。。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Gypsy Journey / Martin Taylor:

« 夏が、、終わる。。 | トップページ | In Pursuit / Jesse Van Ruller & Bert Van Den Brink »

無料ブログはココログ