Live at Murphy's Law / Jesse Van Ruller
Live at Murphy's Law / Jesse Van Ruller
ジェシが私の前に現れて、既に四年?の月日がながれました。
テクニックも音色も、実に私好みで、華があるのに実に渋い!
正攻法なジャズギターのホープであることに今でもかわりありません。
去年の暮れに通販した、このアルバムはライブ、スタンダード集、
と、いうことで今までになかったもののようですね。
ギタートリオと言うことで、解放された空間で繰り広げられるフレーズは
現代感覚にあふれたもので、太く深い音色でクールなイメージ。
きわだったリリシズム、耳をそばだてずには居られない、
不思議な魅力に満ちています。。
アップテンポでも、素晴らしいテクニックをひろうしながらも、
自然な感じでよどみなく、溢れ出てくるフレーズがやはりかっこいいよね~。
ほんと、不思議で無限な可能性を魅力に持ったギターです。
ウエットな感覚とドライな感覚が、織り混じっていてすごい好きなんですけどぉ。
う~ん、もっと違うメンバーとのアルバムも聴きたいなぁ。
たまたま、ネットで彼の演奏について書いてあったのを読んで、興味深かったので、動いてるジェシってみたいです。
あ、四月にBNに来るそうです。(4/7-9)
はぁ~、ビジュアル的にも目の前でみてみたい最右翼でございます・・・。
ジェシが私の前に現れて、既に四年?の月日がながれました。
テクニックも音色も、実に私好みで、華があるのに実に渋い!
正攻法なジャズギターのホープであることに今でもかわりありません。
去年の暮れに通販した、このアルバムはライブ、スタンダード集、
と、いうことで今までになかったもののようですね。
ギタートリオと言うことで、解放された空間で繰り広げられるフレーズは
現代感覚にあふれたもので、太く深い音色でクールなイメージ。
きわだったリリシズム、耳をそばだてずには居られない、
不思議な魅力に満ちています。。
アップテンポでも、素晴らしいテクニックをひろうしながらも、
自然な感じでよどみなく、溢れ出てくるフレーズがやはりかっこいいよね~。
ほんと、不思議で無限な可能性を魅力に持ったギターです。
ウエットな感覚とドライな感覚が、織り混じっていてすごい好きなんですけどぉ。
う~ん、もっと違うメンバーとのアルバムも聴きたいなぁ。
たまたま、ネットで彼の演奏について書いてあったのを読んで、興味深かったので、動いてるジェシってみたいです。
あ、四月にBNに来るそうです。(4/7-9)
はぁ~、ビジュアル的にも目の前でみてみたい最右翼でございます・・・。
« LANDSCAPES / JAN LUNDGREN | トップページ | BAGATELLE / BEBO FERRA & PAOLINO DALLA PORTA »
「JAZZ(Flight to Denmark)」カテゴリの記事
- ヤコブ・ブロ参加のパレ・ミッケルボルグの復帰公演のライヴ盤が出る!(2023.11.11)
- ドラマチック&ダイナミック 『We've Just Begun / Sinne Eeg & The Danish Radio Big Band 』(2020.03.20)
- 心赴くままに…『Painting Music / Carsten Dahl Trinity』(2019.10.20)
- 唯一無二の色彩力 『Returnings / Jakob Bro』(2018.04.22)
- Don’t Be So Blue / Sinne Eeg(2011.02.18)
コメント
« LANDSCAPES / JAN LUNDGREN | トップページ | BAGATELLE / BEBO FERRA & PAOLINO DALLA PORTA »
TITLE: Re:Live at Murphy's Law / Jesse Van Ruller(02/05)
SECRET: 0
PASS:
あの若さでこの表現力ですから、これからいろんなミュージシャンとセッションを重ねて経験を積むと・・・将来が楽しみです。
>Murphy's Law
マーフィーの法則がライヴハウスの名前になるって面白いですよね。
>あ、四月にBNに来るそうです。(4/7-9)
今年はJホールのデュオ、ブラッドMトリオ、ケイコ・リー(東京)など興味のあるライヴがたくさんあります。観たいんですけどねえ転職して夜のお仕事なんです。PMGは例外!?
大阪よりBN東京の方が近いんですか?
投稿: longrow1967jp | 2005年2月 5日 (土) 12時56分
TITLE: Re[1]:Live at Murphy's Law / Jesse Van Ruller(02/05)
SECRET: 0
PASS:
longrow1967jpさん
>あの若さでこの表現力ですから、これからいろんなミュージシャンとセッションを重ねて経験を積むと・・・将来が楽しみです。
そうですよね。
唄バンとかしてるのも聴いてみたいのですが、欲しいものが次々現れて、
慢性金欠状態で~~す。
新潟なので、東京にちかい・・とおもいます。
大阪、って一度もいったことはないのです。はい。
投稿: Suzuck | 2005年2月 6日 (日) 10時39分