ティーヴィー・ジャズ・セブン
今日はジャズだけど、遊びネタ。でも、アルバムは優れものです。
A DAY IN THE LIFEで longrow1967jpさんとkotaさんが、初めって買ったレコードの話から、「男の子」らしく、TVのヒーローものについてコメントしてました。
そこに出てきた、「人造人間キカイダー」の文字を目にしたとたん、とても聴きたくなったアルバムです。お二人にも聴かせたい。。。持ってるかしら?
随分前の録音ですから、(1998)これ、知ってる、って人も多いのかもしれませんね。私は「今世紀」に入ってから、教えてもらいましたけど。
まず、選曲からね。
TV Jazz seven / TV Jazz
1, ムーミンのテーマ
2, ゲッターロボ!
3, 猫目小僧
4, 荒野の果てに ・・・必殺仕掛人より
5, みんななかよし
6, 現場へ急げ~アクション・・・太陽にほえろより
7, AFRO "LUPIN '68"
8, カルキュラマシーンのテーマ
9, 猿の軍団
10, ジローのギター
11, 戦え!!人造人間キカイダー・悪魔の笛
12, 死ね死ね団のテーマ
13, にっぽん昔ばなし
ね、TVから流れる番組の主題歌、挿入歌をジャズとして、まじ~~めに演奏しちゃおう、って企画なのです。
で、メンバー!
矢堀孝一(G)
古川初穂(Key)
新澤健一郎(Key)
八木敬之(Sax)
牧原正洋(Tp)
岡田治郎(B)
大坂昌彦(Ds)
ね?凄いでしょ。
どうせ、遊ぶなら、下世話なネタを思いっきりかっこいい演で、って感じですか?
懐かしのメロディー、オンパレードなんですが、このアルバムの美味しいところは、この先!
それぞれの曲の演奏に、「何処かで聴いたことある」元ネタってヤツがあるのです。
ええとね、アレンジがジャズやフュージョンで、誰もが耳にしたことあるような、誰かさん風であったり、あの日のあの作品風であったりしてるのです。
もちろん、元がわからなくたって、メロディと演奏で、笑って、笑って、ものすご~~く、関心しちゃうのです。
しかし、元の演奏や曲がわかると、そりゃ、100倍楽しめます。
で、演奏はお遊びの領域を越えてるので、思わず、アグレッシブな演奏に聴き入ったりしたあとに、「わ~~、そこに落ちるか」 ̄えぇ、そこに落ち着くか」、って大笑いしたり。。。
それはもう、お得な一枚なのです。
元ネタとメロディとのイメージのギャップを、ここまで見事にあまり違和感もなく、埋めてくれちゃってると、そりゃもう、涙こらえて聴い入るしか無いとおもいまーす。
コ・・コリアがぁ・・・くくっぅぅ、ぱっパッ・・パットがぁ、、うふふぅぅ。。
と、これ以上は言えましぇ~ん。
A DAY IN THE LIFEで longrow1967jpさんとkotaさんが、初めって買ったレコードの話から、「男の子」らしく、TVのヒーローものについてコメントしてました。
そこに出てきた、「人造人間キカイダー」の文字を目にしたとたん、とても聴きたくなったアルバムです。お二人にも聴かせたい。。。持ってるかしら?
随分前の録音ですから、(1998)これ、知ってる、って人も多いのかもしれませんね。私は「今世紀」に入ってから、教えてもらいましたけど。
まず、選曲からね。
TV Jazz seven / TV Jazz
1, ムーミンのテーマ
2, ゲッターロボ!
3, 猫目小僧
4, 荒野の果てに ・・・必殺仕掛人より
5, みんななかよし
6, 現場へ急げ~アクション・・・太陽にほえろより
7, AFRO "LUPIN '68"
8, カルキュラマシーンのテーマ
9, 猿の軍団
10, ジローのギター
11, 戦え!!人造人間キカイダー・悪魔の笛
12, 死ね死ね団のテーマ
13, にっぽん昔ばなし
ね、TVから流れる番組の主題歌、挿入歌をジャズとして、まじ~~めに演奏しちゃおう、って企画なのです。
で、メンバー!
矢堀孝一(G)
古川初穂(Key)
新澤健一郎(Key)
八木敬之(Sax)
牧原正洋(Tp)
岡田治郎(B)
大坂昌彦(Ds)
ね?凄いでしょ。
どうせ、遊ぶなら、下世話なネタを思いっきりかっこいい演で、って感じですか?
懐かしのメロディー、オンパレードなんですが、このアルバムの美味しいところは、この先!
それぞれの曲の演奏に、「何処かで聴いたことある」元ネタってヤツがあるのです。
ええとね、アレンジがジャズやフュージョンで、誰もが耳にしたことあるような、誰かさん風であったり、あの日のあの作品風であったりしてるのです。
もちろん、元がわからなくたって、メロディと演奏で、笑って、笑って、ものすご~~く、関心しちゃうのです。
しかし、元の演奏や曲がわかると、そりゃ、100倍楽しめます。
で、演奏はお遊びの領域を越えてるので、思わず、アグレッシブな演奏に聴き入ったりしたあとに、「わ~~、そこに落ちるか」 ̄えぇ、そこに落ち着くか」、って大笑いしたり。。。
それはもう、お得な一枚なのです。
元ネタとメロディとのイメージのギャップを、ここまで見事にあまり違和感もなく、埋めてくれちゃってると、そりゃもう、涙こらえて聴い入るしか無いとおもいまーす。
コ・・コリアがぁ・・・くくっぅぅ、ぱっパッ・・パットがぁ、、うふふぅぅ。。
と、これ以上は言えましぇ~ん。
« な、、生、、、でござる! | トップページ | Vira vida/Nicola Stilo featuring Toninho Horta »
「超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事
- 弥生三月、、桃色春心。。(2011.03.09)
- 愛ある2月♪(2011.02.06)
- ☆2011年 みっつの願い (*^_^*)☆(2011.01.02)
- 明日の日曜日は、音食のライブに行こう~♪(2010.12.04)
- そして、クリスマスは終わったぁ。。(2010.12.26)
コメント
« な、、生、、、でござる! | トップページ | Vira vida/Nicola Stilo featuring Toninho Horta »
TITLE: これはすごい
SECRET: 0
PASS:
うーん、グッチ裕三のジャズ版みたいなものか?(ちょっと違うけど。)
曲名見てるだけで、なんだか世代がわかるなー。
それはそうと、ライブで
「えー、次の曲はリクエストを頂きました"死ね死ね団のテーマ"です」なんてMCやってくれないかなー?
投稿: 南浦猫麻呂 | 2005年5月19日 (木) 23時08分
TITLE: Re:ティーヴィー・ジャズ・セブン(05/19)
SECRET: 0
PASS:
Oh !
ここへ来たかあっ!?
「スティングをジャズで」とか「宇多田ヒカルをジャズで」くらいならMDで持ってるんですけど、このTVジャズセブンは凄いなあ~。
>コ・・コリアがぁ・・・くくっぅぅ、ぱっパッ・・パットがぁ、、うふふぅぅ。。
何だ何だ何だ!?
もうだめだ!
・・・レンタル店に探しに行こう。
投稿: longrow1967jp | 2005年5月20日 (金) 11時29分
TITLE: 笑えるけど、演奏かっこいい!
SECRET: 0
PASS:
南浦猫麻呂さん
ジャズ好きな人って、大人の遊び心ってのがわかってるんで、楽しめるとおもうよ。
シリーズそろえなくて良いとおもうけど、一家に一枚。
ちなみにこの手ではウルトラマンジャズ、ってのももってるけど。
こっちが好きかな。
ほら、ムーミンもあるし、、、
でも、ウルトラマンもかっこええんです。
布川のギターがぁぁ。(^_^)
>うーん、グッチ裕三のジャズ版みたいなものか?(ちょっと違うけど。)
うん、知ってます。
あれ、わらえますよね~。
替え歌なんだけど、まぁ、よくもここまで、って
ギャップのうめ方はにてるもんがあります。
>曲名見てるだけで、なんだか世代がわかるなー。
うん、このアルバム作ったひとのね!(^_^);;
>それはそうと、ライブで
>「えー、次の曲はリクエストを頂きました"死ね死ね団のテーマ"です」なんてMCやってくれないかなー?
うん、舌かみそうですね。
投稿: Suzuck | 2005年5月20日 (金) 11時45分
TITLE: レンタル!
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
その手があったね。
うん、早く聴いて。(なんて、わがまま)
>Oh !
い。。いつから、金髪に。。。
>「スティングをジャズで」とか「宇多田ヒカルをジャズで」くらいならMDで持ってるんですけど、このTVジャズセブンは凄いなあ~。
そういう、たぐいはおおいけど。。。
一例
必殺仕掛け人の荒野の果てに、、、コリアの○イン風。。。とか、、、、
とにかく、元ネタと演奏曲との、、って、喋りすぎ。
>
>>コ・・コリアがぁ・・・くくっぅぅ、ぱっパッ・・パットがぁ、、うふふぅぅ。。
>
>何だ何だ何だ!?
えへ、ついでに、キースがぁ、、、ジャコが、、、
え?へろへろ、でしょ?
まぁ、いろんなご意見あるんでしょうが、一緒に笑ってぇ。
投稿: Suzuck | 2005年5月20日 (金) 11時51分
TITLE: すごいですね。
SECRET: 0
PASS:
ジャパニーズ・スタンダードですね。みんな知ってる曲だもの。
私は「Smappies」という、スマップの曲を、作曲やアレンジをしている人たち(ジャズミュージシャン多数)が演奏したアルバムを持ってます。コピーライトは、フュージョンてなってますが。
元の曲をあまり知らないから、普通のかっこいいアルバムとして聴いてます。ドライブのときとか最高ですよ。
同じ趣向で2枚出てるのですが、2枚めはもうひとつでした。柳の下に二匹目はいなかったのかな。
投稿: sicico | 2005年5月20日 (金) 16時41分
TITLE: そう、いろいろある。
SECRET: 0
PASS:
sicicoさん
>ジャパニーズ・スタンダードですね。みんな知ってる曲だもの。
あは、そのとおりですね。
>元の曲をあまり知らないから、普通のかっこいいアルバムとして聴いてます。ドライブのときとか最高ですよ。
カバーものって、元にあまり思い入れがあると、逆にうけつけなかったりしますよね。
でも、悲しい性で買ってしまうのですが。
スマップは、何枚かありまっせ。
このアルバムね、元歌をフュージョンしてるだけでなくて、ばっちり○○風なんで二度美味しい、って感じなんです。
おまけに、ソロとかかっこいいんだわ。。。
投稿: Suzuck | 2005年5月21日 (土) 12時19分
TITLE: Re:そう、いろいろある。(05/19)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
スマップまで聴いていたとは!
恐るべし!
レゲエでPOLICEというのに一時期はまってよく聴いていましたが、大阪の実家に置き捨てられています。ポリスは元々レゲエ・フレーバーなのでばっちりでした。この夏は復活させようかな?
別件ですが、日本人ピアノ・トリオでレッド・ツェッペリンなどロックSワンダー?などのポップスを演奏しているのを聴いたことがあります。独特のアレンジで楽しかったのですが、アクが強すぎて飽きるかと思い買いませんでした。関係者、ファンの人、ゴメン。
投稿: longrow1967jp | 2005年5月21日 (土) 12時37分
TITLE: スマップ。
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
やっぱ、売れてるし、財力あるし、いい曲、良いアレンジでもらってきますよね。
>別件ですが、日本人ピアノ・トリオでレッド・ツェッペリンなどロックSワンダー?などのポップスを演奏しているのを聴いたことがあります。独特のアレンジで楽しかったのですが、アクが強すぎて飽きるかと思い買いませんでした。関係者、ファンの人、ゴメン。
うむ~、それは聴いたことないけど、結構きそうですよね。
これいうと、お終いなのですが、ツェッペリンとか、そのものが一番っす。(^_^);;
が、つい、買ってききたくなりますよね。。。
ディープパープルとか、何枚かだまされてますが?やっぱ、買ってしまいますです。。。
投稿: Suzuck | 2005年5月23日 (月) 12時04分
TITLE: なつかしい
SECRET: 0
PASS:
また出遅れましたが・・・
ジャコとかメセニーとかハンコックとか、ある程度聴いている方なら爆笑(苦笑?)ものですよね。この中だとキースが弾く「みんななかよし」が一番かな。
投稿: tar_ks | 2005年6月 4日 (土) 18時20分
TITLE: (^_^)
SECRET: 0
PASS:
tar_ksさん
>また出遅れましたが・・・
またまた、必殺仕事人してましたね。
>
>ジャコとかメセニーとかハンコックとか、ある程度聴いている方なら爆笑(苦笑?)ものですよね。
あ、やっと賛同してくれる人がでてきた。
ほんと、笑いまくったです。はい。
>この中だとキースが弾く「みんななかよし」が一番かな。
ねぇ、このみんななかよし、って曲しってました?
キースの曲のほうはわかるんですが、この曲しらなかったんですよね。(^_^);
先日おもいっきり、「どんな曲なんだよぉ!」って思って探しまくった。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4764/tvmusic.htm" target="_blank">http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4764/tvmusic.htm
聴けます?って、本歌、知ってました?
投稿: Suzuck | 2005年6月 6日 (月) 18時26分