小川隆夫さん、ってどんな人かな。
なんて、書くと無知、っていわれちゃうのかな。
今日はプレステッジのクリスマスコンピかけましたが、
この日本語のライナーを書いてる人が
小川隆夫さん!
基本的にはクリスマスのアルバムでないと、ライナーとか読まないことが多い。
だから、何時までたってもお馬鹿なのですが・・
(ちなみに読書は好きですよ。テレビあまり観ないからね。)
でも、クリスマスのアルバムは日本語ライナーついてると「一生懸命」読みます。(^_^)
たいがい、つまらんものが多い。
くだらんものも多い。
だいたい、何を血迷ったか?詩なんてつけるのもある。
あなたの詩なんて読みたくない、ってつい思ってしまう。
エッセイ風に街の状景などかかれても、違うんだなぁ~
って、おもってしまう。
へそ曲がりですか?
このライナーは、
演奏の雰囲気、アーティストの紹介、曲の事、エピソードなど上手く盛り込まれていて、
これ読むとなんだか、ちょっとしたクリスマス博士になった気分になります。
お勧めです。・・って、ライナーだけ買えないのでクリスマスコンピごと、買ってくだしゃい。
クリスマスコンピのライナーとしては、
「花まる印」
あげちゃうのでありました。
と、言うことで今日のクリスマスは・・
------------------------
THE CHRISTMAS COLLECTION / V.A
------------------------
(T_T)アドレスのリンクのさせ方がよくわかんないのですけどぉ。
今日はプレステッジのクリスマスコンピかけましたが、
この日本語のライナーを書いてる人が
小川隆夫さん!
基本的にはクリスマスのアルバムでないと、ライナーとか読まないことが多い。
だから、何時までたってもお馬鹿なのですが・・
(ちなみに読書は好きですよ。テレビあまり観ないからね。)
でも、クリスマスのアルバムは日本語ライナーついてると「一生懸命」読みます。(^_^)
たいがい、つまらんものが多い。
くだらんものも多い。
だいたい、何を血迷ったか?詩なんてつけるのもある。
あなたの詩なんて読みたくない、ってつい思ってしまう。
エッセイ風に街の状景などかかれても、違うんだなぁ~
って、おもってしまう。
へそ曲がりですか?
このライナーは、
演奏の雰囲気、アーティストの紹介、曲の事、エピソードなど上手く盛り込まれていて、
これ読むとなんだか、ちょっとしたクリスマス博士になった気分になります。
お勧めです。・・って、ライナーだけ買えないのでクリスマスコンピごと、買ってくだしゃい。
クリスマスコンピのライナーとしては、
「花まる印」
あげちゃうのでありました。
と、言うことで今日のクリスマスは・・
------------------------
THE CHRISTMAS COLLECTION / V.A
------------------------
(T_T)アドレスのリンクのさせ方がよくわかんないのですけどぉ。
« ジャズのストリングス入りって・・ | トップページ | ENRICO RAVA & STEFANO BOLLANI »
「A Merry Jazzmas」カテゴリの記事
- 愛のこもった 『Nature Boy / Nils Landgren』(2021.12.25)
- Merry Jazzmas ! 『First Noel / Ibrahim Maalouf』(2021.12.24)
- ゆったりと厳かに、北欧の空気 『Christmas Came Early / Oddgeir Berg Trio』(2021.12.15)
- 少しダークで、厳かな雰囲気 『On Christmas Day It Happened So / 竹内 理恵 & ギデオン・ジュークス』(2021.12.08)
- 優雅さと洗練、ジェントリーなクリスマス 『Merry Christmas From Jose James』(2021.12.01)
コメント
« ジャズのストリングス入りって・・ | トップページ | ENRICO RAVA & STEFANO BOLLANI »
TITLE: おはようございます。
SECRET: 0
PASS:
すずさま、おひさです。
はるです。(おわかりでしょうか?)
日記が増えてますね~^^
とりあえずごあいさつにきました。
えと、アドレスのリンクの仕方ですが・・・
a href というタグを使うので
<a href="目的のアドレス">こちら</a> などとすると 目的のリンクが張れると思います。ご参考まで。^^
また遊びに来ますね~♪
投稿: haru | 2004年12月22日 (水) 07時08分
TITLE: たびたびすみません。
SECRET: 0
PASS:
はっ!
小川隆夫さんといえば『ブルーノートの真実』を書かれたお方ですね。
これ1冊でブルーノートレーベルの歴史がわかるという・・・
枕代わりにもなるような分厚い本でしたが、なかなか読み応えがあり、面白かったです。^^
投稿: haru | 2004年12月22日 (水) 07時10分
TITLE: Re:おはようございます。(12/11)
SECRET: 0
PASS:
haruさん
そうだよねぇ・・・
これ、最初の頃、何度か試したんですよ。
今日もがんばってみます。
あ!!!最後のくくりがちがっていたかも。
ありがとう、はるちゃん。
でね・・質問、はるちゃんところに書いてきました。
あとで、おしえてください。
メールもそのまんまになってしまって、ごめんね。
はるちゃんや、みなさん、ちゃんと本よんでるんだよね・・
ECMの真実な読んだんですけど・・・
小川さんって、後記があるんですが、こちらは「訴えられちゃう」と、いけないんで、理性でやめました。
投稿: Suzuck | 2004年12月22日 (水) 08時51分
TITLE: TBさせていただきました
SECRET: 0
PASS:
すみません、こちらからもお願いします。
ふむふむ、このアルバム聴きたいわん~。
投稿: mikosan28 | 2005年8月 9日 (火) 08時30分
TITLE: いつも、ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
mikosan28さん
なかなか、渋くて、、、
大変、、、うれしいブログでございましたぁ。。。(^_^);;
投稿: Suzuck | 2005年8月 9日 (火) 18時27分