ジャズギターでクリスマス(1)
ジャズギターのクリスマスアルバムは、やはり少なーーい。
ジャズギターって、マイナー分野だけど実際にはアルバムは異常に多い。(と。思う)
でも、クリスマスアルバムはその数にくらべると、、
とっても、少ない。泣けるほど少ない。たんなるほど、少ない。。
と、泣きをいれていても仕方ないので、持ってるもので、、ご紹介。
まずは、王道、二枚。
私のジャズギターの神様、ケニーバレル(もう1人は、ウエスモンゴメリー)
Have yourself a soulful little Christmas / Kenny Burrell
バレルの演奏はいつものように、ドライブ感あふれており、大好きなブルジーなフィーリングもたっぷり。
オーケストラがかぶってはいますが、まさにジャズギターの王道をいくバレル。
彼のファンならこのマイフェヴァリットシングスの為だけに仕入れても後悔はしないとおもいます。
グル~ヴィで、スリリングで、このかっこよさは、極地です!痺れる。
ちなみにジャケット違いは、こんなカワイイ仕様で~す。

次は、マイジャズギターの右大臣のジョーパス。
ええと、左大臣はジムホールで~す。左右で、「光」かがやいてま~す。(^_^)
Six-String Santa / Joe Pass
リズムギターの朋友John Pisanoとの楽しい一枚。
バレルのブルージィさは無いけど、ジャズギターの見本のようなです。
見事な曲の解釈と演奏。
まるで、自宅のリビングで録音したようなリラックスした雰囲気なのですが、
そこは、それ!ギター職人!
インプロゼーションになると、これがクリスマス?って、かっこよさです。
ジョーパスのリラックスした、でも正攻法なジャズギターがきけるアルバムです。
つづいて、ゲッツとの共演で有名なチャーリーバード。
Charlie Byrd Christmas Album / Charlie Byrd

彼は、クラシックギターの演奏に近いので、ソロで奏でられるこのクリスマスアルバムは、ジャズ度は低いけど、クリスマス気分は堪能できます。
上の二枚とは、ちょっと違った静かで厳かなクリスマスをご希望の方に。
しかも、二枚だしてます。基本的には、同じような内容、雰囲気ですから、どちらか一枚でオッケイでしょう。曲もかぶさってるいるものもあるし。
つうときは、、最初に出した方を抑えます?どうなんでしょ?こちらが1枚目です。
Christmas Carols for Solo Guitar / Charlie Byrd
同じようにひとりギターでも、ジャズ度、驚愕度が高いのがタックアンドレス。
Hymns, Carols, And Songs About / Tuck Andress
ギタリストはソロアルバムの恐ろしさをよ~~く知ってると思います。ギターは小さなオーケストラ?
言うは簡単ですが、ベースとコードとメロディを一人演奏するのは実際大変。
うまいヤツでも、たいがい何処かに破綻がある。
この人のひとりギター、一応、三つ完璧。で、キツイ感じにならない。
超絶技巧でいながら、「目一杯、やってますぅ」みたないな、
激しいノリや、テクニックを誇示した感じがしな~い。
でも、ギター演奏する人が聴いたら、きっと驚くとおもいます。
このアルバムをかけると・・外に雪が降り出しそうなきがします。
あぁ、かけたからつもってしまったよ。
アヴェマリアを一緒に歌いながら、窓の外は雪・・・

ひとり妙技を堪能したら、別の技巧派の、クリスマスアルバムも聴いてみよう!
Winter Nights / Al Di Meola
アルディメオラ。なな~んと。バンドォーラの名手とクリスマスアルバム出していて、スーパートリオの白熱とは違った、叙情の絡み合いがたっぷりなエキゾチックなクリスマスアルバム。
そんな独特の哀愁が感じられる作品です。
クリスマス曲もオリジナル曲もシルクロードの味付けでございます。
自他共に認めるへそ曲がりの方、普通のクリスマスは嫌、って方、是非♪
まだまだ、続くギターのクリスマス。。。
ジャズギターって、マイナー分野だけど実際にはアルバムは異常に多い。(と。思う)
でも、クリスマスアルバムはその数にくらべると、、
とっても、少ない。泣けるほど少ない。たんなるほど、少ない。。
と、泣きをいれていても仕方ないので、持ってるもので、、ご紹介。
まずは、王道、二枚。
私のジャズギターの神様、ケニーバレル(もう1人は、ウエスモンゴメリー)
Have yourself a soulful little Christmas / Kenny Burrell

オーケストラがかぶってはいますが、まさにジャズギターの王道をいくバレル。
彼のファンならこのマイフェヴァリットシングスの為だけに仕入れても後悔はしないとおもいます。
グル~ヴィで、スリリングで、このかっこよさは、極地です!痺れる。
ちなみにジャケット違いは、こんなカワイイ仕様で~す。

次は、マイジャズギターの右大臣のジョーパス。
ええと、左大臣はジムホールで~す。左右で、「光」かがやいてま~す。(^_^)
Six-String Santa / Joe Pass

バレルのブルージィさは無いけど、ジャズギターの見本のようなです。
見事な曲の解釈と演奏。
まるで、自宅のリビングで録音したようなリラックスした雰囲気なのですが、
そこは、それ!ギター職人!
インプロゼーションになると、これがクリスマス?って、かっこよさです。
ジョーパスのリラックスした、でも正攻法なジャズギターがきけるアルバムです。
つづいて、ゲッツとの共演で有名なチャーリーバード。
Charlie Byrd Christmas Album / Charlie Byrd

彼は、クラシックギターの演奏に近いので、ソロで奏でられるこのクリスマスアルバムは、ジャズ度は低いけど、クリスマス気分は堪能できます。
上の二枚とは、ちょっと違った静かで厳かなクリスマスをご希望の方に。
しかも、二枚だしてます。基本的には、同じような内容、雰囲気ですから、どちらか一枚でオッケイでしょう。曲もかぶさってるいるものもあるし。
つうときは、、最初に出した方を抑えます?どうなんでしょ?こちらが1枚目です。
Christmas Carols for Solo Guitar / Charlie Byrd
同じようにひとりギターでも、ジャズ度、驚愕度が高いのがタックアンドレス。
Hymns, Carols, And Songs About / Tuck Andress

言うは簡単ですが、ベースとコードとメロディを一人演奏するのは実際大変。
うまいヤツでも、たいがい何処かに破綻がある。
この人のひとりギター、一応、三つ完璧。で、キツイ感じにならない。
超絶技巧でいながら、「目一杯、やってますぅ」みたないな、
激しいノリや、テクニックを誇示した感じがしな~い。
でも、ギター演奏する人が聴いたら、きっと驚くとおもいます。
このアルバムをかけると・・外に雪が降り出しそうなきがします。
あぁ、かけたからつもってしまったよ。
アヴェマリアを一緒に歌いながら、窓の外は雪・・・

ひとり妙技を堪能したら、別の技巧派の、クリスマスアルバムも聴いてみよう!
Winter Nights / Al Di Meola

そんな独特の哀愁が感じられる作品です。
クリスマス曲もオリジナル曲もシルクロードの味付けでございます。
自他共に認めるへそ曲がりの方、普通のクリスマスは嫌、って方、是非♪
まだまだ、続くギターのクリスマス。。。
« Notes from the Heart/Ulf Wakenius | トップページ | Jazz Guitar で Christmas(2) »
「A Merry Jazzmas」カテゴリの記事
- 愛のこもった 『Nature Boy / Nils Landgren』(2021.12.25)
- Merry Jazzmas ! 『First Noel / Ibrahim Maalouf』(2021.12.24)
- ゆったりと厳かに、北欧の空気 『Christmas Came Early / Oddgeir Berg Trio』(2021.12.15)
- 少しダークで、厳かな雰囲気 『On Christmas Day It Happened So / 竹内 理恵 & ギデオン・ジュークス』(2021.12.08)
- 優雅さと洗練、ジェントリーなクリスマス 『Merry Christmas From Jose James』(2021.12.01)
コメント
« Notes from the Heart/Ulf Wakenius | トップページ | Jazz Guitar で Christmas(2) »
TITLE: どどっと
SECRET: 0
PASS:
来ましたね~! いや、たくさんあるものです。
特に関心をそそられたのはケニー・バレルの別ジャケ盤。なんでそんなに可愛いのか?(笑)
あと、アル・ディメオラがクリスマス・アルバムを出していたとはまったく知りませんでした♪
投稿: jazzaudiofan | 2005年12月 6日 (火) 20時32分
TITLE: どどど、、
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん
>来ましたね~! いや、たくさんあるものです。
うん、ピアノは、もっとあるのです。。
途中でめげると思う。。。
>特に関心をそそられたのはケニー・バレルの別ジャケ盤。なんでそんなに可愛いのか?(笑)
他にもあるんですよ。友達のはこの二枚でもないんです。
それも、、「欲しい!!」ってここみてないんだよね~♪
>あと、アル・ディメオラがクリスマス・アルバムを出していたとはまったく知りませんでした♪
やさしいぃ。さりげなく、間違いをご指摘くださいました?
私、アル「メディ」オラ、って間違ってるよね。
なおしておきました。そう、こういう間違いたくさんあるんですぅ。
投稿: Suzuck | 2005年12月 7日 (水) 18時51分
TITLE: Re:ジャズギターでクリスマス(1)(12/04)
SECRET: 0
PASS:
はじめまして!お邪魔します。
右大臣のジョーパスに反応してしまいました(笑)
「ヴァーチュオーゾ」に収録されている「ナイト・アンド・デイ」を練習して、はや十何年(たまにですが…汗)。
多分一生弾きこなせないです(´―`;)
投稿: 吉亀 | 2005年12月 7日 (水) 21時28分
TITLE: そりゃ、大変!
SECRET: 0
PASS:
吉亀さん
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
>右大臣のジョーパスに反応してしまいました(笑)
HPみてきましたぁ!
同郷で~~~す。(^_^)
ギター好きなだけでなくて、弾くのですね。
いいなぁ、楽器できて。
>「ヴァーチュオーゾ」に収録されている「ナイト・アンド・デイ」を練習して、はや十何年(たまにですが…汗)。
>多分一生弾きこなせないです(´―`;)
そんなことは、ありません。
ガンガン練習してください。
投稿: Suzuck | 2005年12月 8日 (木) 18時24分
TITLE: Re:ディメオラ
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
>やさしいぃ。さりげなく、間違いをご指摘くださいました?
いえいえ、全然気づいてすらいませんでした^^;。
細かいことは気にしないタイプですから♪
それにしてもどんどん出てきますね。
読むのが楽しみです。
投稿: jazzaudiofan | 2005年12月 9日 (金) 15時40分
TITLE: そうなの?
SECRET: 0
PASS:
jazzaudiofanさん
なんだぁ、、
やはり、レディファーストのお国で暮らしてると、
女性にも優しい配慮たっぷり♪、って感心しちゃった。
>いえいえ、全然気づいてすらいませんでした^^;。
>細かいことは気にしないタイプですから♪
あ、でも、それって、いいことです!
気にし始めると、私の文章読めませんから!
>
>それにしてもどんどん出てきますね。
>読むのが楽しみです。
ありがとう。m(__)m
自分でも、あきれるくらい持ってることは、、
隠せない、、、事実。でへ。。
投稿: Suzuck | 2005年12月 9日 (金) 18時26分