あれこれと、、
日曜日と祝日の「谷間」の月曜日。なんだか、調子がでない、って人はおおいのでは?私もそんな感じかしらね。いつも以上にボケがはいいてますぅ。
よく、TV番組であの人は今、、みたいなのがありますが、
最近話題にしたことで、ちょっと付け足したいことをあれこれ。。
一つは、2/15に話題にした「電気用品安全法」が多少の改正はあったものの、執行猶予期間がおわり、4/1から実施される、って話。
あれから、ヴィンテージ品は除外するとか検査場増やすとか、、
多少の改正はありましたが、まだまだ、沢山の人々の疑問の渦巻く中、、
法は4月より実行されるようです。。
どうも、、実行するご本人たちも、、うむ~、って感じもあるようなので、、
せめて、問題点を煮詰める為の期間を一年くらいもうけるとか、、処置を考えるといい気もするのですが、、やっぱ、実行するようです。朝、新聞に広告?がでてたもんね。
「お代官さま、、ご・・ごむたいなぁ。。」
って、声が聞こえてくるような、、、、あれぇ~~。。
ちなみにジャズ&オーディオ通信のjazzaudiofanさんの追記はわかりやすくまとめられてます。
あと、、新潟名産の「かんずり」!!
誰も反応してくれなかったが、私はあれから、吟醸六年ものを買ってしまった。。
(普通に小川屋でうっていたんだもん、、ちなみに小川屋しってます?)
これがぁ、、めちゃくちゃ旨くて、死にそうです!!
と、言うほどではなかったのだが、やはり、風味が大変よろしかった。。。
でも、次回は普及品(三年モノ)でもよいかな?とも、思ってる。
やっぱ、この際、400円ほど贅沢な道を歩もうかなぁ~♪
大いに悩む今日この頃。
つぎは、「話題の本」から少し、、
地元紙の夕刊には、団塊の世代の特集がずっと組まれていて、先週の土曜日は、「ジャズ」ってタイトルで、とくに70年前後のフリージャズがテーマになっていた。破壊と創造って永遠のテーマが時代の流れとマッチして、特に若者にとって(団塊の世代)フリージャズはそういった流れの先端だった、今は、、って話しの流れの中で、、、
東京四谷の「いーぐる」(う~~ん、最近聴いたような名前だけど、、忘れちゃったわぁ)ってジャズ喫茶のオーナの言葉がのっていて、
「ジャズ死んだわけではない。刺激的なジャズは常にある。それを演奏したり理解できるのは少数。開店当時と変わっていない」
と、話していた。とても興味深い話しであった。そう、、ジャズを理解できるものは少数。少数なのであった。あぁ、枠の外にはずれちゃったよぉ。残念!
今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。
Trio/Marcin Wasilewski
音楽と生活を切り離して考える事ができない私は、真冬にこのトリオはちょっときつかった。がぁ、、春が来た。冷たい空気だけど、目の前に広がる風景は雪景色ではなくて、「なんだか、、春」、、しだいに、冴えきった音の饗宴を楽しめる余裕がでてきました。
このアルバムは、「わかる人にしかわからない、、耽美的な音楽である。」これは、わかる人だけわかる「じょーく」である。
よく、TV番組であの人は今、、みたいなのがありますが、
最近話題にしたことで、ちょっと付け足したいことをあれこれ。。
一つは、2/15に話題にした「電気用品安全法」が多少の改正はあったものの、執行猶予期間がおわり、4/1から実施される、って話。
あれから、ヴィンテージ品は除外するとか検査場増やすとか、、
多少の改正はありましたが、まだまだ、沢山の人々の疑問の渦巻く中、、
法は4月より実行されるようです。。
どうも、、実行するご本人たちも、、うむ~、って感じもあるようなので、、
せめて、問題点を煮詰める為の期間を一年くらいもうけるとか、、処置を考えるといい気もするのですが、、やっぱ、実行するようです。朝、新聞に広告?がでてたもんね。
「お代官さま、、ご・・ごむたいなぁ。。」
って、声が聞こえてくるような、、、、あれぇ~~。。
ちなみにジャズ&オーディオ通信のjazzaudiofanさんの追記はわかりやすくまとめられてます。
あと、、新潟名産の「かんずり」!!
誰も反応してくれなかったが、私はあれから、吟醸六年ものを買ってしまった。。
(普通に小川屋でうっていたんだもん、、ちなみに小川屋しってます?)
これがぁ、、めちゃくちゃ旨くて、死にそうです!!
と、言うほどではなかったのだが、やはり、風味が大変よろしかった。。。
でも、次回は普及品(三年モノ)でもよいかな?とも、思ってる。
やっぱ、この際、400円ほど贅沢な道を歩もうかなぁ~♪
大いに悩む今日この頃。
つぎは、「話題の本」から少し、、
地元紙の夕刊には、団塊の世代の特集がずっと組まれていて、先週の土曜日は、「ジャズ」ってタイトルで、とくに70年前後のフリージャズがテーマになっていた。破壊と創造って永遠のテーマが時代の流れとマッチして、特に若者にとって(団塊の世代)フリージャズはそういった流れの先端だった、今は、、って話しの流れの中で、、、
東京四谷の「いーぐる」(う~~ん、最近聴いたような名前だけど、、忘れちゃったわぁ)ってジャズ喫茶のオーナの言葉がのっていて、
「ジャズ死んだわけではない。刺激的なジャズは常にある。それを演奏したり理解できるのは少数。開店当時と変わっていない」
と、話していた。とても興味深い話しであった。そう、、ジャズを理解できるものは少数。少数なのであった。あぁ、枠の外にはずれちゃったよぉ。残念!
今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。
Trio/Marcin Wasilewski
音楽と生活を切り離して考える事ができない私は、真冬にこのトリオはちょっときつかった。がぁ、、春が来た。冷たい空気だけど、目の前に広がる風景は雪景色ではなくて、「なんだか、、春」、、しだいに、冴えきった音の饗宴を楽しめる余裕がでてきました。
このアルバムは、「わかる人にしかわからない、、耽美的な音楽である。」これは、わかる人だけわかる「じょーく」である。
« On My Way Back Home /Daisuke Abe (阿部大輔) | トップページ | May Day /Emanuele Cisi & Paolo Birro »
「超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事
- 想定外の中の日常。。。?(2011.03.26)
- 灯りをつけなくちゃ。。(2011.03.30)
- 大変、ご迷惑をおかけいたしました。。(2010.12.15)
- TV出演するかも・・・(2010.12.23)
- 今日も、なんだか、、これだけ。。(2010.11.07)
コメント
« On My Way Back Home /Daisuke Abe (阿部大輔) | トップページ | May Day /Emanuele Cisi & Paolo Birro »
TITLE: 小川屋
SECRET: 0
PASS:
大好きです。鮭フレークはもちろんですが、切干大根の入ったのも美味しいですよね。「かんずり」か~。ウチのダンナが好きそうなんだけどなぁ。
変なところに反応してしまいました。
投稿: mikosan28 | 2006年3月20日 (月) 19時35分
TITLE: 「かんずり」がでるとは・・・
SECRET: 0
PASS:
「かんずり」私は好きです。
辛いものがすきなほうなので・・・。
ピリッとからいのですがそのあとにそれだけではない旨さがあります。
スライスした大根に合わせるだけでもいいです。
投稿: Qta | 2006年3月21日 (火) 01時09分
TITLE: すいません
SECRET: 0
PASS:
書き込みがダブってしまいました。
投稿: Qta | 2006年3月21日 (火) 01時19分
TITLE: 大人の辛さ。
SECRET: 0
PASS:
mikosan28さん
単に辛いだけでなく、深い味わいがあります。
故に苦手な人もいるかもね。
>大好きです。鮭フレークはもちろんですが、切干大根の入ったのも美味しいですよね。「かんずり」か~。ウチのダンナが好きそうなんだけどなぁ。
鮭茶漬けで有名なのは「かしまや」なんですけど(漢字忘れた!)小川屋の味も枯れてていいでうよね。
地元では、一緒に売られてる、お漬け物や魚の味噌漬け、粕漬けが人気あります。あと、家はお味噌ここです。
で、、500円くらいで、サケの半端なところうってますが、、
これが、美味しいです。安いし、美味しいし。。
投稿: すずっく | 2006年3月21日 (火) 15時26分
TITLE: お好きですか?
SECRET: 0
PASS:
Qtaさん
Qtaさんもお好きなのですね。
普及品で一便600円弱、、でも、かなり贅沢なお味ですよね。
そうだ、旨いって字でしたね。旨いです。
あっさりしたものにもあうし、こってりしたものでおッケイでござんす。
>スライスした大根に合わせるだけでもいいです。
そうなんですよね~。
ゆでなすなんぞも、いいのですよん。
焼き鳥屋に行く時は、是非マイ「かんずり」を~~♪
って、ことで、だぶったコメントひとつ消しました。
書き込みありがと!
投稿: すずっく | 2006年3月21日 (火) 15時30分