2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

音楽で拡がる輪

« Beware of Spring / Meredith D'Ambrosio | トップページ | Johnny Smithの世界。。。 »

2005年4月19日 (火)

Off Beat Cafe♪で、Soul Station!

これも、PENと一緒で、ネットのジャズ友達から聞きました。
用事で銀行にでかけたついでに、傍の○ーソンで、買ってみました。
普段は、お砂糖入ったこの手のコーヒー飲料はまず飲まないのですけど。。
とりあえず、好きなモブレーのワンホーン!を飲み干す!!
え~~い。一気飲み!!

Soul Station / Hank Mobley

今日は、別な世界でとっても嫌な事があったけど。。
彼の吹くRememberに心はずませる。。。
初めて聞いたときの、ワクワクした気持ちがよみがえる。。。
ジャズ喫茶のもくもくした煙の中で、
おじさま達のうんちくといっしょに、
セピアカラーの想い出が一緒によみがえる一枚です。。。
Wynton Kellyの陽性の跳ねるようなピアノも宜しいのですけど、
なんたって、主役のモブレーが歌心がたっぷり楽しめま~す。

まぁ、生きてれば、いろいろあるけど、必ず、明日は来るのです。
そして、たまには良いこともあったりするのです。。。♪
陽はまた昇る!!
てな、わけです。




« Beware of Spring / Meredith D'Ambrosio | トップページ | Johnny Smithの世界。。。 »

超~私的戯言、じゃれ事(それでも、JAZZ)」カテゴリの記事

コメント

TITLE: 生きてると
SECRET: 0
PASS:
いろいろあります。そんなことは、忘れるに限ります♪



ジャズ喫茶は、横浜のちぐさとダウンビートに連れていってもらいました。四谷のイーグルも一度だけ。



やっとリクエストできるくらい名前を覚えたのに、最近は忙しくて行けなくなってしまいましたねー。

TITLE: 忘れた、忘れたぁ。
SECRET: 0
PASS:
icicoさん

そう、sicicoさんの日記で元気もらった。(^_^)

問題が解決したワケじゃないけど、

でも、いつまでもぐだぐだしてても仕方無いよね~。

まぁ、生ビール一気飲みしたかっったけど、コーヒー飲料、ってのも

私らしいかと。。。



>やっとリクエストできるくらい名前を覚えたのに、最近は忙しくて行けなくなってしまいましたねー。

また、ご一緒に行けるんじゃない?

TITLE: マニア用は10インチ盤のミジンコジャケットで
SECRET: 0
PASS:
あの名盤がコーヒーとなった・・・嬉しいことですよね。

でも、ギル・メレとかの日の当らないレコードはコーヒーになれないんですね。

ましてや、10インチのギル・メレ画伯作のミジンコジャケットは、間違ってもコーヒーになれないですよね。

でも、こういうのが発売されると、マニアの間でプレミアが付いたりして・・・。

TITLE: マニア用は10インチ盤のミジンコジャケットで(04/19)
SECRET: 0
PASS:
南浦猫麻呂さん

ミジンコじゃけって、

あの幾何学じゃけ??

う~~ん、コーヒーにはなれないけど、

お洋服やカーテンの模様にはなれるかも。

古くて新しい、かんじで。。。



>でも、こういうのが発売されると、マニアの間でプレミアが付いたりして・・・。

うむ~、10000円のカップコーヒーですかぁ?



これってねぇ・・

「「Off Beat Cafe」は、ジャズ専門レーベル「BLUE NOTE RECORDS」(ブルーノート・レコード)のアルバムジャケットとのパッケージコラボレーションによるカフェシーン提案型カップコーヒーの新しいプロダクトブランドです。」

って、うたい文句がある。

なんか、わかったような。。。

わかんあいような。。。。

TITLE: ご近所の○ーソンは未入荷でした
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



元気復活してきましたか?画像を見て「お~」と思って、ブラウニーを一気飲みするつもりで、いさんで仕事場の近くの「○ーソン」まで行ってきたんですけど…。ふむ。関西には売ってないのかなぁ。しょうがないので、大阪千日前「丸福珈琲店」名物カフェ・オ・レというローカルな飲み物と、メロンパンを一個買って、齧りながらすごすご帰ってきました。



で、Soul Station。7年ほど前、ジャズを聴きはじめた頃に入手して、「ほのぼのすぎるかなぁ」なんて思ったりして、Work Outみたいな「必死」な感じのものを好んで聴いたりしてました。今は、MobleyならなんでもOKみたいなくらい、どれもこれも大好きです。そんな前のことじゃないけど、なんだか、懐かしいな。



あ、そうそう。今日、ちょっと思い立って「ご近所の世界」をリニューアルしてみました。開設以来、7年目の大改造です。つーても、トップページのデザインを変えただけ(しかも、そんなにイメージに変化なし、かも)で、中身の更新はなし、なんですけど…。


TITLE: 売り切れ?
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん

意外と、売り切れかも、



>元気復活してきましたか?画像を見て「お~」と思って、ブラウニーを一気飲みするつもりで、いさんで仕事場の近くの「○ーソン」まで行ってきたんですけど…。

うん、ソニークラークとブラウニーは無かったです。

モーガンも買った。冷蔵庫に入ってます。

次回の嫌なことにそなえて。。。(笑)



>大阪千日前「丸福珈琲店」名物カフェ・オ・レというローカルな飲み物と、メロンパンを一個買って、齧りながらすごすご帰ってきました。

カフェオレ?って、ローカルなの?

先日ね、私ね、浪花の商売人と取引しました。

って、仕事先のスリッパ、買っただけなんですけど。。。

実に、「安かった!」



>で、Soul Station。7年ほど前、ジャズを聴きはじめた頃に入手して、「ほのぼのすぎるかなぁ」なんて思ったりして、Work Outみたいな「必死」な感じのものを好んで聴いたりしてました。

なんか、モブレーに親近感を勝手に感じてた頃がありまして。。。(^_^);



あ、イルキーさまが全面売り出し中なのですね。

あれって、ご自分で描いてるんですよね?

楽しい人ですよねぇ~。

TITLE: Tinaをちびちび飲りながら…
SECRET: 0
PASS:


Suzuckさん



やっぱり、売り切れだったみたいです。もう1軒の、ご近所の○ーソンに行ってみたら、少しだけ残ってました。ブラウニーはなかったので、ティナ・ブルックス入りのフレディー・コーヒーを買ってきました。



>モーガンも買った。冷蔵庫に入ってます。次回の嫌なことにそなえて。。。(笑)



まぁ、モーガンなら、とっても気分がいい時に「やっほー」と思いながら飲む方が、おいしいかも。ということで、何かいいことあったら、いいですね。



>カフェオレ?って、ローカルなの?



いや、カフェ・オ・レがローカルなのではなくて、“大阪千日前「丸福珈琲店」名物”という前段が…。「千日前」って、けっこう「浪花」ムードいっぱいの街なので。



>あ、イルキーさまが全面売り出し中なのですね。



お。ご覧になっていただけましたか?なんか、去年あたり、創作意欲が沸き起こって、小説めいたものをいくつか書いたりしたので、ちょっと、ホームページにのっけてみようかな、と。それで、ついでに、イルキーもトップページに顔出しさせてみたんですけど。絵はもちろん全部自分で描いてますよ。へたっぴーでしょ。「上手くならない」ように心がけておりますので(笑)。



最後にちょびっとだけ、ジャズのお話。今日、Stefano Bollani+Jesper Bodilsen+Morten Lundの新作「GLEDA」(Stunt Records)を買ってきました。前に出たやつの続編ですね。今度はSONGS FROM SCANDINAVIAということで、スウェーデンの楽曲を演奏しているようです。いやぁ、やっぱり素晴らしいなぁ、このトリオ。Suzuckさんは、もう聴かれました?


TITLE: え?ティナもあるの?
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん

ティナ好きなんですけど。。。それ、欲しいな。

コンビニってあまり行かないんですよね。

ローソン以外でも売ってるんでしょうかね?

って、私がきいてどうすんだか。。



>まぁ、モーガンなら、とっても気分がいい時に「やっほー」と思いながら飲む方が、おいしいかも。ということで、何かいいことあったら、いいですね。

そう?いずれにしてとっておきますです。



>いや、カフェ・オ・レがローカルなのではなくて、“大阪千日前「丸福珈琲店」名物”という前段が…。「千日前」って、けっこう「浪花」ムードいっぱいの街なので。

そんな感じがしましたです。





>お。ご覧になっていただけましたか?なんか、去年あたり、創作意欲が沸き起こって、小説めいたものをいくつか書いたりしたので、ちょっと、ホームページにのっけてみようかな、と。それで、ついでに、イルキーもトップページに顔出しさせてみたんですけど。絵はもちろん全部自分で描いてますよ。へたっぴーでしょ。「上手くならない」ように心がけておりますので(笑)。

あ、でも失礼ですけど味があっていいので、決してあれ以上うまくならないでね。



>最後にちょびっとだけ、ジャズのお話。今日、Stefano Bollani+Jesper Bodilsen+Morten Lundの新作「GLEDA」(Stunt Records)を買ってきました。前に出たやつの続編ですね。今度はSONGS FROM SCANDINAVIAということで、スウェーデンの楽曲を演奏しているようです。いやぁ、やっぱり素晴らしいなぁ、このトリオ。Suzuckさんは、もう聴かれました?

その前?のはきいてます。そう、すごい、良いですよね。

ボラーニのそれもほしいのですけど。。

いつか。。きっと。。!!

ボラーニ、本当に大好きなんです。

次回来日したら、絶対いくので~す。と、こんなのばかり。。

TITLE: 誤解をまねく表現でしたね
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



>ティナ好きなんですけど。。。それ、欲しいな。



どうも、すいません。ややこしい書き方してましたね。私が買ったのは、「フレディ・ハーバード」のバージョンです。アルバムジャケットのtina brooksという文字がちゃんと読めるようになっていたので、うれしくなって、「ふむ、このコーヒーはtina brooks入りなんだな」という気分で、書いちゃったんですよ。



>あ、でも失礼ですけど味があっていいので、決してあれ以上うまくならないでね。



はい。たぶん「うまくなれない」ので、ご安心ください。



>その前?のはきいてます。そう、すごい、良いですよね。

>ボラーニのそれもほしいのですけど。。

>いつか。。きっと。。!!



この週末、何回も聴いたんですけど、なんだか「しーん」とした深い森のような世界にいざなってくれます。前回のアルバムの1曲目のような「わ、わ、わ。もう、すごすぎる」といったテンションは感じられませんが、「静謐な炎」が燃え続けているという感じ。いいですよ、ほんと。



ちなみに、ディスクユニオンのホームページに、スタッフのレビューがのっていましたので…。よろしければ、どうぞ。



http://diskunion.net/feature_list_detail.php?feature_id=115&genre_id=99&yyyymm=2005-04#115


TITLE: 何をいってんだか!
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん

モーガンでは、ないない。

ハバードです。いやぁ~思いこみってこわい、こわい。

ブラウニーないなぁ、って、モーガンのクリフォードの思い出(だんだん、ややこしくなるけど)一曲きいたんですよね。

きっと、そこから、すれ違ってましたね。あとは、いつものパターンです!



>私が買ったのは、「フレディ・ハーバード」のバージョンです。

はいはい、私がまちがってましたぁ。

途中からすれ違ってしまってましたね。M(__)M



>この週末、何回も聴いたんですけど、なんだか「しーん」とした深い森のような世界にいざなってくれます。前回のアルバムの1曲目のような「わ、わ、わ。もう、すごすぎる」といったテンションは感じられませんが、「静謐な炎」が燃え続けているという感じ。いいですよ、ほんと。



このトリオでのボラーニジャズピアニストとしても、実力を「ストレート」に発揮してますよね。

スェディッシュスタンダード、ってのもおもしろそうですね。

すごく、楽しみで~す。

TITLE: Re:何をいってんだか!(04/19)
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん

何をいってんだか!って、もちろん私の事ですからね。

TITLE: 大丈夫、誤解してませんよ
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん



Suzuckさんが、「何をいってんだか!」と人をののしるような人じゃないっていうのは、今までのやりとりで十分わかってますので、ご心配なく。しかし、まぁ、声のトーンなどが伝わらないネット上の会話って、なんだか気をつかっちゃいますよねぇ。

関係ないですが、昨日のJRの事故、わりと「ご近所」の出来事なんですよ。といっても、歩いて行けるようなところではないですが。ほんと、世の中、何が起こるやらわかりません。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。



あ、そうそう。10000カウント突破、おめでとうございます!やめずに続けて、よかったですよね。今後も、無理しないように頑張ってください。それでは。


TITLE: よかったぁ。。。
SECRET: 0
PASS:
ヨシカワさん



声、ちょっと変かもしれないです。

年齢不相応?不的確?らしい。。。。(T_T)



>関係ないですが、昨日のJRの事故、わりと「ご近所」の出来事なんですよ。といっても、歩いて行けるようなところではないですが。ほんと、世の中、何が起こるやらわかりません。亡くなられた方のご冥福をお祈りします。



本当ですよね。遺族の方、怪我された方、これからまだまだ大変です。

>あ、そうそう。10000カウント突破、おめでとうございます!やめずに続けて、よかったですよね。今後も、無理しないように頑張ってください。それでは。

ありがとうございます。

励ましていただいきましたものね。。。



しかし、事故、やはり、ご近所の世界だったのですね。。。

ネットの輪って、プライベートの事よくしらないので、うむ~、っていうときありますよね。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Off Beat Cafe♪で、Soul Station!:

« Beware of Spring / Meredith D'Ambrosio | トップページ | Johnny Smithの世界。。。 »

無料ブログはココログ