Vira vida/Nicola Stilo featuring Toninho Horta

こんな日はブラジル人にならなくちゃ!
きらきらした光のダンスをみながら、聴く一枚ですね。
以前に紹介した、Duetsと言うアルバムに続く2作目。
イタリア人のフルートNicola Stilo&ブラジルギターのToninho Hortaですね。
ガットギターと、みずみずしいフルートの音色と、まさに夏の一枚。
以前のアルバムはデュオでしたが、このアルバムではイタリア人のバンドをバックに、10曲中8曲がヴォーカル入りで、女性ヴォーカルはもちろん、オルタの歌もとても効果的で澄み切った爽やかな風がふきます。
ニコラが中心の世界なのですが、言うまでもなく、オルタ無しではこのアルバムの魅力は十分の一も無かったとおもいまいす。
ジョビンのOlha Mariaやトニーニョの曲はファンには本当にたまりません。
でも、このアルバムのすばらしさを支えてるのは、オリジナル曲の軽やかな美しさ。どの曲も個性的で、美しいです。
演奏の素晴らしさと、ヴォーカルの美しいハーモニーとが、本当に爽やかなブラジルの風となってふいてきます。
かなり洗練されたサウンドなのですが、嫌みな感じはいっさい無いとおもいます。
そして、その演奏に参加するイタリア人のメンバーには、ボラーニやゲストには、バティスタ、リタ・マルコチュリなど、個性的な面々なので、ブラジルやオルタファンだけでなく、ジャズファンにも楽しみ倍増な一枚なのです。
ボラーニやバティスタのソロの美しさもうっとりします。
そう、最期はイタリアのsenza fineという曲で、終わるのですが、私はこの曲が大好きなので、いつも、「また、かけなくちゃ。。。」って、エンドレスになってしまいます。
だって、この曲の邦題は「恋は終わりなく」って、、ね。
絶対、お買い得なブラジリアンジャズの一枚です。
今年の夏の為にいかがですか?
一応、、メンバー。
Nicola Stilo - flute guitar
Toninho Horta - guitar voice
Silvia Donati - voice
Barbara Casini - voice
Stefano Bollani - piano
Pietro Ciancaglini - bass
Roberto Gatto - drums
Alfredo Minotti - percussion
tefano Rossini - percussion
guests
Rita Marcotulli - piano on # 6
Stefano Di Battista - sop.sax on # 4 10
Marco Rinalduzzi - guitar on # 3
ねね、、私的にはすばらしい!
« ティーヴィー・ジャズ・セブン | トップページ | 100 GOLD FINGERS »
「The Brasil Project」カテゴリの記事
- 師走を忘れる愛しい時間 『Guinga & Mônica Salmaso Japan Tour 2019 (クラウドファンディングCD)』(2019.12.27)
- 元ネタを超越した宇宙感 『Na Esquina Do Clube Com O Sol Na Cabeca / Andre Mehmari Trio』(2019.07.25)
- ボサノヴァの神さま「Joao Gilberto」、お星さまになってしまいました…。(2019.07.08)
- 名曲を名演! 『Tudo Sera Como Antes / Paula Santoro & Duo Taufic(2019.04.28)
- 地中海の光景も見えるブラジル音楽♪ 『Que Bom / Stefano Bollani』(2018.06.30)
TITLE: Re:Vira vida/Nicola Stilo featuring Toninho Horta(05/21)
SECRET: 0
PASS:
HMVで発見!
ウィッシュ・リストに入れておきました。
ジャケットのデザインが好きです。
投稿: longrow1967jp | 2005年5月21日 (土) 13時45分
TITLE: これ、、、
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>HMVで発見!
>ウィッシュ・リストに入れておきました。
本当に、すごく良いですよ。
一度聴くとしばらく、手放せないです。
うん、まぁ、、、世間的には話題にもなってないのかも。
う~~ん、損はしないとおもうんだけど。。。
投稿: Suzuck | 2005年5月23日 (月) 12時07分
TITLE: はじめまして
SECRET: 0
PASS:
suzuckさまはじめまして。
以前から拝見しております。
欧州JAZZとブラジルものが好きな者でございます。
スティロ名義のアルバムは他に「Errata corrige」('95)があり、これもとてもよいです。
Vira vida、わたくしのBLOGでも取り上げましたのでトラックバックさせていただきました。
今後も楽しみにしております。
投稿: Groove MD | 2005年5月28日 (土) 22時46分
TITLE: はじめまして
SECRET: 0
PASS:
suzuckさまはじめまして。
以前から拝見しております。
欧州JAZZとブラジルものが好きな者でございます。
スティロ名義のアルバムは他に「Errata corrige」('95)があり、これもとてもよいです。
Vira vida、わたくしのBLOGでも取り上げましたのでトラックバックさせていただきました。
今後も楽しみにしております。
投稿: Groove MD | 2005年5月28日 (土) 22時46分
TITLE: トラックバックありがと。
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん、はじめまして。
拝見してまいりました!
いろいろ、教えてくださ~~い。
>以前から拝見しております。
と、とてもうれしいコメントでございます。
いつも、コメント入れてくださる方意外って、どんな方がみてくれてるの?っておもってるんだもん。
もし、、よかったら、、、どんなつながりでここまで、いらっしゃいました?
検索??
>欧州JAZZとブラジルものが好きな者でございます。
いっしょ!!
私、どちらも中途半端なのですが、どちらの魅力も捨てがたく。。。
2足も3足もわらじはいちゃってます。
正直、そちらのプログ今はちゃんと読み切れませんでした。
私も、また、ゆっくり遊びにいきます。
このアルバム、いいよねぇ・・・
投稿: Suzuck | 2005年5月30日 (月) 03時59分
TITLE: Re:トラックバックありがと。(05/21)
SECRET: 0
PASS:
>もし、、よかったら、、、どんなつながりでここまで、いらっしゃいました?
>検索??
いま記憶をたどったら、最初ダグ・レイニーで検索しててたどりついたように思います。そしたらS.リュックやらP.カテリーンやらJ.ラングレンやら果ては池澤夏樹やら、「おお、この人ツボ同じすぎー」とうれしくなり、以後愛読している次第です。
PS.「senza fine」はお海苔さ、もとい小野リサも極甘アレンジでやってますね。
投稿: Groove MD | 2005年5月30日 (月) 22時05分
TITLE: わわ~
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん
>いま記憶をたどったら、最初ダグ・レイニーで検索しててたどりついたように思います。そしたらS.リュックやらP.カテリーンやらJ.ラングレンやら果ては池澤夏樹やら、「おお、この人ツボ同じすぎー」とうれしくなり、以後愛読している次第です。
池澤夏樹、ジャズファンに人気高し!!
と、ダグレイニー、何を聴いてたんですか?
と、リンクさせてもらおうと、、、、許可にお伺いしたら、、、、
感激!さすが、行動派!!
すでに、秘密のお部屋がリンクしてありました!
(実は、HPの大元に今日気づきましたM(__)M)
どうも、ありがとうございました。
ほんと、良いこと悪いこと、いろいろありますよね。
って、
それから、トラックバックのアドレス、なぜか私がクリックすると、風鈴とスイカ、ってとこにいきません。
みなさま、これです。↓
http://groovedisq.exblog.jp/1291923/" target="_blank">http://groovedisq.exblog.jp/1291923/
>PS.「senza fine」はお海苔さ、もとい小野リサも極甘アレンジでやってますね。
リサさまは、カワイイクリスマスアルバムと、ESSENCIAって、持ってます。
がぁ、、、、去年、もう一枚クリスマスアルバムだしてるんじゃん!!!
と、興奮した。
その唄、すごく明るくてカワイイから好きです。
恋するたのしさが、たっぷりです。
投稿: Suzuck | 2005年5月31日 (火) 10時22分
TITLE: Re:わわ~(05/21)
SECRET: 0
PASS:
>池澤夏樹、ジャズファンに人気高し!!
そ、そうだったんですか。
さういへば「タマリンドの木」の主人公もジャズファンでしたね。
>と、ダグレイニー、何を聴いてたんですか?
検索しようと思ったきっかけは、わたしの神様であるチェット・ベイカーのアルバムです。
>それから、トラックバックのアドレス、なぜか私がクリックすると、風鈴とスイカ、ってとこにいきません。
す、すいません、生まれて初めてトラックバックなんてやったもんで、粗相いたしました。
投稿: Groove MD | 2005年6月 2日 (木) 22時25分
TITLE: 初体験
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん
こんなところで、よかったのかしら?
どう~うりで、自分の日記にもトラバってましたよね!
笑っていいですか~♪やぁ~い!!
>さういへば「タマリンドの木」の主人公もジャズファンでしたね。
うん、さりげにでてくるですね。
マシアス・ギリの失脚にも娼婦の館の女主人はマニアのコレクターですね。
そう!マイルスのアルバムの事とか、なにげにかいてありました。
さぁ、あのアルバムのタイトルは♪なんちゃって。
>検索しようと思ったきっかけは、わたしの神様であるチェット・ベイカーのアルバムです。
あ、選外からできた?ラブソングは私のフェヴァリットなんです。
つうか、もう一枚を持ってないんだけど。
へぇ~、って眺めてた。
>す、すいません、生まれて初めてトラックバックなんてやったもんで、粗相いたしました。
一回、トラバ消しましょうか?
で、やり直せます。
人生じゃないんで、気軽にお申し出くだしゃい。
投稿: Suzuck | 2005年6月 3日 (金) 10時29分
TITLE: ひー。
SECRET: 0
PASS:
>どう~うりで、自分の日記にもトラバってましたよね!
>笑っていいですか~♪やぁ~い!!
うひー、すいません。恥ずかしすぎ。同じコメント2回投稿してるし。
>マシアス・ギリの失脚にも娼婦の館の女主人はマニアのコレクターですね。
>そう!マイルスのアルバムの事とか、なにげにかいてありました。
>さぁ、あのアルバムのタイトルは♪なんちゃって。
解答を探そうと思ったけどあまりに厚い本なので降参しました。
>一回、トラバ消しましょうか?
>で、やり直せます。
>人生じゃないんで、気軽にお申し出くだしゃい。
お手数ですがお願いします。ついでに人生もやり直せたらいいんですけど。チェットの「Love songs」聴いてた頃から。
投稿: Groove MD | 2005年6月 3日 (金) 21時12分
TITLE: おほぉぉ♪
SECRET: 0
PASS:
Groove MDさん
>うひー、すいません。恥ずかしすぎ。同じコメント2回投稿してるし。
コメント二回はこのプログのバグだとおもいます。
なんか、条件そろうと勝手に投稿しちゃうんだよね。
これは、経験者多し!(私もよくします)
>解答を探そうと思ったけどあまりに厚い本なので降参しました。
これね、オタク心を刺激する書き方です。
第4章の頭ね。
マイルスのアルバムで、ロリンズとバードがいる、ってあります。
その名もコレクターズ・アイテムズでした。
ジャケット綺麗です。
>お手数ですがお願いします。ついでに人生もやり直せたらいいんですけど。チェットの「Love songs」聴いてた頃から。
って、ことで一旦、消しました。
また、とらばってね。
でも、自分のところのトラバは自分でけさなくちゃ駄目だよん。
痛い思い出は、人生の宝です。
と、、、言えるようなできた人間ではないので、嫌な思い出は、封印しちゃいます。
くっそ~、とか思うヤツ。
で、とりあえず、前に歩くことにしてますです。
人は脳天気とも言う。。。
私、女性らしいですか?大笑い、、、しちゃった。。。
投稿: Suzuck | 2005年6月 4日 (土) 10時45分