Musical Baton、、その後♪
いろんなところで、Musical Batonの書き込みをみるようになりました。
亜流?もまわりはじめましたよね。
longrow1967jpさんところでは、お酒でもバトンタッチしてましたし、
オラシオさんは、ご自身で考えられた、SEARCHING BATON、と言うタイトルで、今捜索中のアルバムの書き込みされてました。
本家の方は、やっぱ、好きに「なりかた」も一筋縄でいかんです、って感じでしたしたぁ。
jazzya9007さん選曲は、本当に、私も好きな曲ばかりだったし、
Groove MDさんは、独り青春懺悔しまくり(嘘)、、でなくて、コメントがとてもおもしろかったで~す。(なかなか楽しそうな人生ね)
tar_ksさんが、いつも冷静沈着なんだけど、意外と情熱的なのではないか?っておもってしまった。隠された素顔、ってのですかしら?
Musical Batonは、やはり、面白いのが4番目の「よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲」ですよね?5曲なんて、っておもいつつ、みなさん、選ぶわけですが、いろんな考え方や、選び方があって、見るのはおもしろいなぁ、、っておもいました。
そう、「よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲」ってことで、人によって、曲が違うのは当たり前なのですが、ただ、こうに書いてあるだけなのでその選曲基準?みたいなのが、人それぞれで、おもしろかった。
自分の選曲をみると、私は、なぜかオリジナルみたいな事にこだわってましたね。この人の作った、この人の演奏、みたいな。。。
だから、最後のメレディスのWher are Youで、これは彼女の為のような曲、なんて書いちゃっております。
あと、なぜか、わりと有名なもの。。みたいな。。。みなさん知ってる曲、みたいな。。。でも、考えたら、別に誰もしらない曲でもいいんですよね。
もっと自分の5曲を観察すると、もう一つ、大きな選曲ポイントありました。私は楽器の演奏を何もしないのですが、音楽系、ブログのみなさんって、うまい下手はわからないけど、楽器の演奏何かする人おおいですよね。
私は、本当に何もできませ~~ん。
で。。。も。。。よく、演奏と一緒に下手な唄うたってます。(シャドーギターもするけどさ)
だから、一緒に唄える、ってのも条件のようでした。
あの5曲、歌詞は曖昧でも、唄うんですよね。(^_^);;;
そういえば、好きなベースも、テクニックとかはもちろんなんですが、ソロが一緒に唄える人達がおおいですね。と、ふと、おもいました。
そういえば、自分ず~~~と、欲しかったアルバムを去年、友達のご夫婦が手に入れてプレゼントしてくださいました。感謝!
カップリングのCDは、少し前にでてるので中味はしってましたが、これに関してはジャケット!!すごく欲しかった。
小学生の時に、両親拝み倒して買ってもらった写真集は、天体写真集だった私。
中学生になってから、読んだ科学雑誌で、瞬間移動可能なら、ん万光年離れた星に行って、そこから逆に地球を観測すれば、大昔の地球がみえる!
って、文章とそこにあった挿絵をぼけ~、っと眺めていたものでした。
でで、大人になっておしゃれなジャズバーで、このアルバムのジャケットみた時から、ず~~~と、このジャケットが欲しかった。内容もそこそこなんですが、とにかくジャケット買い。
当然LPでなくちゃ駄目です。何度か、すれ違って、、、去年、我が家の家宝になりました。
Looking Out/Peter Ind

知的で渋く、なかなか重たい感じのベースです

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Quartet West/Charlie Haden
オラシオさんのお好きなHermitage は、一曲めです。このアルバムいろいろ言う方おおいですけど、私は好きです。Alan Broadbentのソロがいいな♪

Body&Soul/Alan Pasqua
朝は涼しくて、オーガンジーのカーテンが風にゆれて非常に気持ちよかったのです。話題にもなったけど、このアルバムがぴったりだったので。。。

昨日、重たい石を動かして、腰、、、にきましたぁ。
そろそろ、動いてるのでいつも以上にのろまな亀です。。。ぅ。
亜流?もまわりはじめましたよね。
longrow1967jpさんところでは、お酒でもバトンタッチしてましたし、
オラシオさんは、ご自身で考えられた、SEARCHING BATON、と言うタイトルで、今捜索中のアルバムの書き込みされてました。
本家の方は、やっぱ、好きに「なりかた」も一筋縄でいかんです、って感じでしたしたぁ。
jazzya9007さん選曲は、本当に、私も好きな曲ばかりだったし、
Groove MDさんは、独り青春懺悔しまくり(嘘)、、でなくて、コメントがとてもおもしろかったで~す。(なかなか楽しそうな人生ね)
tar_ksさんが、いつも冷静沈着なんだけど、意外と情熱的なのではないか?っておもってしまった。隠された素顔、ってのですかしら?
Musical Batonは、やはり、面白いのが4番目の「よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲」ですよね?5曲なんて、っておもいつつ、みなさん、選ぶわけですが、いろんな考え方や、選び方があって、見るのはおもしろいなぁ、、っておもいました。
そう、「よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲」ってことで、人によって、曲が違うのは当たり前なのですが、ただ、こうに書いてあるだけなのでその選曲基準?みたいなのが、人それぞれで、おもしろかった。
自分の選曲をみると、私は、なぜかオリジナルみたいな事にこだわってましたね。この人の作った、この人の演奏、みたいな。。。
だから、最後のメレディスのWher are Youで、これは彼女の為のような曲、なんて書いちゃっております。
あと、なぜか、わりと有名なもの。。みたいな。。。みなさん知ってる曲、みたいな。。。でも、考えたら、別に誰もしらない曲でもいいんですよね。
もっと自分の5曲を観察すると、もう一つ、大きな選曲ポイントありました。私は楽器の演奏を何もしないのですが、音楽系、ブログのみなさんって、うまい下手はわからないけど、楽器の演奏何かする人おおいですよね。
私は、本当に何もできませ~~ん。
で。。。も。。。よく、演奏と一緒に下手な唄うたってます。(シャドーギターもするけどさ)
だから、一緒に唄える、ってのも条件のようでした。
あの5曲、歌詞は曖昧でも、唄うんですよね。(^_^);;;
そういえば、好きなベースも、テクニックとかはもちろんなんですが、ソロが一緒に唄える人達がおおいですね。と、ふと、おもいました。
そういえば、自分ず~~~と、欲しかったアルバムを去年、友達のご夫婦が手に入れてプレゼントしてくださいました。感謝!
カップリングのCDは、少し前にでてるので中味はしってましたが、これに関してはジャケット!!すごく欲しかった。
小学生の時に、両親拝み倒して買ってもらった写真集は、天体写真集だった私。
中学生になってから、読んだ科学雑誌で、瞬間移動可能なら、ん万光年離れた星に行って、そこから逆に地球を観測すれば、大昔の地球がみえる!
って、文章とそこにあった挿絵をぼけ~、っと眺めていたものでした。
でで、大人になっておしゃれなジャズバーで、このアルバムのジャケットみた時から、ず~~~と、このジャケットが欲しかった。内容もそこそこなんですが、とにかくジャケット買い。
当然LPでなくちゃ駄目です。何度か、すれ違って、、、去年、我が家の家宝になりました。
Looking Out/Peter Ind

知的で渋く、なかなか重たい感じのベースです

今日、こんなアルバム聴いていましたぁ。

Quartet West/Charlie Haden
オラシオさんのお好きなHermitage は、一曲めです。このアルバムいろいろ言う方おおいですけど、私は好きです。Alan Broadbentのソロがいいな♪

Body&Soul/Alan Pasqua
朝は涼しくて、オーガンジーのカーテンが風にゆれて非常に気持ちよかったのです。話題にもなったけど、このアルバムがぴったりだったので。。。

昨日、重たい石を動かして、腰、、、にきましたぁ。
そろそろ、動いてるのでいつも以上にのろまな亀です。。。ぅ。
« 週末は週末ジャズで! | トップページ | 今日聴いたアルバム。 »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
TITLE: Re:Musical Baton、、その後♪(07/05)
SECRET: 0
PASS:
すいません。Musical Baton遅くなってます。
投稿: エマカズヒロ | 2005年7月 5日 (火) 23時56分
TITLE: こんにちは
SECRET: 0
PASS:
腰、大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
きょうは音楽とは関係ないことですが、私も高校のとき天文部に入ってました。女子高だったから夜間の観測はほとんどなかったけど、毎日お昼休みに天文台に上って、太陽の黒点と白斑の記録をつけてました。
カールツァイスの屈折赤道儀があったんです。口径は覚えてないのですが、屈折式なので2メートル近くの長さでした。とにかく大きくて、天文台のドームも電動で動きました。
高校を卒業して以来、天文学とは縁がありませんでしたが、最近東京郊外に引っ越したら空がわりときれいで、なんとなく望遠鏡がほしいと思うようになりました。
投稿: sicico | 2005年7月 6日 (水) 12時59分
TITLE: 気にしないでください。
SECRET: 0
PASS:
エマカズヒロさん
謝らないでくださぁ~い。
ゆっくりでいいですよん。(小さな声で、、まわさなくてもいいようだし。。)
エマさんもティムリースのローリングストーンズ集聴いたんですね。
私も面白かったです。
投稿: Suzuck | 2005年7月 6日 (水) 18時39分
TITLE: こんばんは~♪
SECRET: 0
PASS:
sicicoさん
>腰、大丈夫ですか?お大事にしてくださいね。
大丈夫です。ありがと。
自分ね、細いわりには力持ち、って過信?あったんです。
やはり、か弱い女性でしたぁ。
>
>きょうは音楽とは関係ないことですが、私も高校のとき天文部に入ってました。女子高だったから夜間の観測はほとんどなかったけど、毎日お昼休みに天文台に上って、太陽の黒点と白斑の記録をつけてました。
おぉ、私も女子校でしたぁぁ。
面白い世界よね。
すごい、天文部だったんですねぇ!
筋金いりですね。私は、単に宇宙、って言葉にあこがれてるだけなんですよね。
今でも、そのへん、うぃ~くぽいんと、です。
>
>カールツァイスの屈折赤道儀があったんです。口径は覚えてないのですが、屈折式なので2メートル近くの長さでした。とにかく大きくて、天文台のドームも電動で動きました。
すげぇ~。本格的、ですよねぇ。。。
>高校を卒業して以来、天文学とは縁がありませんでしたが、最近東京郊外に引っ越したら空がわりときれいで、なんとなく望遠鏡がほしいと思うようになりました。
欲しいよね。
私も、二回のベランダに置いてしまおうか、っておもってますが、
どうせ、すぐ飽きる、って反対されてます。
ええと、sicicoさんが一生懸命書いた事になかなかコメントできない事が多く、音楽のお話しかできないのですが、まぁ、気長につきあってやってくださ~い。
投稿: Suzuck | 2005年7月 6日 (水) 18時40分
TITLE: Re:気にしないでください。(07/05)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
>エマさんもティムリースのローリングストーンズ集聴いたんですね。
>私も面白かったです。
ミックジャガー以外のメンバー出てるのがすごいですねー。
ノラジョーンズもビックリです。
投稿: エマカズヒロ | 2005年7月 6日 (水) 22時14分
TITLE: イルカ座が好き
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
こんにちは。腰の具合は、いかがですか。腰を痛めるとけっこう長引くので(経験談)、大事にしてくださいね。
本日は七夕、ということで、星の話題につられてやってきました。
>小学生の時に、両親拝み倒して買ってもらった写真集は、天体写真集だった私。
私は、小学校の時に両親に拝み倒して「顕微鏡」(小3)と「天体望遠鏡」(小6)を買ってもらいました。んで、高校の時に、天文サークルに所属してました。まぁ、ほとんど活動していない、怠惰なサークルだったんですけど。毎年夏休みに2泊の合宿があって、昼間はずっと民宿で寝ていて、夜に小学校の校庭へみんなでゾロゾロ出掛けていって、一晩中ぼーっと星を見てました。他のサークル員は、天体写真を撮ってたんですけど、私は、ただひたすらぼーっと夜空を見てるだけ。
「ふむふむ、あれが、イルカ座か」と、微かにまたたく光をたどって、本でしか見たことのない小さな星座を確認しては、悦に入っていたという次第です。
最後にちょっと、Jazzの話。Bollaniの「GLEDA」、いいですよねぇ。ラストの曲が、すごく好きです。イタリアのピアニストといえば、Marco Dettoが、今、ちょっとマイブーム。前に手に入れた「FALLING IN JAZZ WITH LOVE」がとてもよかったので、こないだ「WHAT A WONDERFUL WORLD」というのを買ったんですけど、センチメンタルな気分がじわーとしみわたる、いい演奏でした。
投稿: ヨシカワ | 2005年7月 7日 (木) 10時48分
TITLE: ギターいかがでした?
SECRET: 0
PASS:
エマカズヒロさん
>ミックジャガー以外のメンバー出てるのがすごいですねー。
うん、で、ジャズ系のミュージシャンのほうも、私はえ!、って人多かったのです。
>ノラジョーンズもビックリです。
この人、二枚目聴いたときに、良いな、って思いながらも、常にこの世界ならしばらく、新しいアルバムいいかな?っておもったけど、やはり、独特の空気あって、一つの世界ができてましたよね。
ギターのベンモンダーも私お気に入りなんですよん。
投稿: Suzuck | 2005年7月 8日 (金) 11時25分
TITLE: わわ。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん
おそようございます。
腰、よくなってきました。ありがとうございます。
>高校の時に、天文サークルに所属してました。
あ、シシコさんといっしょだぁ。
私さ、一応体育会系だったんですが。。途中で、限界感じて、文化部にはいりなおしましたけど。
>一晩中ぼーっと星を見てました。他のサークル員は、天体写真を撮ってたんですけど、私は、ただひたすらぼーっと夜空を見てるだけ。
妹とよく屋根の上で過ごしましたよ。ただ、みてるだけ。
屋根瓦がずれる、って親には怒られたけど。。
>最後にちょっと、Jazzの話。Bollaniの「GLEDA」、いいですよねぇ。ラストの曲が、すごく好きです。
そうですね、本当に唄いやすいシンプルなメロディの曲ですよね。
演奏も、飾り気無くていい感じです。
ちょっと、昨日の日記、なおしたので、続きは明日以降。。に。。。できれば。。。ぁ。
>イタリアのピアニストといえば、Marco Dettoが、今、ちょっとマイブーム。
この人、持ってないですね。わかんないや。
マイブーム、、かぁ、、、ここでは、かけないようなものが、、、
今、マイブームなんですよねぇ。。。
投稿: Suzuck | 2005年7月 8日 (金) 11時31分