月にもの想う。
昨夜は満月でしたね。
ムーンチャイルドって、キングクリムゾンの曲好き。
でも、キングクリムゾンの静かな曲で一番好きなのが、、
ケイデンスとカスケイド、って、曲、、
キングクリムゾンの二枚目のアルバムにはいってます。
アルバムはファンには評判よろしくない。
でも、メルコリンズのフルートが泣かせるこの曲は、私は大好き。
風に語りて、って、名曲も好きだけど、これだって、秋にあうぞぉ。。
って、ふと思ったりしていたのでした。
リンクしていただいているオラシオさんのオラシオ主催万国音楽博覧会では、一周年を迎えてますます充実した面白い企画が進行中です。
泣く子も黙る真摯なトランペッター「Tomasz Stankoへのメッセージ募集」とか、「フェイヴァリットアーティストアンケート」とか、ジャズファンならちょっとうずうずするツボを刺激しております。
ここに遊びにいらしてるみなさんも、何かのご縁ですから、参加してみてはいかがですか?
私?思案中です。だって、まとまりきらないんだもん。あたま、わりぃですから。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Enchanted Moments/ Ulf Wakenius
日本でも有名人になってきたウルフワケニウスのアコースティックギターのアルバム。北欧好きの合い言葉みたい。アルバムは最初から終わりまで静か時間が流れてます。
私は眠くならないよ~。(^_^)なんちゃって♪
ムーンチャイルドって、キングクリムゾンの曲好き。
でも、キングクリムゾンの静かな曲で一番好きなのが、、
ケイデンスとカスケイド、って、曲、、
キングクリムゾンの二枚目のアルバムにはいってます。
アルバムはファンには評判よろしくない。
でも、メルコリンズのフルートが泣かせるこの曲は、私は大好き。
風に語りて、って、名曲も好きだけど、これだって、秋にあうぞぉ。。
って、ふと思ったりしていたのでした。
リンクしていただいているオラシオさんのオラシオ主催万国音楽博覧会では、一周年を迎えてますます充実した面白い企画が進行中です。
泣く子も黙る真摯なトランペッター「Tomasz Stankoへのメッセージ募集」とか、「フェイヴァリットアーティストアンケート」とか、ジャズファンならちょっとうずうずするツボを刺激しております。
ここに遊びにいらしてるみなさんも、何かのご縁ですから、参加してみてはいかがですか?
私?思案中です。だって、まとまりきらないんだもん。あたま、わりぃですから。

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Enchanted Moments/ Ulf Wakenius
日本でも有名人になってきたウルフワケニウスのアコースティックギターのアルバム。北欧好きの合い言葉みたい。アルバムは最初から終わりまで静か時間が流れてます。
私は眠くならないよ~。(^_^)なんちゃって♪
« Organ Grooves / Vito Di Modugno | トップページ | Les Amants/Enrico Pieranunzi & String Quartet »
「超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事
- 想定外の中の日常。。。?(2011.03.26)
- 灯りをつけなくちゃ。。(2011.03.30)
- 大変、ご迷惑をおかけいたしました。。(2010.12.15)
- TV出演するかも・・・(2010.12.23)
- 今日も、なんだか、、これだけ。。(2010.11.07)
コメント
« Organ Grooves / Vito Di Modugno | トップページ | Les Amants/Enrico Pieranunzi & String Quartet »
TITLE: 宣伝ありがとうございます!
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、なんてご親切な!
残念ながらレヴューリクエストは締め切りとなりましたが、トマシュへのメッセージと、フェイヴァリットアーティストアンケートは続行中です。
たった今ポーランド語でのトマシュへのメッセージ書き終わりまして、一息ついているところでした。
ここ2週間近く、一生分勉強した感じです。
と言ってもまだ終わりではなく、ポーランド語の話す聞く書く読むをマスターしなくては。
文法も発音も難しいので大変です。
それではまた!
Do Zobaczenia !
投稿: オラシオ | 2005年10月18日 (火) 18時50分
TITLE: ケイデンスとカスケイド。
SECRET: 0
PASS:
<ムーン・チャイルド>より<ケイデンスとカスケイド>が好きなんですか。僕はやっぱり<ムーン・チャイルド>の方が好きかな。でも<ケイデンスとカスケイド>が終わって,<ポセイドンのめざめ>がロバート・フィリップのメロトロンの音で始まるあたりは,ジーンと来ますね。
確かにこのアルバムは地味目ですよね。
関係ありませんが,<My Secret Room>ってネーミング,訳すと<私の秘密の部屋>ですよね。変なアダルトサイトと間違って入場する男がおそらくたくさんいるんだろーなー。
投稿: クリス | 2005年10月18日 (火) 23時16分
TITLE: おおっとそうだ、
SECRET: 0
PASS:
すみません、記事に関連したコメントも書こうと思っていたのでした。
すっかり忘れていたので、もう一度。
クリムゾンの初期の弾き語り系の曲は、ブリティッシュフォークの国なんだなあ、と思わせてくれますよね。
ところで「ムーン・チャイルド」というと私が思い出すのは、清水玲子の傑作漫画『月の子』(クリムゾンにちなんだタイトルの話がいくつもあった・・・・はずです)と、現代音楽作曲家のホルンボーがデンマークの超絶技巧奏者ミカラ・ペトリに献呈したリコーダー協奏曲「ムーン・チャイルズ・ドリーム」です。
後者は本当に素晴らしい曲です。
残念ながら入手困難なようですが、再発してくれないかな・・・・。
というわけでうちの記事TBさせていただきました。
失礼します。
投稿: オラシオ | 2005年10月19日 (水) 08時17分
TITLE: あれえ・・・
SECRET: 0
PASS:
またまたすみません。
なぜか二重投稿になってしまいました。
削除お願いします。
あと、上記「ムーン~」の作曲者はホルンボーではなくコッペルでした。
失礼します。
投稿: オラシオ | 2005年10月19日 (水) 08時20分
TITLE: いえ・・そんな・・
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
>Suzuckさん、なんてご親切な!
そんなんでなくて、いつもお世話になってるから。
>たった今ポーランド語でのトマシュへのメッセージ書き終わりまして、一息ついているところでした。
素直で、素敵な文章ですね。
きっと、誠実な気持ちが伝わるとおもいますよ。
Tomasz Stanko、っていつもいつも、聴く、って人はすくないかもしれないけど、やっぱり、一目おいてる人多いとおもうのですけど。
私、メンバー今のトリオも好きですが、オックスレイ?いるメンバー、好きですよ。
>ここ2週間近く、一生分勉強した感じです。
うん、でも、手助けしてくださる方もでてきたみたいで、良かったですね。
>それではまた!
>Do Zobaczenia !
ほぉぉ。。実践ですね。
投稿: Suzuck | 2005年10月19日 (水) 17時59分
TITLE: ムーンチャイルド
SECRET: 0
PASS:
クリスさん
最初の所から、涙にふるえてるようで切ない雰囲気が好きだな。
><ムーン・チャイルド>より<ケイデンスとカスケイド>が好きなんですか。僕はやっぱり<ムーン・チャイルド>の方が好きかな。でも<ケイデンスとカスケイド>が終わって,<ポセイドンのめざめ>がロバート・フィリップのメロトロンの音で始まるあたりは,ジーンと来ますね。
くるくる。
キングクリムゾンって、アヴァンギャルドな曲もジンとくるメロディだったりしますよね。
>関係ありませんが,<My Secret Room>ってネーミング,訳すと<私の秘密の部屋>ですよね。変なアダルトサイトと間違って入場する男がおそらくたくさんいるんだろーなー。
あら?クリスさんもエッチなサイトだとおもったの?(*^_^*)
なんちゃって。
正直!!このネイミング、失敗したとおもってます。
本当は、クリスマスのhpの片手間に、クリスマス以外の事をヒソヒソ話す場所、ってことだったのですが。。。
すっかり、こっちがメインになってしまいました。
(^_^)
これ、知らないと馬鹿みたいな、名前ですよね。
投稿: Suzuck | 2005年10月19日 (水) 18時04分
TITLE: 再び、どうもありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
>すみません、記事に関連したコメントも書こうと思っていたのでした。
トラックバックありがとうございました。
その記事前に読んだとき、こりゃ、また、オラシオさんらしい、って思ったことおぼえてます。美人なんとか、、って冠、確かに、ついたら負け、って感じもあるよね。
>クリムゾンの初期の弾き語り系の曲は、ブリティッシュフォークの国なんだなあ、と思わせてくれますよね。
静かで素朴でたんたんとしてますよね。
大好きなグリーンスリーブスに通じる琴線があります。
>ところで「ムーン・チャイルド」というと私が思い出すのは、清水玲子の傑作漫画『月の子』(クリムゾンにちなんだタイトルの話がいくつもあった・・・・はずです)と、現代音楽作曲家のホルンボーがデンマークの超絶技巧奏者ミカラ・ペトリに献呈したリコーダー協奏曲「ムーン・チャイルズ・ドリーム」です。
漫画の人しりませんでしたから、検索してみました。
人気あるんでしょうね?
オラシオさんのお勧めですから、きっと面白いのでしょうね。
投稿: Suzuck | 2005年10月19日 (水) 18時08分
TITLE: 毛遺伝す&粕軽度
SECRET: 0
PASS:
わしも大好きでごんす。ごっつぁんです。
歌詞は意味わかんないけど、韻がとてもキレイ。
ゴードンハスケルの情けないヴォイスもいいでごわす。
実はこっそり弾き語ってたりします。
今度人前でボサる際に、なにげに演ってしまう陰謀を企ててます(プログレテロ)
投稿: Groove MD | 2005年10月23日 (日) 21時48分
TITLE: プロテロ。。。
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん
新しい自転車で、こっちまでスナフキンするのだ!
>わしも大好きでごんす。ごっつぁんです。
今日は、、、相撲取りなのかしら?
>歌詞は意味わかんないけど、韻がとてもキレイ。
そう、そう、なんか、プログレの歌詞って、頭の悪いわたしにはわけわからんのが多い。。。そいう時代だったのねぇ~。
>ゴードンハスケルの情けないヴォイスもいいでごわす。
そう、ボサ語りとぴったりだよね~。
対のように語られる、風に語りてもすきなんですよね。
これね、ベストアルバムでたときに、「未発表の風に語りて」ってあって、、
大枚はたきましたぁ。。。
>実はこっそり弾き語ってたりします。
早く、きかせてくださいなぁ。って、どうしてもきけないんだけど。。何故かしら?
フルートの代わりを、リコーダーで挑戦してみたら。(マジ)
グッド、だとおもうんですけど。
投稿: Suzuck | 2005年10月24日 (月) 18時27分