Standards / Bireli Lagrene
C'Est Si Bonを他のギター&ベースの演奏で聴いていたら、このアルバムききたくなりました。
彼はヤングジャンゴ、ってことで有名になったらしいのですが、
持っている三枚では、そんな感じないです。王道いくジャズギターです。
ジプシースィング、っていうのちょっと苦手なんで、助かりますです。
めちゃくちゃ速くひくのですが、速いからいけてる、っていうよりは
多彩なフレーズに、感動ちゃう、不思議な超絶ギター屋です。
ドレフェスのライブ盤Live in Marciacと随分、曲目かぶりますねえ・・
ドラムはいっしょですが、ベースはドレフェスでは、ドーキー弟です。
Live in Marciac、Blue Eyesもわるくなかったから買ったのです。
ただしぃ、全部中古。人気ないのかなぁ・・。
Blue Eyesは、シナトラへのトリビュート盤ですが、唄ってます。4曲。
このメンバーなので、手数、足数?多そうですが、
不思議とバランスとれちゃってて、嫌みはない。うるさくも無い。
ペデルセンのおそろしいまでに、しっかりしたベースラインにのって、
ふたりとも、のりまくっています。
ペデルセンは言うまでもなく、アンドレチェッカレリのシンバルワークも絶品。
やはり、ジャズきち、ギター馬鹿的には、
Donna Lee、Softly, As in a Morning Sunrise、Autumn Leaves
って、ところは涙ものでしょうか?
すごいぞぉ。圧巻!疾走なんてものでない。爆走。
でも、個人的には、一曲目のC'Est Si Bon大好き。
おもわず、口ずさみたくなりますね。
Smileなんてのも実にしっとりとパリの街並が浮かぶような演奏です。
How Insensitive も、私の好きなギターヴァージョンの一つ。
ちょっと、泣ける演奏で~す。
この人とシルヴァンリュック、ってギターでのデュオが欲しいのですが、
なんせ、中古探しなので、未だめぐり逢っていませ~ん。
1. C'Est Si Bon
2. Softly, As in a Morning Sunrise
3. Days of Wine and Roses
4. Stella by Starlight
5. Smile
6. Autumn Leaves
7. Teach Me Tonight
8. Donna Lee
9. Body and Soul
10. Ornithology
11. How Insensitive (Insensatez)
12. Nuages
Bireli Lagrene - Guitar
Andre Ceccarelli - Drums
Niels-Henning Orsted Pedersen - Bass
Dominique Di Piazza - Bass (Electric) Nuages
彼はヤングジャンゴ、ってことで有名になったらしいのですが、
持っている三枚では、そんな感じないです。王道いくジャズギターです。
ジプシースィング、っていうのちょっと苦手なんで、助かりますです。
めちゃくちゃ速くひくのですが、速いからいけてる、っていうよりは
多彩なフレーズに、感動ちゃう、不思議な超絶ギター屋です。
ドレフェスのライブ盤Live in Marciacと随分、曲目かぶりますねえ・・
ドラムはいっしょですが、ベースはドレフェスでは、ドーキー弟です。
Live in Marciac、Blue Eyesもわるくなかったから買ったのです。
ただしぃ、全部中古。人気ないのかなぁ・・。
Blue Eyesは、シナトラへのトリビュート盤ですが、唄ってます。4曲。
このメンバーなので、手数、足数?多そうですが、
不思議とバランスとれちゃってて、嫌みはない。うるさくも無い。
ペデルセンのおそろしいまでに、しっかりしたベースラインにのって、
ふたりとも、のりまくっています。
ペデルセンは言うまでもなく、アンドレチェッカレリのシンバルワークも絶品。
やはり、ジャズきち、ギター馬鹿的には、
Donna Lee、Softly, As in a Morning Sunrise、Autumn Leaves
って、ところは涙ものでしょうか?
すごいぞぉ。圧巻!疾走なんてものでない。爆走。
でも、個人的には、一曲目のC'Est Si Bon大好き。
おもわず、口ずさみたくなりますね。
Smileなんてのも実にしっとりとパリの街並が浮かぶような演奏です。
How Insensitive も、私の好きなギターヴァージョンの一つ。
ちょっと、泣ける演奏で~す。
この人とシルヴァンリュック、ってギターでのデュオが欲しいのですが、
なんせ、中古探しなので、未だめぐり逢っていませ~ん。
1. C'Est Si Bon
2. Softly, As in a Morning Sunrise
3. Days of Wine and Roses
4. Stella by Starlight
5. Smile
6. Autumn Leaves
7. Teach Me Tonight
8. Donna Lee
9. Body and Soul
10. Ornithology
11. How Insensitive (Insensatez)
12. Nuages
Bireli Lagrene - Guitar
Andre Ceccarelli - Drums
Niels-Henning Orsted Pedersen - Bass
Dominique Di Piazza - Bass (Electric) Nuages
« イズラエル・カマカヴィウォオレ | トップページ | STILL LIFE な 戯言・・。 »
「JAZZ( A Paris !)」カテゴリの記事
- 想像力豊かに感情の起伏を 『Pensieri Isolati / Giovanni Mirabassi』(2022.02.16)
- 東西のジャズが有機的に溶けあった 『Louise / Emile Parisien 』(2022.02.13)
- メロディアスで浮遊感ある空間『Looking At Sounds / Michel Benita』(2020.10.10)
- 癒されるぅ〜 『So Quiet / Vincent Peirani Serena Fisseau』(2019.07.07)
- 色彩色豊か、アジアを感じる 『Streams / Nguyên Lê (Nguyen le) Quartet』(2019.03.17)
TITLE: 持ってる自慢
SECRET: 0
PASS:
おひさです。
仕事漬けの毎日で楽しくやってます??
頭少々ネジゆるんでます。
>この人とシルヴァンリュック、ってギターでのデュオが欲しいのですが、
なんせ、中古探しなので、未だめぐり逢っていませ~ん。
1ヶ月前に800円だったので仕入れました。
が、いまだにまともに聴いてない。
ってことで持っているだけって無意味な自慢をして今日の日はさようなら・・・・・。
投稿: 黒門町 | 2005年3月 8日 (火) 19時53分
TITLE: 880エンで・・・
SECRET: 0
PASS:
売ってくれぇ。黒門町さま・・。
でもなぁ・・この三枚全部それ以下の値段だったんだよねぇ・・・
東京はいいよねぇ・・・。
前に、みなさんが中古で探してるものにあったこと無い、って
書いてたけど・・・
私、行って一番欲しいものを、「これは探してたもの」
って、気分で買ってくるだけなんですよね。
東京に行って、一番お上りさん気分で驚いたのは、欲しいアルバムを中古で探す、ってことが出来るってことでした。
全然話しちがうけど、ブックオフの中古cdって、めちゃくちゃ高くないですか?
2000エン、って値段が平気でついていて、驚きました。
投稿: Suzuck | 2005年3月 9日 (水) 09時59分
TITLE: あ、これが・・・
SECRET: 0
PASS:
前に話されていたヤツっすか?
へー、選曲おもろいっすね。確かにDonna LeeとHow~は聴いてみたいです。
うーん、東京の中古屋かぁ。
> 私、行って一番欲しいものを、「これは探してたもの」
> って、気分で買ってくるだけなんですよね。
それはポジティブですごくいいことだと思うんだけど、「探してたもの!」と多少でも思えるようなものにすらあんまり出会わないんですよねぇ。
ってゆーか自分の日常的な行動範囲内にはもう中古屋はないです・・・
投稿: Kota | 2005年3月 9日 (水) 16時16分
TITLE: Re:Standards / Bireli Lagrene(03/08)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん、いつもお世話になっております。
Bireli Lagrene って、どこかできいた名前だと思い、CDをさぐっていたら、Richard Galliano のNew York Tango が出てきました。この人ですね。
ふむふむ。最後のThree Views of a Secretがいいでね。ギターいい雰囲気だしてます。
投稿: jazzya9007 | 2005年3月 9日 (水) 22時50分
TITLE: Re:あ、これが・・・(03/08)
SECRET: 0
PASS:
Kotaさん
>前に話されていたヤツっすか?
うんそうです。
トバろうとおもったら、なんと・・
前半の人・・・ちょっと、苦手なんですぅ。
>へー、選曲おもろいっすね。確かにDonna LeeとHow~は聴いてみたいです。
ドナリー、なんか、聞いてみてくださいな。
ものの・・ためしに・・。
>ってゆーか自分の日常的な行動範囲内にはもう中古屋はないです・・・
私もないでよ。
メセニーお疲れさまでした。
コメントかけないくらい最後のインタビュー感激しちゃったです。
はい。単純なヤツなんで。
ありがと。
投稿: Suzuck | 2005年3月10日 (木) 17時42分
TITLE: Re[1]:Standards / Bireli Lagrene(03/08)
SECRET: 0
PASS:
jazzya9007さん
>Suzuckさん、いつもお世話になっております。
こちらこそ、お世話になってます。
確定申告・・おわりましたぁ。とりあえず・・。
>Bireli Lagrene って、どこかできいた名前だと思い、CDをさぐっていたら、Richard Galliano のNew York Tango が出てきました。この人ですね。
>ふむふむ。最後のThree Views of a Secretがいいでね。ギターいい雰囲気だしてます。
げ、知らないぞぉ・・・・
何だか、凄そうですよね?
しかし、その二人でなんで、New York なんでしょ?
パリざんしょ。パリ・・・。
御フランスですよね、お二人とも・・?
他のメンバー興味ありますねぇ・・・。
後で検索しよう・・。
投稿: Suzuck | 2005年3月10日 (木) 17時45分
TITLE: Standards
SECRET: 0
PASS:
これは昔愛聴盤でした。
多少突っ込み気味であまり肌に合わなかったラグレーンですが、なぜかこのアルバムを境に好きになりました。
投稿: nary | 2005年10月21日 (金) 13時36分
TITLE: 私もこれが一番好きだとおもうけど。。
SECRET: 0
PASS:
naryさん
未だに、欲しがってた、デュオを手に入れてないです。
今日は、新潟でアンダーシュパーソンの演奏があるんですよね。
理由あって行けないので、自棄チョコしてました。
チョコ好きなんですが、キリがないから、自分で買ってこないようにしてる。
今日は、ふた箱かってきましたぁ。。。
全部、食べてやる。。。
投稿: Suzuck | 2005年10月21日 (金) 18時07分