Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny

これが、ヴォーカルのおねぇさんのアルバムに「色」つけようって、感じではなく、全面的にパットメセニー参加でございます。曲目も演奏もメセニーだらけ。
私、こう見えても結構、保守的です。知らない女性ヴォーカルには、手を出すことはほとんど無いのですが、パットメセニーファンの間ではかなり話題になったようで、二年くらい前かな?友達が「いいわ~♪」って、仕入れてくれました。m(__)m
最初、ジャケット見てちょっとひく。なんか、やけに幻想的。
開けて見て、基本的にはポーランド語。これは、かなりひく・・。
ところが、聴いてびっくり。なんだか、良いのです・・。
音楽的に斬新な事やってるわけでも、変わったメセニーがみれるわけでもないのですが、妙に不思議な雰囲気をつくりだしてます。
まずね、とにかくどの曲でもメセニーが「聴きまくれる」ってのは、実にすばらしい。はい。(だって、私はJopekさまのファンってわけではないから)
アジアン風なボーカルやアレンジが入ったりもしますが、彼女の世界は(ワールドな視野の持ち主ですぅ)意外とくせがなく、声も氷のような透明感?というのではなく、すこしかすれ気味でナチュラルな感じ。清楚なかんじすらします。
ポップでメロディアスで哀愁たっぷりなパットメセニーの曲と、彼女の民族的なものふくんだ陰影みたいなものがかぶさって、ユーロ叙情的な世界(ちょっと、言ってみました)を作り出してます。
英語でなくて、ポーランド語、って言うところも、その語感がなんともエキゾチックで、宜しゅうございました・・(なんか不思議な触感です)
メセニーワールドが全面展開されてるわけではないのですが、彼のソロが始まると、やっぱ、メセニーの世界にず~~~~んと引き込まれてしまいます。
特に、愛のカフェオ~レ、でおなじみのARE YOU GOING WITH ME ?では、くるぞ、くるぞ、と期待をたかめてうえでの、これまでもかの転調ひきまくり。泣けます。
ギター侍、パットメセニーここにあり、みたいなぁ・・。m(__)m
バリトンギター、ピカソギター、ギターシンセなどなど、それぞれの特色をうまく曲ごとにひきだして、「万力」入ってはいないけど、パットメセニーの世界が堪能できます。
彼はリーダー作の重圧から少し解放されて、ギターリスト、パットメセニーを楽しんでるのかもしれませんね?
で・・おねえさん、綺麗なようだし・・。
そう、唄との掛け合いも良いのですよねぇ~。やっぱ、なんでも出来るわ。うまいわ。m(__)m
とにかく、あまり深くかんがえなくても、パットメセニーの曲を、エキゾチックな香りで、楽しめるので一度いかがですか?暗闇に浮かびあがる、絶世の美女、って、感じでした。
どうかしら?
1. CICHY ZAPADA ZMROK
2. PRZYPLYW, ODPLYW, ODDECH CZASU (Tell Her You Saw Me)
3. TAM, GDZIE NIE SIEGA WZROK (Follow Me)
4. BIEL
5. CZARNE SLOWA
6. LETTER FROM HOME
7. ARE YOU GOING WITH ME ?
8. ZUPELNIE INNA JA (Always and Forever)
9. MANIA MIENIA (So May It Secretly Begin)
10. BY ON BYL TU (Farmer's Trust)
11. UPOJENIE
12. PIOSENKA DLA STASIA
13. ME JEDYNE NIEBO (Another Life)
14. POLSKIE DROGI
追記
写真つけてみましたが・・・なんか、でかい、なぁ。
まあ、お試しってことで、許してね。
« 一度、やってみたいこと♪ | トップページ | SYLVAiN LUC / TRiO SUD »
「JAZZ」カテゴリの記事
- 美しく哀愁あふれた世界 『Mare Nostrum IV / Paolo Fresu Richard Galliano Jan Lundgren』(2025.04.06)
- 繊細で透明感溢れる音風景 『Tides of Blue / 栗林 すみれ 藤本 一馬 須川 崇志』(2025.03.22)
- 洗練された3人のロマンチックな会話 『Safe Place / Julian & Roman Wasserfuhr with Jörg Brinkmann』(2025.03.16)
- 随分まえに、、『ジャズ批評 244号』がでました〜 汗(2025.03.02)
- 「Days of Delight」レーベルの『Tides of Blue』が面白そう…(2025.02.08)
コメント
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny:
» Anna Maria Jopek Pat Metheny: Upojenie (2002) 清澄なポーランドの声 [Kanazawa Jazz days]
美しく、パットの音世界と、ポーランド奏者達の音世界が溶け込んでいる。その継ぎ目、のようなものはなくて、パットのフォーク・ソング的な曲調とポーランドの音が案外底で繋がっているように思える不思議なアルバム。... [続きを読む]
TITLE: Re:Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny(03/17)
SECRET: 0
PASS:
こんばんわ。
このアルバム、噂はかねがねよく聴いています。
買ってみよっかな!
投稿: J-fish | 2005年3月17日 (木) 19時53分
TITLE: Re:Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny(03/17)
SECRET: 0
PASS:
これはPMのプロデュースというヤツでしたっけ?
またウォッシュ・リストが・・・。
ところで先週末、大阪BNでBメルドー・トリオのライヴがあったのですが、ぼちぼちオンラインでレポートが出ているんでしょうか?
私の周りでも数人が観たのですが、中の1人、ピアノの教師が、「抜いていた」と言うのでびっくりしています。本当かよ~!?という感じ。
投稿: longrow1967jp | 2005年3月18日 (金) 05時10分
TITLE: 自信ないけど・・
SECRET: 0
PASS:
J-fishさん
う~~ん、メセニーのファンってもともと、間口が広いですよね?
よほどの、こだわりがなければ(メイがいなくちゃ、いやん、とか)
大丈夫かとおもうんです。
ただ、大すきな曲がぁ・・・みたいに思うと・・・
新譜も買ってない、コンぷりもしてないヤツいうのもなんですが・・
一度は聴いてみると・・よろしいかと・・。
投稿: Suzuck | 2005年3月18日 (金) 09時25分
TITLE: 嗜好的に違っても・・
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
聴いて、ソンはしないような気がするんだけど。
アマゾンにないんだよねぇ・・。
>これはPMのプロデュースというヤツでしたっけ?
う~~ん、ポーランド語だから、あってずっぽう・・
っていうか、それっぽい、場所にパットメセニーの名前もクレジットされてます。M(__)M
>またウォッシュ・リストが・・・。
あ、手クビあらって、待つのかぁ・・なんちゃって。
>私の周りでも数人が観たのですが、中の1人、ピアノの教師が、「抜いていた」と言うのでびっくりしています。本当かよ~!?という感じ。
え?手抜き、ってことですか?
ソロ、メルドウは、すげかった、ってもっぱらの評判だったようなぁ・・。
何をして、手抜きというのかな。うむ~。
投稿: Suzuck | 2005年3月18日 (金) 09時33分
TITLE: Re:嗜好的に違っても・・(03/17)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
でっしょうお?
CDしか聴いたことないんですけど、収録するかしないかでそんな差があれば評判が世界を駆け回ると思うんですよ、今時。
当人は飲みすぎで酔っ払って寝ていたのだと思います。他の人に聴かなくては・・・。
>え?手抜き、ってことですか?
>ソロ、メルドウは、すげかった、ってもっぱらの評判だったようなぁ・・。
>何をして、手抜きというのかな。うむ~。
-----
投稿: longrow1967jp | 2005年3月18日 (金) 13時12分
TITLE: なるほど・・
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>CDしか聴いたことないんですけど、収録するかしないかでそんな差があれば評判が世界を駆け回ると思うんですよ、今時。
うん、まさかねぇ・・・
でも、調子の善し悪しは、やはりあるんでしょうけど・・。
>当人は飲みすぎで酔っ払って寝ていたのだと思います。他の人に聴かなくては・・・。
もしかして、酔っぱらいの戯言なの?
うむ~、私なんぞ、普段から酔っぱらいの戯言ですけど。(^_^);
投稿: Suzuck | 2005年3月18日 (金) 18時04分
TITLE: Re:なるほど・・(03/17)
SECRET: 0
PASS:
すんません、昨年の大晦日にこのアルバムを取り上げたので、裏ワザ的にそのエントリーをトラバさせてもらいました(^^;
で、私もこのアルバム大好きです。メセニー好きは必携かと。
打ち込みのドラムで好みが別れるかもしれませんが、一曲目のオリジナル曲でパットがピカソを弾いています。メセニーやPMGの演奏も含め、ピカソの演奏はこれがベストではないかと自分は思っています。
ということで失礼いたしました(^^;
投稿: Kota | 2005年3月18日 (金) 18時32分
TITLE: Re:なるほど・・(03/17)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
件のアルバム、探したんですけど大手では売ってないですね。
でもすずっくさんに紹介しえもらった Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella、到着したので楽しんでますよ~。お客様にもらったミズーリ・スカイ(数年前に紛失・・・)とともにヘビー・ローテーションの1枚です!
投稿: longrow1967jp | 2005年3月20日 (日) 11時11分
TITLE: Re:Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny(03/17)
SECRET: 0
PASS:
コメント出遅れました・・・
カヴァーアルバムってこれまで憂き目にしか遭っていないのであまり期待しないのですが、この作品は別ですね。メセニーの佳曲に新しい息吹が吹き込まれて、単なる焼き直しではない音になっていると思います。
特にsecret storyからのM2,M8あたりは曲の良さを再認識させてくれました。
やはりメセニー本人がガツンと演奏していることが大きいかも・・。
投稿: tar_ks | 2005年3月21日 (月) 23時19分
TITLE: なんだか、一週間たってしまった。M(__)M
SECRET: 0
PASS:
Kotaさん
>で、私もこのアルバム大好きです。メセニー好きは必携かと。
いいですよね。あんな、美人とはおもってなかったのですが・・。
あまり強烈な個性があると思ってなかったのですがぁぁぁ・・・
まぁ、メセニーが良いってのが、基本ですけど。
ねぇ?
こちらからも、トラバしました。
裏技ではなく、「どうどう」とぉぉ。
投稿: Suzuck | 2005年3月24日 (木) 18時24分
TITLE: Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>件のアルバム、探したんですけど大手では売ってないですね。
大手が駄目なら・・・小手では??うむ~。
パットメセニーファンが、二人、はんこ押してるんで、是非、聴いてもらいたいきもしますけど・・
>でもすずっくさんに紹介しえもらった Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella、到着したので楽しんでますよ~。
いけてますでしょ?
不思議ですよね?その構成で、その曲目で、コテコテにならないのは、やはり、お国柄かな?
う~~ん、好き。オルガンとギターって・・・。
投稿: Suzuck | 2005年3月24日 (木) 18時27分
TITLE: 全然出遅れてないです。
SECRET: 0
PASS:
tar_ksさん
ここね、しばらく、時間とまってました!!
>カヴァーアルバムってこれまで憂き目にしか遭っていないのであまり期待しないのですが、
人は・・いろんな目にあって・・・成長!!するんですぅ。
>この作品は別ですね。メセニーの佳曲に新しい息吹が吹き込まれて、単なる焼き直しではない音になっていると思います。
このおねぇえさんから頼まれたのだろうか?なんだか、そんなに目にとまるほど、個性的な才能、って感じしなかったけど・・世界には才女沢山いるってことですよ。
でも、アルバムはバッチリで~す。
>やはりメセニー本人がガツンと演奏していることが大きいかも・・。
そうですよね。基本はそれにつきるよね。
結局、彼のギター始まると、もう、たまらな~い、って、自分がいます。
あ・・・パオもありがと。
私、本当にギター中毒辞めたいんですけど・・・
投稿: Suzuck | 2005年3月24日 (木) 18時32分
TITLE: Re:Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella(03/17)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
お久しぶりです。
ギター中毒のロングローです。
と言いつつ最近、グルダのシューベルトにはまっていて、太平洋(クラシック・ピアノ)に船を漕ぎ出すような期待と不安を抱えていますが・・・。
件のCD、タワーで見つけたので注文しました。注文から2週間以上経つのですが、一緒に注文したピーター・バーンスタインのがヨーロッパからアメリカからやって来るのを待って発送のようです。
今月の予算、オーバーしましたが誕生日月でもあり。
楽しみ!
投稿: longrow1967jp | 2005年3月25日 (金) 02時05分
TITLE: Re[1]:Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella(03/17)
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>Suzuckさん
>お久しぶりです。
うん、もう週末です。
>と言いつつ最近、グルダのシューベルトにはまっていて、太平洋(クラシック・ピアノ)に船を漕ぎ出すような期待と不安を抱えていますが・・・。
すんません、クラッシク全然ききませ~~ん。M(__)M
>
>件のCD、タワーで見つけたので注文しました。注文から2週間以上経つのですが、一緒に注文したピーター・バーンスタインのがヨーロッパからアメリカからやって来るのを待って発送のようです。
バーンスタイン「も」好きです。
この人、人気ありますよね。基本的におーそどっくすですが、シングルトーン、たまりません。はい。
え?もう一枚、件のアルバム、って何???
お誕生日なの?わぉ。
投稿: Suzuck | 2005年3月25日 (金) 18時36分
TITLE: Re[2]:Tribute To Wes Montgomery/Fabio Zeppetella(03/17)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
>え?もう一枚、件のアルバム、って何???
Upojenie です。タワーで見つけたので注文したんですけど、手配中、とのことで。今月中には到着の予定です。
クラシックの海には漕ぎ出さない方が良いですよ、銭がいくらあっても足りません!
>お誕生日なの?わぉ。
小さい「お」を使って貰うほどのことではないのですが、まあ年に一度ということで・・・。口実口実
投稿: longrow1967jp | 2005年3月26日 (土) 03時59分
TITLE: Upojenie!
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>タワーで見つけたので注文した
あ、それはよかったです!
小さな声で・・・もし希望してる人いるなら・・
国内通販はタワーだってっさ~~~。
お誕生日には間にあいそうもないようですけど・・・。
何時なの?
でも、人のお誕生日、絶対おぼえられないんですよね。
うん、秘書がいります。(^_^);
投稿: Suzuck | 2005年3月26日 (土) 11時30分
TITLE: Re:Upojenie!(03/17)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
もうすぎちゃいました。誕生日の直後に注文したのかな?
子供に水彩の横断幕と色紙の飾りを作ってもらって、ケーキ食べただけで満足だったのですが、どうしても欲しかったので口実にしたわけです。
投稿: longrow1967jp | 2005年3月26日 (土) 14時41分
TITLE: m(__)m
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>Suzuckさん
>もうすぎちゃいました。誕生日の直後に注文したのかな?
お誕生日、おめでとう!!・・で・し・た。
ぱんぱぁ~~~ん。(くっらっかー)
かんぱ~~~い。(ぐぃ)
投稿: Suzuck | 2005年3月26日 (土) 16時03分
TITLE: Re:Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny(03/17)
SECRET: 0
PASS:
こんなアルバムがあるなんて知らなかった!
投稿: エマカズヒロ | 2005年4月 5日 (火) 20時43分
TITLE: タワーレコードだってさぁ~♪
SECRET: 0
PASS:
エマカズヒロさん
エマカズヒロさん
>こんなアルバムがあるなんて知らなかった!
あのね、パットメセニーのギターかっこいいから、聴いてみてくださいな。
駄目でも、引き取り手は沢山居るとおもいます。(^_^)
投稿: Suzuck | 2005年4月 6日 (水) 20時16分
TITLE: 時期外れ(?)ですが・・・・・
SECRET: 0
PASS:
トラバ返しさせていただきました。
根が天邪鬼なので、最高に盛り上がっている時には記事をアップしない、と(笑)。
とにかくこれは良いアルバムです。
何がどういい、とはすぐに言えないんですけど、「いい」んですよね~。
不思議な音楽です。
失礼します。
投稿: オラシオ | 2005年8月11日 (木) 11時31分
TITLE: コオロギ、って季語は、、、
SECRET: 0
PASS:
オラシオさん
九月?らしいでけど、、、
>トラバ返しさせていただきました。
大変、楽しく読ませていただきました。
>根が天邪鬼なので、最高に盛り上がっている時には記事をアップしない、と(笑)。
私のところで盛り上がってたときも、世間的とはずれまくってますからぁ。
>不思議な音楽です。
うん、不思議な不思議な音楽ですよね。
はまる人は、夢にでてきちゃうだろうし、全然、何とも思わない人もいるとおもいます。陶酔ですか。うむ~、って読んでました。
話は変わって、話題になっていたサイトみてきました。
すごい、サイトですね~。おどろいちゃった。
あ、ふくちさんも愛読者なんですよね。
フリーゼンって、クリスマス出してるのですよん。
あと、彼とピアノのデュオももってるけど。。。
正直、凄すぎて、トレイにのせるのをためらいます。
あ、、オラシオさんつながりで、浜松にこれからいってえきます。M(__)M
投稿: Suzuck | 2005年8月12日 (金) 09時44分
TITLE: 不思議なアルバム
SECRET: 0
PASS:
ヨペクのコンサートで6枚くらいCDが並んでいた中で、バッタとヘンリュクの2枚を引き当てました。
最初はヘンリュクのライブfull drive を毎日聞いていたのですが、バッタ(コオロギ?)の不思議な魅力に引き込まれています。PCに取り込んだアルバムで最も数多く聴いています。この魅力をオラシオさんが解説してくれて安堵しました。
投稿: forever-green | 2005年8月13日 (土) 00時21分
TITLE: 出会いと別れ。
SECRET: 0
PASS:
forever-greenさん
人生の重要事項ですよね。
>ヨペクのコンサートで6枚くらいCDが並んでいた中で、バッタとヘンリュクの2枚を引き当てました。
巡り合わせですか?
ほんと、このアルバム不思議な雰囲気があります。
彼女自身の持ってる雰囲気もありますが、ポーランド語、って言うのもあの雰囲気に一役かってますよね。
新しいアルバムがでたみたいだけど、今度は英語みたいですね。
かき込みありがとうございました。
お返事遅れてすいません。
投稿: Suzuck | 2005年8月23日 (火) 09時18分
TITLE: あれっ、これ持ってました
SECRET: 0
PASS:
きっとメセニー買いしたのでしょうが、音楽的にあまり合わなくてほとんど聴いていませんでした。
これからもう一度聴きなおしてみます。
投稿: nary | 2005年10月29日 (土) 15時32分
TITLE: あ、、
SECRET: 0
PASS:
naryさん
>きっとメセニー買いしたのでしょうが、音楽的にあまり合わなくてほとんど聴いていませんでした。
わ、嫌いなものは嫌いでいいじゃないですかぁ。
なんでも趣味がどっぷりかさなる、なんてあり得ないし、、、
しかし、本当になんでもなんでも、もってますね。
つうか、興味は同じようなところにありますよね。。
投稿: Suzuck | 2005年10月31日 (月) 18時43分
TITLE: Re:Upojenie / Anna Maria Jopek & Friends with Pat Metheny(03/17)
SECRET: 0
PASS:
大阪へ移転後、ニュー・オーディオで初めて聴きました。
ん~、ヴォイスとアコギの音がなかなか良い。
昨夜は暇だったので(泣)11. UPOJENIE のギター・ソロを10数回もリピートしました♪
投稿: BAR HAYAFUNE | 2009年5月26日 (火) 00時42分
TITLE: 彼女、、来日してたんですよね。
SECRET: 0
PASS:
BAR HAYAFUNEさま、おはようございます。
マイミクさまが、ライブに行ってました。
念の為にね。。パットメセニーはいませんからね。(笑)
>大阪へ移転後、ニュー・オーディオで初めて聴きました。
え??
あ、このアルバムを、ってことですね。
驚いたァ。
>ん~、ヴォイスとアコギの音がなかなか良い。
なんか、言葉の持ってる不思議な雰囲気が(ポーランド語を知らないだけだけどサ)ミステリアスな雰囲気に拍車かけてますよね。
>昨夜は暇だったので(泣)11. UPOJENIE のギター・ソロを10数回もリピートしました♪
そういう日もありますでしょう。。
ブログと一緒にしたら、怒られちゃうけど。。
コメントまったくつかない日って、なんか、寂しいモンネ。
独り言、戯言、っていいまくってる割りには、、大変、、気弱です。はい。
元気だしてね。
何故か、今日はソニークラークで始まりましたけどね。
投稿: Suzuck | 2009年5月26日 (火) 09時32分
TITLE: TBさせていただきます
SECRET: 0
PASS:
いや~、このアルバム聴いてみて良かったでした。最初に出たときは今ほど輸入盤が入手しやすい状況がなかったのと、自分が国内盤中心に聴いていた、ということもあってご縁がなかったでした。
今回Nonesuchからの’08年再発ということで、値段も安くなって、しかも在庫アリ。これは、と思ってクリックしてしまいましたよ(笑)。
アンナ・マリア・ヨペクが主人公なんだろうけど、パット・メセニーの方にどうしても耳がいってしまいます。
投稿: 910 | 2009年10月13日 (火) 17時26分
TITLE: そうそう。。
SECRET: 0
PASS:
910さま、こんばんは。
>いや~、このアルバム聴いてみて良かったでした。最初に出たときは今ほど輸入盤が入手しやすい状況がなかったのと、自分が国内盤中心に聴いていた、ということもあってご縁がなかったでした。
そうですか。。
ある場所で、めちゃ話題になって、聴きたくて、聴きたくて、友達から、、聴かせてもらいました。
>今回Nonesuchからの’08年再発ということで、値段も安くなって、しかも在庫アリ。これは、と思ってクリックしてしまいましたよ(笑)。
そう、、確かに、めちゃ安くて、なんか、曲数増えてますよね。
お得感倍増です。はい。
>アンナ・マリア・ヨペクが主人公なんだろうけど、パット・メセニーの方にどうしても耳がいってしまいます。
はい。
でも、わたくし、、これを機に、、彼女のクリスマスアルバムを一枚、、買いました。。
やっぱり、、病気ですよねぇ。。
トラバ、ありがとうございました。
寒くなってきましたね。。
投稿: Suzuck | 2009年10月13日 (火) 18時32分
TITLE: あれれ??
SECRET: 0
PASS:
写真が、、消えちゃった!
ジャケットの写真。。不思議だぁ。。
投稿: Suzuck | 2009年10月13日 (火) 18時33分
TITLE: 今頃突然ですが。
SECRET: 0
PASS:
すずっく様。こんばんは。
工藤さんのところにこのアルバムがあったので、こちらにも辿りつきました。
私も再発盤をメセニー買いしました。
皆さんがお感じなのと同様な理由で私もお気に入りです。
たくさんコメントがついていますね~。さすがです。
ジャケ写付きで私もUPしていますので、トラバさせていただきます。
工藤さんが見たのは私のブログかも?です。
投稿: いっき | 2009年10月28日 (水) 23時24分
TITLE: いつでも、ウエルカム♪
SECRET: 0
PASS:
いっきさま、唐突でもええです。
>すずっく様。こんばんは。
はい。こんばんは。
もしかして、イッキさまもわたくしを男性、、あるいは、ニューハーフと思ってました?
何が原因なんでしょう。。うむ。。
>工藤さんのところにこのアルバムがあったので、こちらにも辿りつきました。
はいはい。工藤さんのところにわたくしトラバいたしました。
>私も再発盤をメセニー買いしました。
>皆さんがお感じなのと同様な理由で私もお気に入りです。
これね、、久しぶりにかけてもすげぇ。。乗れるよね。
身体が一緒にイケイケになります。
写真が違うんだなぁ。。
あとで、絶対、写真アップしておこう。。っと。
どうもありがとう。
あ、、新しいパソコン、、おめでとう!!
投稿: Suzuck | 2009年10月29日 (木) 18時28分
TITLE: 教えて下さい(笑)。
SECRET: 0
PASS:
すずっくさま。
>もしかして、イッキさまもわたくしを男性、、あるいは、ニューハーフと思ってました?
いえ、そんな風に思ったことはありませんが・・・。
そう思わせるような、私の言動があったのですか?
私、時々ボケをかましますので、そんな時はご容赦下さい。
で、ツッコミ入れてやって下さい(笑)。
>写真が違うんだなぁ。。
その写真ですが、CDケースに入っている冊子は違う写真ですので、私もブログにUPしておきました。
たぶんこっちが元ジャケ、バッタのやつ?
投稿: いっき | 2009年10月29日 (木) 20時59分
TITLE: しかたないなぁ・・。。
SECRET: 0
PASS:
教えてあげるッ! (笑)
いっきさま、すみません。難解な文章で。
>いえ、そんな風に思ったことはありませんが・・・。
>そう思わせるような、私の言動があったのですか?
凄い、、唐突ですよね。
わたくしの悪いくせなんです。
自分の中ではずっと考えてると、考えてた最後の部分だけいきなり口から出てくるの。
先日、違う方に、わたくしが女性だと思ってなかった、、みたいな、、感じのコメントいただいてから、、
前にもそういうことあったなぁ。。って、思っていたんです。
で、ずっと頭の中で、何が原因なんだろう、、って、思っていたのです。
だから、あなたでなくても、他の人でもあったことない人、マイミクでない人には。。こうに、、聞いちゃってると思うのです。すみません。
>私、時々ボケをかましますので、そんな時はご容赦下さい。
>で、ツッコミ入れてやって下さい(笑)。
と、、言うことで、ワタクシがボケでした。天然です。(爆)
>その写真ですが、CDケースに入っている冊子は違う写真ですので、私もブログにUPしておきました。
たぶんこっちが元ジャケ、バッタのやつ?
うん!!バッタ!!!
色合いは同じ感じだけど、バッタ!!!
びゅーんと、、見に行ってきましたァ!
ありがとうぉ。
投稿: Suzuck | 2009年10月30日 (金) 18時38分
コメント、TBありがとうございました。
これはやっぱりいいですよね。上記の他の方々のコメントも楽しめました。パットのアルバムとしても名盤ですよね。
近年はNonesuchからも出て、ご同慶の至り。
ヨペックは別のアルバム(ボッサ)を買いましたが印象は薄いなあ。
典型的な1+1>2のアルバムだなあ、と思ってます。
投稿: ken | 2014年2月 6日 (木) 07時30分
kenさま、、
わたしも、これの他にクリスマスともう一枚もってます。
ハイレベルだと思うのですが、このアルバムの印象が強すぎるというか。。
素晴らしすぎるというか。。
おっしゃるとおり、1+1が2以上に大化けした
作品ですよね。
やっぱり、わたしはパットメセニーのファンなんだな、って、よーーくわかる作品でもあります。
ありがとございました。
投稿: Suzuck | 2014年2月 9日 (日) 10時21分