LARS DANIELSSON に一等賞あげちゃう。
よくみにいく、VENTO AZULさんの日記で、
今年のマイベストなんて企画してました。
敷居が高くて、私なんぞとても参加はできませんが・・
ジャズ好きな人は、参加してみたらいかがでしょか?
私は彼のリストはみただけで、めまいとよだれ・・・がぁ・・・
うらやましいです。
私は去年は、サックスの活躍するアルバムにかなりはまりました。
今年は、私もボッソの参加するアルバムも大活躍だった。
でも、個人的なグラミー賞?は、
じゃ~ん!
LARS DANIELSSON/LIBERA ME
です。
すいませ~ん。
世間の評価はどうであれ、大好きなんです。
VENTO AZULさんも、リストの中にいれてくれていて、すごくうれしかったです。
このアルバムストリングス入りで、全編唄いまくりなので、
あまりにわかりや過ぎちゃうせいか・・
いろんな方面でジャズファンに不評・・とか・・
きいていたので・・。(T_T)
粗大ゴミあつかいもあったよぉ・・・え~ん。
LARS DANIELSSONは、今年は新しく手にいれたものを
6枚聴きましたが・・・(古い録音も含めて)
どれも素晴らしい演奏だったんだもん。
近年ますます、そのテクニックと、瞬間、昇天度が増してます!!
ソロに入って、短い時間で、一気にのぼりつめます。
ものすごく、ストレートに感情表現できます。
待ちに待った、リーダー作LIBERA MEも、あまりにエモーショナルなサウンドで圧倒されっぱなしでした。
そして、音楽にたいしても造形の深さにも驚きました。
そんな今の彼を赤裸々に表現しちゃったアルバムなのです。
FOREVER YOU / ULF WAKENIUS
GRAVITY / TORE BRUNBORG
I AM THAT / LARS JANSSON
近年彼が参加してるアルバムでも、それぞれで本当にすばらしかった。
アルバムそのものもお気に入りでございますが・・
だから、私は今年は彼に一等賞あげちゃいます。
かなりの独断と偏見なのですが、苦情は一切うけつけませ~~ん。
では、また♪
今年のマイベストなんて企画してました。
敷居が高くて、私なんぞとても参加はできませんが・・
ジャズ好きな人は、参加してみたらいかがでしょか?
私は彼のリストはみただけで、めまいとよだれ・・・がぁ・・・
うらやましいです。
私は去年は、サックスの活躍するアルバムにかなりはまりました。
今年は、私もボッソの参加するアルバムも大活躍だった。
でも、個人的なグラミー賞?は、
じゃ~ん!
LARS DANIELSSON/LIBERA ME
です。
すいませ~ん。
世間の評価はどうであれ、大好きなんです。
VENTO AZULさんも、リストの中にいれてくれていて、すごくうれしかったです。
このアルバムストリングス入りで、全編唄いまくりなので、
あまりにわかりや過ぎちゃうせいか・・
いろんな方面でジャズファンに不評・・とか・・
きいていたので・・。(T_T)
粗大ゴミあつかいもあったよぉ・・・え~ん。
LARS DANIELSSONは、今年は新しく手にいれたものを
6枚聴きましたが・・・(古い録音も含めて)
どれも素晴らしい演奏だったんだもん。
近年ますます、そのテクニックと、瞬間、昇天度が増してます!!
ソロに入って、短い時間で、一気にのぼりつめます。
ものすごく、ストレートに感情表現できます。
待ちに待った、リーダー作LIBERA MEも、あまりにエモーショナルなサウンドで圧倒されっぱなしでした。
そして、音楽にたいしても造形の深さにも驚きました。
そんな今の彼を赤裸々に表現しちゃったアルバムなのです。
FOREVER YOU / ULF WAKENIUS
GRAVITY / TORE BRUNBORG
I AM THAT / LARS JANSSON
近年彼が参加してるアルバムでも、それぞれで本当にすばらしかった。
アルバムそのものもお気に入りでございますが・・
だから、私は今年は彼に一等賞あげちゃいます。
かなりの独断と偏見なのですが、苦情は一切うけつけませ~~ん。
では、また♪
« それぞれのクリスマス♪ | トップページ | Jacob Karlzonがお好き♪ »
「JAZZ(Far North )」カテゴリの記事
- あくなき探求心 『Sphere / Bobo Stenson Trio』(2023.03.25)
- 5月に「スウェーデン・ジャズ・ウィーク2023」開催される❣️(2023.03.19)
- ボボ・ステンソンが、5年ぶりの新作を出す!(2023.02.25)
- ラーシュ・ダニエルソンの率いるカルテット、リベレットが新譜をだす!(2023.02.19)
- アメリカーナと北欧の出会い 『Villingsberg / Helge Lien Knut Hem』(2023.01.08)
TITLE: LIbera Me
SECRET: 0
PASS:
ここにはお初でございますー!
これ、昨日の出勤のお供でした。家では死ぬほど聴いたけど外に持ち出したの初めて。夕暮れどきの空気とマッチして入り込んじまいましたです。
最後まで聴きたくてついその辺をぶらぶらしてしまいました。11曲目の頃には「そうかそうか、ダニエルソン君、きっとずっとこういうのやりたかったんだよね・・良かったねえ」なんて涙目になってたり(←馬鹿)。いやほんとに。
毎日日記充実ですなー、楽しみにしてまーす(^_^)ノ。
投稿: せきぐち | 2005年2月12日 (土) 05時53分
TITLE: あ、そうそう。
SECRET: 0
PASS:
リンクありがとうございましたー。
よろしくお願いしまーす。
投稿: せきぐち | 2005年2月12日 (土) 05時58分
TITLE: Re:LIbera Me(12/27)
SECRET: 0
PASS:
せきぐちさん
>これ、昨日の出勤のお供でした。家では死ぬほど聴いたけど外に持ち出したの初めて。夕暮れどきの空気とマッチして入り込んじまいましたです。
これ、すごく~~~くわかります。
リビングから、夕闇時に聴いた時、胸がつまって思考回路とまってしまったもん。
涙目、うむ~、近い状況だったです。
いろんな感情が一気に押し寄せて、しかも一緒にひいていくかんじなんですよ。
わかるかなぁ・・・私はどうしちゃったんだ、って感じ。
ちょっと、劇的でしたぜぇ。
でも、ぶらぶらしないで、夕飯作りましたけどぉ。(偉いでしょ)
しかし、音楽っていうのは、もろにその人の人生が投影されますよね・・。
作家が自己の内面をさらけだすのと、似てますよねぇ・・・。
あぁぁ、うるうる・・・。
と、今日はキースでした。
投稿: Suzuck | 2005年2月12日 (土) 12時11分