2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

音楽で拡がる輪

« The Brasil Project & The Brasil Project Vol.2 / Toots Thielemans | トップページ | 今日聴いたアルバム。 »

2005年7月13日 (水)

Pat Metheny & Ulf Wakenius

最近、音楽関係ですごく驚いたことを三つ。

・友達に教えてもらったサイトに、Pat Metheny & Ulf Wakeniusのライブ映像があった。
Music Reportには、それ以外にも、え!とか、あ!とかいう「映像」が、結構あった。。そう、、私は音はきけないけど。
中には映像も駄目なものもあるし、これでウイルスに感染しても責任はもてないけど。。興味のある人はちょっと、驚いてください。
私は、Pat Metheny & Ulf Wakeniuの68は、駄目でしたが、67のBirds & Beesi以降は大丈夫でした。
そう、動いてる!エヴァンスやウエスもあったぞぉ。


・ジェフベックが新聞のインタビューで、自分にとっての偉大なギタリストはジャンゴ・ラインハルトだと言ってた事。これは、どひゃ~でした。
これって、きっと、有名のことなんでしょうね。ジェフベック好きです。って言えなくなった。この時、彼は、「日本のファンは健全だ」っていってました。それぞれが自分のギターの神様?を持ってるから、、と、、イギリスでは世界で一番すごいギターリストはエリッククラプトン、ってみんなが思ってる、って、、
ほぉ。。。って、心中お察しします、、、って、感じぃ?


最後は、とても、、まじめに。

・マイケルブレッカーが悪性の病気にかかって今年の夏の演奏はすべてキャンセルだということ。
kotaさんのサイトで最初しったのですが、すごく、ショックでした。
昔のように、追いかけ回してるわけではないけど、やっぱり、未だに私の心の恋人だものね。
どうか、はやく治って欲しいです。また、凄い演奏聴かせてください。
というか、元気になってください。心から、祈っています。



今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Les Amants/Enrico Pieranunzi & string quartet
もうカッチリしたピエラヌンツの世界です。大好きなロザリオジュリアーニ、再び、サックスのうまさに驚きました。マークジョンソンもいます。


Fina Estampa/Caetano Veloso
朝一はこれでした。昨日からきめてたんだぁ。。。




« The Brasil Project & The Brasil Project Vol.2 / Toots Thielemans | トップページ | 今日聴いたアルバム。 »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: Re:Pat Metheny & Ulf Wakenius(07/13)
SECRET: 0
PASS:
今、Pat Metheny Trio - Live In Vienneを観ながら書いてます。



むむむ~、すごいラインナップ。



タイトルのデュオの1曲目はなぜか観れませんでしたが、Cアトキンス&Eクルーなど他にも貴重な映像がたくさんあって、1日では全て観れません!

TITLE: Re:Pat Metheny & Ulf Wakenius(07/13)
SECRET: 0
PASS:
おお!



DミラーとPメセニーの「シェイプ・オブ~」発見!



残念ながら映像が観れませんが、またトライしたいと思います~。



むむむ~、仕事が手に付かない!

TITLE: 食いつきましたねぇ~♪
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん

>むむむ~、すごいラインナップ。

ギター好きな人にはたまりませんよね。

うん、最初に来てくれるとおもってました!

嬉しい!

TITLE: はまりましたねぇ~♪
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん



>DミラーとPメセニーの「シェイプ・オブ~」発見!

私はなぜかここで、大好きジェレミーくんのレポート発見したんだけど、映像なくてがっかりでした。

でも、2003年にライブしてる、ってことで、生きてかぁ!!

って、安心しましたぁ。

いいなぁ。。。音がでて!!



くそ~♪ネットカフェにでもいこうかな。。。

あ!!!!

もしかしたら、聴けるかもしれない!!!

今、良いことおもいついた。

明日、トライしてみます!!

わぁぁ!!!!!!なぜはやくきづかなかったんだ!



お仕事、、がむばって、、くだしゃい。

TITLE: Re:はまりましたねぇ~♪(07/13)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



食いつきましたよ~、見事に。



ネットカフェ、行く価値あると思いますよ。



PMトリオのフランスの映像は30分くらいあって見応えありました。99年のトリオだと思います。



CDや、私が観た2度の大阪BNのライヴでも演奏しなかった(と記憶している)曲が1曲あり(「ブロードウェイ・ブルース」)、また「So May It ~」のパットのタッチが知っている演奏とは違って面白かったです。



今日は今から、おそらくビデオで観たことがあると思われるBエヴァンスやWモンゴメリー、Bホリデイあたりを観る予定です!



>longrow1967jpさん



>>DミラーとPメセニーの「シェイプ・オブ~」発見!

>私はなぜかここで、大好きジェレミーくんのレポート発見したんだけど、映像なくてがっかりでした。

>でも、2003年にライブしてる、ってことで、生きてかぁ!!

>って、安心しましたぁ。

>いいなぁ。。。音がでて!!



>くそ~♪ネットカフェにでもいこうかな。。。

>あ!!!!

>もしかしたら、聴けるかもしれない!!!

>今、良いことおもいついた。

>明日、トライしてみます!!

>わぁぁ!!!!!!なぜはやくきづかなかったんだ!



>お仕事、、がむばって、、くだしゃい。

-----

TITLE: やはり、駄目だった!!
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん



わ!なぜか、映像も動かなくなってしまった!!

結局、映像だけでも楽しめたのに、真っくらけ~になってしまった。。。

え~ん、えん!(昨日も夜中に本読んで泣きましたけど)

くっそ~。ぐれてやるぅ。。。

kotaさんところに、かっこいい写真いっぱいあったよ。

TITLE: わしも食いつきましたけど、
SECRET: 0
PASS:
大半が見れず、くやぴいです。安全地帯が見られず残念です。

でもふろくのネットラジオ(右上の)がとてもよく、ずっと部屋で流してます。音もいいしめっけもんでした。



買えターノFina estampaはよいですなー。「Pecado」を聴いて眉間にシワ寄せるのが好きです。

TITLE: 違うお魚もつれましたぁ。
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん

なんだか、今日は少しみれました。

でも、草取りに熱中してしまった!

音がでないので、ラジオは全然わかんないけど、

ネットらじふぇちのGroove MDさんがいうなら、間違いないでしょう!



>買えターノFina estampaはよいですなー。「Pecado」を聴いて眉間にシワ寄せるのが好きです。

何?粋な良い男「ごっこ」ってことですか?

うむ~。

粋な女ごっこも、眉間にしわよせるのかな?

TITLE: Re:やはり、駄目だった!!(07/13)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



写真、観ましたよ。



昨日は地元のHMVでセールに出くわし、3枚も買ってしまいました・・・。



Hハンコック(カンタロープ入ってるやつ)

Nウィルソン&キャノンボール(1970年録音)

Gグリーン(アライヴ!)



です。



だって1,000円だったんですもの~。

TITLE: あれは、かっこよかった!
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん



暑くて、むしむし、、、なんか、仕事するきにもんらないよね。



>写真、観ましたよ。

かっこいいよねぇ~。

食いついてしまったぁ。。



>昨日は地元のHMVでセールに出くわし、3枚も買ってしまいました・・・。

>Hハンコック(カンタロープ入ってるやつ)

>Nウィルソン&キャノンボール(1970年録音)

>Gグリーン(アライヴ!)

これって、三枚1000円?なわけないね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Pat Metheny & Ulf Wakenius:

« The Brasil Project & The Brasil Project Vol.2 / Toots Thielemans | トップページ | 今日聴いたアルバム。 »

無料ブログはココログ