ENRICO RAVA & STEFANO BOLLANI
ラヴァ&ボラーニ
ジャズ イン パリで、ラヴァ&ボラーニ来日中で~す。
もう、2カ所くらいで演奏してる。
橋本のライブは、300人くらいのキャパで、50人くらいだったそうです。
もったいな~~い。
私はラヴァはちょっと苦手だったりもするけど、嫌いでは絶対ない。
で、
PLAY MILES
SHADES OF CHET
なんて、大好き。
で、日本版のルネッサンスなんてのも夕闇時間に聴きます。
プレイマイルスはすご~く好き♪
でも、ボラーニいなくちゃ嫌なんだなぁ。
だって、ボラーニのほうが好きなんだもん。
(石飛んできそう・・)
ラヴァをすすめられて、なんとなく、聴いてるうちに
ステファノボラーニ、ってピアノが妙に気になりだして・・
うむ~、まぁ、巧いっていえば・・うまいのですが・・・
最近、テクニックなら巧いピアノは一杯いますからねぇ・・
何がきになるって、あのラヴァ相手に、ちょっと大胆なプレイ。
うむ~、って、いうか、脳天気に壊れるてる事が多いのですよ。
悪魔のようなめちゃくちゃ、なにやってんだか・・て演奏で翻弄して、
その直ぐあとに、めちゃくちゃ、かわいい少女のようなタッチになったり・・
夜は娼婦、昼は貴婦人・・・
ちゃうか・・ジキルとハイド、って事にしておきますです。
とにかく、面白い。
で、気になっているうちに「かわいくて」仕方なくなってしまった。
悪ガキ風なのですね・・。
ラヴァとのデュオもいけてる。
タイトルもENRICO RAVA , STEFANO BOLLANI
遊びっぱなし・・。
ラヴァもボラーニが絶対かわいくて、しかた無い
と・・思ってるとおもうのです。
ラヴァいないくても、頑張ってるなぁ。
嫌いなヴィーナスからでてる(変なレーベルだよね)
ジョビン集、結構気に入ってる。
これは、裸のジャケットでなくてよかったぁ。
FALANDO DE AMOR(愛の語らい)ね。
うむ~、危ないジャケットにになりそうだよね・・
あと、
MI RITORNI IN MENTE / JESPER BODILSEN TRIO
これも大好きです。
これなんて、ドラムMORTEN LUNDだし、お気に入りが二人もいる。
ベースのリーダーも、まぁ好きですし・・。
この人の奥様のほうが好きですけど。
LES FLEURS BLEUES
これが、一番「濃い」ボラーニ堪能できます。
でも、何故かあまりかけないな~♪反省!
今回の来日も、ラヴァとデュオだそうで、そりゃぁ・・生で観たい、聴きたい、触りたい・・。
ってんで、日曜日のコンサートをいち早く確保♪
待ちに待った・・・
で、地震ですよ。
新幹線が年末にならないと、東京まで開通しない。
って、ことで行けなくなってしまいました。
ボラーニはともかく、ラヴァって有名だよね?
こんなものなのかしらん?
今日の錦糸町のコンサートに行った人・・・
その前から4番目のほぼ真ん中・・
私で~~~す。(T_T)
・・・って、事で今日は元気が出るようにブラジルのクリスマスにしましたぁ・・(T_T)
-----------------------
A BRASILIAN CHRISTMAS / V.A.
-----------------------
では・・・。
ジャズ イン パリで、ラヴァ&ボラーニ来日中で~す。
もう、2カ所くらいで演奏してる。
橋本のライブは、300人くらいのキャパで、50人くらいだったそうです。
もったいな~~い。
私はラヴァはちょっと苦手だったりもするけど、嫌いでは絶対ない。
で、
PLAY MILES
SHADES OF CHET
なんて、大好き。
で、日本版のルネッサンスなんてのも夕闇時間に聴きます。
プレイマイルスはすご~く好き♪
でも、ボラーニいなくちゃ嫌なんだなぁ。
だって、ボラーニのほうが好きなんだもん。
(石飛んできそう・・)
ラヴァをすすめられて、なんとなく、聴いてるうちに
ステファノボラーニ、ってピアノが妙に気になりだして・・
うむ~、まぁ、巧いっていえば・・うまいのですが・・・
最近、テクニックなら巧いピアノは一杯いますからねぇ・・
何がきになるって、あのラヴァ相手に、ちょっと大胆なプレイ。
うむ~、って、いうか、脳天気に壊れるてる事が多いのですよ。
悪魔のようなめちゃくちゃ、なにやってんだか・・て演奏で翻弄して、
その直ぐあとに、めちゃくちゃ、かわいい少女のようなタッチになったり・・
夜は娼婦、昼は貴婦人・・・
ちゃうか・・ジキルとハイド、って事にしておきますです。
とにかく、面白い。
で、気になっているうちに「かわいくて」仕方なくなってしまった。
悪ガキ風なのですね・・。
ラヴァとのデュオもいけてる。
タイトルもENRICO RAVA , STEFANO BOLLANI
遊びっぱなし・・。
ラヴァもボラーニが絶対かわいくて、しかた無い
と・・思ってるとおもうのです。
ラヴァいないくても、頑張ってるなぁ。
嫌いなヴィーナスからでてる(変なレーベルだよね)
ジョビン集、結構気に入ってる。
これは、裸のジャケットでなくてよかったぁ。
FALANDO DE AMOR(愛の語らい)ね。
うむ~、危ないジャケットにになりそうだよね・・
あと、
MI RITORNI IN MENTE / JESPER BODILSEN TRIO
これも大好きです。
これなんて、ドラムMORTEN LUNDだし、お気に入りが二人もいる。
ベースのリーダーも、まぁ好きですし・・。
この人の奥様のほうが好きですけど。
LES FLEURS BLEUES
これが、一番「濃い」ボラーニ堪能できます。
でも、何故かあまりかけないな~♪反省!
今回の来日も、ラヴァとデュオだそうで、そりゃぁ・・生で観たい、聴きたい、触りたい・・。
ってんで、日曜日のコンサートをいち早く確保♪
待ちに待った・・・
で、地震ですよ。
新幹線が年末にならないと、東京まで開通しない。
って、ことで行けなくなってしまいました。
ボラーニはともかく、ラヴァって有名だよね?
こんなものなのかしらん?
今日の錦糸町のコンサートに行った人・・・
その前から4番目のほぼ真ん中・・
私で~~~す。(T_T)
・・・って、事で今日は元気が出るようにブラジルのクリスマスにしましたぁ・・(T_T)
-----------------------
A BRASILIAN CHRISTMAS / V.A.
-----------------------
では・・・。
« 小川隆夫さん、ってどんな人かな。 | トップページ | Plugged Nickelがやって来るぅ♪ »
「JAZZ(Grazie Italia )」カテゴリの記事
- マラネッロ市と坂祝町の友好10周年ライブが素晴らしい! 「Paolo Fresu & Flavio Manzoni Live」(2023.01.18)
- ロマンチシズムと哀愁が溢れたビター・スィートな一枚 『European Walkabout / Alessandro Galati Trio』(2022.03.26)
- ファブリッツィオ・ボッソとハヴィエル・ジロットが参加 『Blu / Igor Caiazza』(2022.03.06)
- クラウディオ・フィリッピーニ参加 『Happy End / Lorenzo Tucci』(2022.03.02)
- 期待通りの哀愁と郷愁 『Tango Macondo / Paolo Fresu』(2022.02.23)
コメント