2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

音楽で拡がる輪

« おやつ2 遠足 / 渡辺香津美 | トップページ | We'll Be Together Again/ Pat Martino »

2005年9月16日 (金)

むくどり通信 / 池澤夏樹

縁は異なもの、、、味なもの。。。世界はドミノ倒しで、回ってる。。。

なんて、考えながら縁はいなもの、でダイナワシントンのあの独特な歌声が頭の中を流れたりしてます。こういうのは、今の自分の好みとかを一気に越えて、ジャズって、ホント、かっこいいわぁ~、って、うなずく瞬間であったりします。

そう、、福永武彦って、ドミノを倒して探してきた、香津美のアルバムですが、共演者をみていて、ふと、、少し前に読んだ福永の息子の池澤夏樹のエッセイを思い出した。
この人のエッセイよんでますと、ホント、興味関心、行動パターンがかなり近いのです。いつか、本人あてにラブレターかくぞ、って本気で思ってるのでありました。あ、ファンレターかな。。

その彼が、1993年から1998年まで、週間朝日に「むくどり通信」って(むくどりって、すごく興味津々の鳥らしい、、東京に状況した田舎者をきょろきょろするから、隠語でむくどり、っていってたらしい)コラムを書いていたそうで、それが本になってます。
1994年からのむくどり通信 雄飛編は、池澤夏樹が沖縄に興味津々なときで、沖縄に移住した頃ですねぇ~。

その雄飛編に、「けんか三味線」って、タイトルで、1994年の一月にかかれた文章に、津軽三味線と沖縄の三線が早弾き対決して技巧をきそって、三線が負けてひきさがった、ってことに触れていて。。。そこに、津軽三味線はもともと、挑む姿勢で弾き、競演が基本。かたや、三線は、共同体の繁栄を祈り、場を盛り上げる為に弾くのだ、、とか。。。へぇ~。。
その時の沖縄代表が、香津美のアルバムで、月の美しゃに共演してた大工哲弘です。相方は、あの高橋竹山だそうです。
ただ、これにはちゃんと後記があって、その後、もう一度対決したときは、「とぅばらーま」という島の名曲を、ゆっくり、延々と弾いて唄って、雪辱を果たしたのだそうです。夏樹らしい話のもっていきかたでした。
そう、このアルバムでも北の国のぐっと秘められた感情と、南の国のほわ~んと開かれた感情の違いが、ほんの少しですが感じとることができておもしろかったです。

ジャズの演奏だって、似たようなことって、ありますよね♪

福永から始まったドミノ倒しは、夏樹まで倒れてきましたぁ。
明日は何処にいくのやらぁ。。。



« おやつ2 遠足 / 渡辺香津美 | トップページ | We'll Be Together Again/ Pat Martino »

超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 池澤夏樹
SECRET: 0
PASS:
いま、また新聞で連載小説やってますね。近作2冊まだ読みきれてないのにわし。

彼はいまフランスに住んでるんですよね。作品に欧州風味が加わるのが楽しみです。とりあえず、「星の王子さま」の池澤訳読みました?

TITLE: わし、、、
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん

「わし」、、は、お似合いになりませんことよ。

Groove MDさん、わし、でメロウな路線はいけませんことよ。



>いま、また新聞で連載小説やってますね。近作2冊まだ読みきれてないのにわし。

金策、でない、近作ってどれのこと?

キップわすれちゃった坊やのおはなし?

これ、よんでみたい~~い。



>彼はいまフランスに住んでるんですよね。作品に欧州風味が加わるのが楽しみです。とりあえず、「星の王子さま」の池澤訳読みました?



読んでないっす。。。。m(__)m

わし、、は、読んだの?

夏樹ちゃんが、王子様だから。

つう、馬鹿な事はいってないで、手にいれよう~っと。

新聞連載もしらなかった。。。読売?ですか?

朝日ではないんですけどぉぉ。

フランスにいるんですよね。

大のはしっこ好きが、、、沖縄、北海道、ハワイはわかるんですけど、、、

フランスはなぜにですか?

あ、、、はしっこ、って言えばはっしこ??。。。


TITLE: ドミノの欠片
SECRET: 0
PASS:
数合わせのドミノはシンプルで奥が深く面白い。



池澤夏樹さんのマールマガジン「異国の客」がしばし休刊とのお知らせが届きました。

http://www.impala.jp/ikoku/" target="_blank">http://www.impala.jp/ikoku/



バックナンバーにフランスのにおいと、こんがらがった現代社会があります。

地球のはしっこって何処だろう・・・。



渡辺香津美さん10月10日浜松ソロライブ!

仕事で間に合いそうもない・・・・。

TITLE: 夜遊び二日目。。
SECRET: 0
PASS:
な@はままつさん

わわ~、連休って、なんだか、いいな。

お久しぶりでーーす。



う~~ん、すごいなぁ。。。ヤンソンきいてたんですよぉ。

昔のアルバムですけど。。。エターナルナウ。



>数合わせのドミノはシンプルで奥が深く面白い。

す・・すみません。

倒すの専門!え?将棋もぉぉ!!!(^_^);



>池澤夏樹さんのマールマガジン「異国の客」がしばし休刊とのお知らせが届きました。

あ、、、ここ知ってたんですが、最近、チェックしてなかったです。

本当だぁ。。。あ、、謝ってる。。



>地球のはしっこって何処だろう・・・。

地球の端っこ?

前にエッセイで、地理学的反対側、ってのと、人文学的反対側、ってのを書いて入ましたが、、



>渡辺香津美さん10月10日浜松ソロライブ!

もうすぐ10月ですね。

私、まだ、悩んでるんです。完売になったらどうしようかなぁ。。



でも、夜遊びもそろそろお終いかなぁ。。


TITLE: 池澤夏樹の「星の王子さま」
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



ついでに、ここにも書いとこ。



池澤訳の「星の王子さま」、さすがって感じでしたよ。私は、「星の王子さま」って、「詩」だと思っていたのですが、池澤訳を読んで、その感がさらに強まりました。倉橋由美子訳も、なんか頑なで面白そうなので、読んでみようかなぁと思っているところです。はい。


TITLE: あらら。。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん



>ついでに、ここにも書いとこ。

まぁ、そんなことおっしゃらずに、、お茶でもどうぞ。

意外とお茶いれるの上手よ。おばあちゃん、子でしたから、、、



>池澤訳の「星の王子さま」、さすがって感じでしたよ。

人は、、大事なものを失ってから、

その大切さに気づくことが多いのですよね。。。

これはね、飛行機乗りだった作者のファンであるので、夏樹訳を買ってしまいます。

うん、仕事でお世話になってる本屋さんにお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: むくどり通信 / 池澤夏樹:

« おやつ2 遠足 / 渡辺香津美 | トップページ | We'll Be Together Again/ Pat Martino »

無料ブログはココログ