Pao / Eugene Pao
Pao / Eugene Pao
Eugene Pao (G)
Mads Vinding (B)
Alex Riel (Ds)
Olivier Antunes (P)
ユージン パオは、香港のギターリストだそうです。
(また、ギターになってしまった・・しかも、古い?っていうか昔買ったの・・)
でも、アジアのニオイは無いとおもいま~す。
国際都市香港の申し子だなぁ。
パリのベトナム系ギターリスト、Nguyen Le (私、この人も好きです)などは、
顔も赤らめずに「おフランス風ベトナム訛り」を自分の演奏にバリバリをいれちゃうけど、
この人からは、自分は「世界共通語で勝負するぅ」、って感じがします。
アジアに住んでる人、血としてアジア持ってる人の違いかもしれな~い。
このアルバムが気に入って、もう一枚いきましたが、
選曲やメンバーは圧倒的にこちらが自分の好みなので、
いつもこのアルバムばかりかけます。
そう、すごく気にいっているのです。
これ買った三年くらい前は独りで一日中聴いてました。
一度も聴いたこと無いし、かっこいいジャケット、ってわけでも無いのにどうして、買っちゃったか?
それは、それは、「選曲」です。
これ、誰の趣味かしら?
ショターやジョーヘン、ハンコック、コリアの曲の中にアリスと、スタンダード
え~~い、書いてしまおう・・・
1.Witch Hunt
2.Recordame
3.Infant Eyes
4.All of You
5.Alice in Wonderland
6.Blame It on My Youth
7.Dolphin Dance
8.Bud Powell
9.My Foolish Heart
さて、インパクトあるピアノ演奏から入るWitch Huntが、始まったとたん、やったぁ~、って気分でした。
ギターって、テクニックうんうん、っていうけど、シングルトーンが決まらなくちゃ、
ギターはつまんないよ~、
とも、おもってるので、
Witch Huntのテーマをかっこよく決めるパオに参ってしまいました。
スマートだけど、おとこらしい、いさぎよい弾き方!
誰に似てる?って言われそうだけど、私はそういうのわからん。(もう、はじめにいってしまおう・・)
そして、次のお楽しみでもあった、Infant Eyesはアコースティックギターです。
どうしますぅぅ??
叙情豊かにショーターのメロディを奏でるパオさま・・・。
うん、ヨンさまより私は好きよぉ。
その上、Olivier Antunes、ってピアノがとても素晴らしい!
ベースもドラムも大ベテランで、彼の存在なんて、買うときには気にもとめてなかったのですが、そのセンスの良さとアプローチはみっけもん、って感じでした。
後から、同じベース&ドラムで INTRODUCING、ってアルバムがでましたがこれも良かったです。あ、デンマークのテナーのおじさまともアルバムだしてたね。
はっきりいって、ピアノかなり美味しいところ持っていってます。ペッパーなら、二度と共演しないでしょうねぇ~。
もちろん、ベテランMads Vinding、Alex Riel もすばらしく、かなり密度高い作品となってます。
と、ここまできましたが、もちろん、ギターが素晴らしいから
素敵なアルバムとなってるのは言うまでもありませ~ん。
彼のギターの存在感と音色をたのしみましょうぉ。
これだけ、素敵な曲そろえたら、もう、それだけでも・・・
-------
最近、気になることがある・・。
他の方々の日記って、いろんな事かいてある・・。
私も・・・人並みに・・・なんか、書きたい。
と・・・おもったけど、全然書けない・・・。
え~~ん、書けない。
話題が・・・無い!
たまには、素敵なエッセイ風のかわいい日記もかいてみたいですぅ・・。
ため息・・・
本当に・・Suzuckの独り言・・になってしまいました。
-------
Eugene Pao (G)
Mads Vinding (B)
Alex Riel (Ds)
Olivier Antunes (P)
ユージン パオは、香港のギターリストだそうです。
(また、ギターになってしまった・・しかも、古い?っていうか昔買ったの・・)
でも、アジアのニオイは無いとおもいま~す。
国際都市香港の申し子だなぁ。
パリのベトナム系ギターリスト、Nguyen Le (私、この人も好きです)などは、
顔も赤らめずに「おフランス風ベトナム訛り」を自分の演奏にバリバリをいれちゃうけど、
この人からは、自分は「世界共通語で勝負するぅ」、って感じがします。
アジアに住んでる人、血としてアジア持ってる人の違いかもしれな~い。
このアルバムが気に入って、もう一枚いきましたが、
選曲やメンバーは圧倒的にこちらが自分の好みなので、
いつもこのアルバムばかりかけます。
そう、すごく気にいっているのです。
これ買った三年くらい前は独りで一日中聴いてました。
一度も聴いたこと無いし、かっこいいジャケット、ってわけでも無いのにどうして、買っちゃったか?
それは、それは、「選曲」です。
これ、誰の趣味かしら?
ショターやジョーヘン、ハンコック、コリアの曲の中にアリスと、スタンダード
え~~い、書いてしまおう・・・
1.Witch Hunt
2.Recordame
3.Infant Eyes
4.All of You
5.Alice in Wonderland
6.Blame It on My Youth
7.Dolphin Dance
8.Bud Powell
9.My Foolish Heart
さて、インパクトあるピアノ演奏から入るWitch Huntが、始まったとたん、やったぁ~、って気分でした。
ギターって、テクニックうんうん、っていうけど、シングルトーンが決まらなくちゃ、
ギターはつまんないよ~、
とも、おもってるので、
Witch Huntのテーマをかっこよく決めるパオに参ってしまいました。
スマートだけど、おとこらしい、いさぎよい弾き方!
誰に似てる?って言われそうだけど、私はそういうのわからん。(もう、はじめにいってしまおう・・)
そして、次のお楽しみでもあった、Infant Eyesはアコースティックギターです。
どうしますぅぅ??
叙情豊かにショーターのメロディを奏でるパオさま・・・。
うん、ヨンさまより私は好きよぉ。
その上、Olivier Antunes、ってピアノがとても素晴らしい!
ベースもドラムも大ベテランで、彼の存在なんて、買うときには気にもとめてなかったのですが、そのセンスの良さとアプローチはみっけもん、って感じでした。
後から、同じベース&ドラムで INTRODUCING、ってアルバムがでましたがこれも良かったです。あ、デンマークのテナーのおじさまともアルバムだしてたね。
はっきりいって、ピアノかなり美味しいところ持っていってます。ペッパーなら、二度と共演しないでしょうねぇ~。
もちろん、ベテランMads Vinding、Alex Riel もすばらしく、かなり密度高い作品となってます。
と、ここまできましたが、もちろん、ギターが素晴らしいから
素敵なアルバムとなってるのは言うまでもありませ~ん。
彼のギターの存在感と音色をたのしみましょうぉ。
これだけ、素敵な曲そろえたら、もう、それだけでも・・・
-------
最近、気になることがある・・。
他の方々の日記って、いろんな事かいてある・・。
私も・・・人並みに・・・なんか、書きたい。
と・・・おもったけど、全然書けない・・・。
え~~ん、書けない。
話題が・・・無い!
たまには、素敵なエッセイ風のかわいい日記もかいてみたいですぅ・・。
ため息・・・
本当に・・Suzuckの独り言・・になってしまいました。
-------
« BAGATELLE / BEBO FERRA & PAOLINO DALLA PORTA | トップページ | My Funny Valentine ~ The Paul Desmond Quartet Live »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- あくなき探求心 『Sphere / Bobo Stenson Trio』(2023.03.25)
- 5月に「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」開催される❣️(2023.03.19)
- ボボ・ステンソンが、5年ぶりの新作を出す!(2023.02.25)
- ラーシュ・ダニエルソンの率いるカルテット、リベレットが新譜をだす!(2023.02.19)
- アメリカーナと北欧の出会い 『Villingsberg / Helge Lien Knut Hem』(2023.01.08)
コメント
« BAGATELLE / BEBO FERRA & PAOLINO DALLA PORTA | トップページ | My Funny Valentine ~ The Paul Desmond Quartet Live »
TITLE: Re:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
アリス!?・・・谷村、堀内、矢沢かと思ってどきっとしました。不思議の国で良かった・・・。
パオですか!
(って知りませんでしたが)
チェックしときます!
と言いつつすずっくさんのおすすめって国内で入手できないもの多いんですよねえ・・・いやいや気になさらないでください。
>たまには、素敵なエッセイ風のかわいい日記もかいてみたいですぅ・・。
今でも十分かわいいですよ。
投稿: longrow1967jp | 2005年2月 9日 (水) 13時33分
TITLE: Re:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
オ~~~!ユージン・パオですか~~!
この人も凝りました。
9年まえかな?
CDが、今手元にないのですが、
マイケル・ブレッカー(ts)
ジャック・デジョネット(dr)
bass,key は忘れてしまいました。(調べておきます)
このアルバムで好きな曲はキースのスタンダードトリオでもやっている、「MEANING OF BLUES」!
ブレッカーもかっこいい!パオももちろん!
このギターはアジアのマイクスターンっぽいです。
ナチュラルな音と歪みの音を上手く使い分けています。
記憶には、日野テルのバンドにいた事があったと思います。
確かにこのギター良いギターであります。
投稿: エマカズヒロ | 2005年2月 9日 (水) 15時16分
TITLE: Re[1]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>2001年に大阪BNで観たJホール、ロン.カーター、ルイス・ナッシュはまさに気心知れた者同士で良い雰囲気でした。
私、1999か2000で、たぶん、1999東京BNで聴きました。
そのときは、クラプトンとダブルだったので、
疲れちゃって(自分が)もう一つでした。
あぁ、欲張らないで、一つにしておくんでした。
>アリス!?・・・谷村、堀内、矢沢かと思ってどきっとしました。不思議の国で良かった・・・。
いやぁ~、ここも演歌、はいってますよねぇ。
>パオですか!
>(って知りませんでしたが)
>チェックしときます!
これね、中古とかで出てるとおもうんだけど・・・
う~~ん、と、さがしたら違うのしかなかったです
>今でも十分かわいいですよ。
もう、何処かに隠れちゃいたいです。
まじめな話、日常の出来事とか「も」、普通に書いてみたい・・
----------
今日は朝から憂鬱なきぶん・・
ティーカップの中を見つめながら、私の心は・・・
---------
なんて、出だしでぇ・・(やっぱ、出来ない・・)
投稿: Suzuck | 2005年2月10日 (木) 12時13分
TITLE: Re[1]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
エマカズヒロさん
>マイケル・ブレッカー(ts)
>ジャック・デジョネット(dr)
>bass,key は忘れてしまいました。(調べておきます)
>このアルバムで好きな曲はキースのスタンダードトリオでもやっている、「MEANING OF BLUES」!
>ブレッカーもかっこいい!パオももちろん!
これって、誰がリーダーなのですか?マイク??で、無いですよね?
パオのアルバムなんですか?うむ~。
>ナチュラルな音と歪みの音を上手く使い分けています。
>記憶には、日野テルのバンドにいた事があったと思います。
え~、そうなんですかぁ?
エマさんって、便利なお方・・・。
このアルバムは、フュージョンっけないですよ。
したがって、びよぉぉ~~ん、もきぃぃ~~ん、も無いですね。(^_^)
私の大好きなお友達に、カエターノさま狂い・・がおります。
来日するそうですよ。
投稿: Suzuck | 2005年2月10日 (木) 12時19分
TITLE: Re[2]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
>これって、誰がリーダーなのですか?マイク??で、無いですよね?
>パオのアルバムなんですか?うむ~。
国内販売したパオリーダーのアルバムです。
>私の大好きなお友達に、カエターノさま狂い・・がおります。
>来日するそうですよ。
5月に来るらしいってことは知っていました。
投稿: エマカズヒロ | 2005年2月10日 (木) 12時54分
TITLE: Re[2]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
Jホールは99年でしたか。私のいつもの記憶違いだったようです。
同日にEクラプトン→Jホールですか!?
お疲れだったでしょうね!
投稿: longrow1967jp | 2005年2月10日 (木) 12時55分
TITLE: Re:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
タイトル、メンバー分かりました。
http://sudo.3.pro.tok2.com/Quest/cards/E/EugenePao/ByTheCompanyYouKeep_x.html
です。
投稿: エマカズヒロ | 2005年2月10日 (木) 16時08分
TITLE: Re[3]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>同日にEクラプトン→Jホールですか!?
そうなんです。ほら、クラプトンとかって、そんなに時間ずれないでしょ?
BNの二回目なら、間に合うかな、ってことで。
新幹線代うくでしょ・・・
投稿: Suzuck | 2005年2月10日 (木) 17時26分
TITLE: Re[1]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
エマカズヒロさん
>タイトル、メンバー分かりました。
ありがとうございます。
Estateをマイクが吹いてるのですね。
うむ~~、THIS WINDOW、って持ってるのですが、
その路線なんでしょうかねぇ・・・
メンバーもすごすぎますねぇ・・・。
でも、何処でも手にはいらない・・みたいですぅ。
どうも、ありがとうございました。M(__)M
投稿: Suzuck | 2005年2月10日 (木) 17時31分
TITLE: つでに、
SECRET: 0
PASS:
香港うまれだけど、シアトル育ちみたいっす。
投稿: Suzuck | 2005年2月10日 (木) 17時34分
TITLE: Re[4]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
Suzuckさん
なるへそ。
12日は東京でウィスキーのイベントに参加するんですけど、前泊してバーで飲みまくるようなものですね。
投稿: longrow1967jp | 2005年2月11日 (金) 03時40分
TITLE: Re[5]:Pao / Eugene Pao(02/09)
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>12日は東京でウィスキーのイベントに参加するんですけど、前泊してバーで飲みまくるようなものですね。
う~~ん、ちょっと違うな。
新幹線で東京に到着!
あ、イヴェントが始まるまで、まだ、三時間ある!
あ、あれは前から一度いきたかった、ジャズバーSuzuckだ!
時間まで、ちょっとよってみよぉ~♪
と・・・へべれけになる、って感じです。
はい。
投稿: Suzuck | 2005年2月11日 (金) 11時17分
TITLE: 今ごろですが
SECRET: 0
PASS:
ユージン・パオの記事、少し前でしたがTBさせて頂きました。演奏も良いですが、この人のギターの音づくりが特に好きです。
投稿: tar_ks | 2005年3月22日 (火) 00時11分
TITLE: 感激!
SECRET: 0
PASS:
tar_ksさん
>ユージン・パオの記事、少し前でしたがTBさせて頂きました。演奏も良いですが、この人のギターの音づくりが特に好きです。
もう、素敵なレビューでした。聴いてくださってありがとう・・・。
勇気ありますです。はい。
模型・・・好きなんですよ。プラモ作りね・・。
今はしてられないけど・・。
ところで、ワケニウス、ってメセニーにうとまれてました?
うむ~。(T_T)
投稿: Suzuck | 2005年3月24日 (木) 18時36分
TITLE: 間違えはどうして
SECRET: 0
PASS:
すずっくさん、TBありがとうございました。
ご指摘おパオが香港生まれが正しいとおもうのですが、こちらはずいぶんと間違えたものです。
blogerとして大変心配なことですが、どうにか主文ごまかし作業を使用かなと思っています。
弱小blogですのであわてずにします。
ところでいらしてくれる方まちがえないでね。
monakaの記事は間違いが多いのです。
投稿: monaka | 2009年2月25日 (水) 22時44分
TITLE: パオ、パオ、パオぉぉ♪
SECRET: 0
PASS:
ブラザー最中さま、、
>すずっくさん、TBありがとうございました。
いえ、、いつもお手数おかけいたします。
>ご指摘おパオが香港生まれが正しいとおもうのですが、こちらはずいぶんと間違えたものです。
まぁ。。人の間違いを、、とやかく言える筋合いでは、、無いのですが。。
知ってるのに、、知らないふりも出来ませんし。。すんません。
>blogerとして大変心配なことですが、どうにか主文ごまかし作業を使用かなと思っています。
うむ。。
「律儀なベトナム人」も好きなPAO
って、どう??
>弱小blogですのであわてずにします。
エ!!どうしてどうして。弱小とか言うぅ。
って、おたがい弱小ですよねぇ。。
たまには、ブログの宣伝でもしてみようかなぁ。。。
>ところでいらしてくれる方まちがえないでね。
>monakaの記事は間違いが多いのです。
すずっくのお仕事も、、間違いが多いのです。。
つうか、、今日も、、スゲェ、、勘違いした。
あぁ。。スゲェ、、スタンダード集だ、ッテ、喜んだのに。。。(謎)
投稿: Suzuck | 2009年2月26日 (木) 17時52分