Musical Batonというのが回って来ました!(その1)
Musical Batonというのが回って来ました!
と、Kotaさんから手渡されたバトン。。。
とりあえず、このバトンの主旨を説明します。
-----------------------------------
このMusical Batonというのは、元は海外のブロガーから渡来して来たものらしいです。音楽についての質問を4つ答えて、その後5人の友人へこの質問を振っていく、というものだそうです。
------------------------------------
うむ~、私が捻りつぶすの簡単なのですが、四つの質問は結構面白い。
問題は、この後まわす5人です!
ご好意による、ご好意で、なぜかリンクは増えたんですが、、、、
Q1.Total Volume of files on my computer isノ(今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量)
じぇろ。
現物主義です。え?現ナマも好きです。M(__)M
Q2. The last physical compact disc I bought wasノ(最後に買ったCD)

最近、続けてネットで買い物したので、お店に行ってないのですが、
これが、最後かな。。
これ、自分がネットで探し出してきたんですが、(ストーンズも好きなんで)とりあえず、マニアなKotaさんにふってみました。(^_^);
で、即買で、ファーストインプレが乗りました。
私、ジャズ屋で参加してるメンバーが、興味でまくりでして、かっちまった。
これは、面白かった。何か、書こうと思ったけど、Kotaさんがきっちりレポートしてくれてたんで、なんとなくパスしちゃったんですが。
BEN MONDER、ってギターは、一度くらい聞いてみてやってくだしゃいませ。
先月は、ボラーニ、ベボフェラ、メデリーン、アイリーン、、、マリアシュナイダー、ウイリアムパーカーもだ!
と、自分にしては、ちょっと、買いすぎ。(T_T)(新品をって、こと)
ちなみに今一番欲しいもの。
ヴィクトリア・トルストイのマイ・スウェディッシュ・ハート
え?聞いてないって??
メンバーみて、よだれが出まくってます。ダニエルソンとカールソンが共演なのか?おまけに?ワケニウスもいるぅ!
トルストイ(あの文豪トルストイの孫かひ孫)の声はそんなに好きじゃないけど、
きれいで才能豊かなおねえさまには、素敵なミュージシャンがつきまくります。
私のリンクも、素敵で個性的な方々ばかり。。(ばっしぃ!)(痛いっ!)
今も、キース、ワケニウス、アルゼンチンのおにいちゃん、ノルウェーのギター弾き、、、ウィッシュリストは常に満タン!
Q3. Song playing right nowノ(今聴いている曲)
Centrifugal/Lars Moller Group

ラーシュメラーって、テナー吹き。
頭が、もやぁ、ってしたときこの軽快なアルバムは外せません。
なんか、マイケルのそっくりさんとか、割と評価されてないけどなんか好き。
このアルバムは、Lars Moller Groupって、事で、エイトビート中心のフュージョンサウンド、しかも、タブらなんつう、インド楽器もはいってるのだが、メンバーふくめて、このサウンドは偉くお気に入りです。全員かっこよし。
この路線は、KALEIDOSCOPE,COLOURSでも、満喫できます。後者はアバクロ入り。
ちなみに、4ビートは?どうなんよぉ!っておもってたら、OUTRUN , #2 って、二枚でKasper villaume quartetのバンドで、二枚ともハードでエモーショナルなジャズやっていて、驚きました。うん、このアルバムは結構クールに決めてるんで。どっちも好きだけど、今日の気分はタブらでございました。
Q4. Five songs I listen to a lot or mean a lot to me areノ(よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲)
これ、難しすぎます。で、風邪ひいて熱があるので、続きは明日に。。。m(__)m
と、Kotaさんから手渡されたバトン。。。
とりあえず、このバトンの主旨を説明します。
-----------------------------------
このMusical Batonというのは、元は海外のブロガーから渡来して来たものらしいです。音楽についての質問を4つ答えて、その後5人の友人へこの質問を振っていく、というものだそうです。
------------------------------------
うむ~、私が捻りつぶすの簡単なのですが、四つの質問は結構面白い。
問題は、この後まわす5人です!
ご好意による、ご好意で、なぜかリンクは増えたんですが、、、、
Q1.Total Volume of files on my computer isノ(今パソコンに入ってる音楽ファイルの容量)
じぇろ。
現物主義です。え?現ナマも好きです。M(__)M
Q2. The last physical compact disc I bought wasノ(最後に買ったCD)

最近、続けてネットで買い物したので、お店に行ってないのですが、
これが、最後かな。。
これ、自分がネットで探し出してきたんですが、(ストーンズも好きなんで)とりあえず、マニアなKotaさんにふってみました。(^_^);
で、即買で、ファーストインプレが乗りました。
私、ジャズ屋で参加してるメンバーが、興味でまくりでして、かっちまった。
これは、面白かった。何か、書こうと思ったけど、Kotaさんがきっちりレポートしてくれてたんで、なんとなくパスしちゃったんですが。
BEN MONDER、ってギターは、一度くらい聞いてみてやってくだしゃいませ。
先月は、ボラーニ、ベボフェラ、メデリーン、アイリーン、、、マリアシュナイダー、ウイリアムパーカーもだ!
と、自分にしては、ちょっと、買いすぎ。(T_T)(新品をって、こと)
ちなみに今一番欲しいもの。
ヴィクトリア・トルストイのマイ・スウェディッシュ・ハート
え?聞いてないって??
メンバーみて、よだれが出まくってます。ダニエルソンとカールソンが共演なのか?おまけに?ワケニウスもいるぅ!
トルストイ(あの文豪トルストイの孫かひ孫)の声はそんなに好きじゃないけど、
きれいで才能豊かなおねえさまには、素敵なミュージシャンがつきまくります。
私のリンクも、素敵で個性的な方々ばかり。。(ばっしぃ!)(痛いっ!)
今も、キース、ワケニウス、アルゼンチンのおにいちゃん、ノルウェーのギター弾き、、、ウィッシュリストは常に満タン!
Q3. Song playing right nowノ(今聴いている曲)
Centrifugal/Lars Moller Group

ラーシュメラーって、テナー吹き。
頭が、もやぁ、ってしたときこの軽快なアルバムは外せません。
なんか、マイケルのそっくりさんとか、割と評価されてないけどなんか好き。
このアルバムは、Lars Moller Groupって、事で、エイトビート中心のフュージョンサウンド、しかも、タブらなんつう、インド楽器もはいってるのだが、メンバーふくめて、このサウンドは偉くお気に入りです。全員かっこよし。
この路線は、KALEIDOSCOPE,COLOURSでも、満喫できます。後者はアバクロ入り。
ちなみに、4ビートは?どうなんよぉ!っておもってたら、OUTRUN , #2 って、二枚でKasper villaume quartetのバンドで、二枚ともハードでエモーショナルなジャズやっていて、驚きました。うん、このアルバムは結構クールに決めてるんで。どっちも好きだけど、今日の気分はタブらでございました。
Q4. Five songs I listen to a lot or mean a lot to me areノ(よく聴く曲、または自分にとって特に思い入れのある5曲)
これ、難しすぎます。で、風邪ひいて熱があるので、続きは明日に。。。m(__)m
« 夏が近づいてきたら、、、聴きたくなったアルバム! | トップページ | Musical Batonというのが回って来ました!(その2) »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« 夏が近づいてきたら、、、聴きたくなったアルバム! | トップページ | Musical Batonというのが回って来ました!(その2) »
TITLE: お大事に・・・
SECRET: 0
PASS:
ご返信はご無用に。
・・・トルストイは全て抑えています、なぜか。
声も好きですが、バックの演奏もかなり。どこの誰か意識したことはありませんでしたが、すずっくさんの記事と照らし合わせると。ふむ、なるほど。
よーろっぱではけっこう頑張っている人たちだったのですね。
投稿: longrow1967jp | 2005年6月21日 (火) 03時06分
TITLE: ありがと。
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
うん、カールソンとか、好きです。
新譜でて、ず~~~~~~~~~と、前に予約してるんですがぁ。。
ちっとも、来ない。
スベンソンもいましたよね?
投稿: Suzuck | 2005年6月22日 (水) 11時19分