2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Take Love Easy / Ella Fitzgerald & Joe Pass | トップページ | Falando De Amor(愛の語らい)/Stefano Bollani Trio »

2005年9月30日 (金)

秋にもの想う。

明日から、10月です。
「十月はたそがれの国 / レイ・ブラッドベリ」
10月の私のイメージはまさにこれ。
きらきらゆれる斜めの日射しの向こうに潜んでいる、
得体のしれぬ恐怖と幻想。。。
これにつきます。


さて、寒さ暑さも彼岸までなどと、いいますが、、
昨今、本当に日が落ちるのがはやくなりました。
暗闇とか、静寂と、って、独りで何かに向かい合うのにはとてもいいですよね。

つうことで、
読書も進む、音楽もきける、、
食欲も進む、体重計の針も進む、、、


今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

愛の語らい / ステファノボラーニ
ジョビン集なのですが、これを暑い夏の午後に聴こう、、、
なんてのは、まさに既成概念のかたまり、がちんがちんだぜぇ、
ってな、アルバムでーーす。
深まりゆく秋にぴったりなジャズです。


« Take Love Easy / Ella Fitzgerald & Joe Pass | トップページ | Falando De Amor(愛の語らい)/Stefano Bollani Trio »

超~私的戯言、じゃれ事(なんでもあり♪)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:秋にもの想う。(09/30)
SECRET: 0
PASS:
ブラッドベリ!?



たんぽぽのお酒

2人がここにいる不思議

さよならコンスタンス



けっこう好きですよ!



ロバート・ハインライン

スティーヴン・キング

マイケル・クライトン



ときて、最近はクーンツの、SFとミステリーとホラーの混ぜご飯のような世界にはまっています。



筒井康隆も中学時代に親しみました。



10代の後半から20代初め、村上春樹を幾夜も読み明かしましたが、今読むと嘔吐を催します・・・。



話は変わりますが、昨日の夕刊で、17日(月)のKジャレットの大阪公演の切符がまだ残っているとのことで、グラグラ揺れています・・・。



今日のCDはおしお・コータローのデビュー前の録音だというギターでした。

TITLE: すきですよぉぉ。
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん

>ブラッドベリ!?

火星年代記、

華氏451

・・・

私の最新作?ふたりがここにいる不思議?もよんだよ。。

短編集、夢中になって読みましたけど。。



>ロバート・ハインライン

すきだよ~、

情けないけど、夏への扉、が一番好きかも。

>スティーヴン・キング

これは、スタンドバイミーは好きなんですけど、恐いのは苦手。

>マイケル・クライトン

べたですいません。

ジェラシックパークだぁ。

エボラ熱のもこの人だっけ??



>筒井康隆も中学時代に親しみました。

星さんとかねぇ。。。

読んだんじゃない?

筒井さんは面白くて沢山よんだけど、何も憶えてません。。たぶん。

星さんは、たまに夢にでてきます。

え?ショートショートのあの世界が。。。

TITLE: Re:秋にもの想う。(09/30)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは、

僕も10月といえば、ブラッドベリ、サーカスといえばブラッドベリって感じです。

それだけ僕にとって印象深い作家さんなんですよね。

最近本屋さんでブラッドベリ最新長編「塵よりよみがえり」なんていう本を買ってしまいました、まだ読んでませんけどね^^

TITLE: 同志みっけ!
SECRET: 0
PASS:
J-fishさん

こんばんは。

ブラッドベリの好きな夜になりました。



>僕も10月といえば、ブラッドベリ、サーカスといえばブラッドベリって感じです。

サーカス!メリーゴーランド!見せ物小屋!!

明るく華やかな表の世界と、その裏に潜んでる暗闇と、、

そこが、、不思議の国への入り口です。

入ったことある?

のぞくだけにしておこうね。

一度入ったら、帰ってこれないから。。



>最近本屋さんでブラッドベリ最新長編「塵よりよみがえり」なんていう本を買ってしまいました、まだ読んでませんけどね^^

何!

何!

新刊なの?

TITLE: Re:同志みっけ!(09/30)
SECRET: 0
PASS:
こんにちは Suzuckさん



>新刊なの?

発行は2002年の本でした、帯に「最新長編」って書いてあったもので^^

TITLE: はい。
SECRET: 0
PASS:
J-fishさん



なんだか、間があいてごめんね。

そちらにはお邪魔にいったのですけどね。

そう、あれって、あそこからでないんだって。



>発行は2002年の本でした、帯に「最新長編」って書いてあったもので^^

おおぉ、、読んだら、感想教えてくださいね。

今すぐ買えないけど、メモっておきます。




コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋にもの想う。:

« Take Love Easy / Ella Fitzgerald & Joe Pass | トップページ | Falando De Amor(愛の語らい)/Stefano Bollani Trio »

無料ブログはココログ