Gift / Manabu Ohishi Trio
秋風に揺れるブナの葉。
秋の陽をあびて、、ゆったりとおじぎしている。。
大石学。
以前にこの方のオリジナル曲を聴いたとき、とても、ほっとして、、
心の中に暖かなものが満ちていく至福の感覚を感じました。
音楽に国境はないといいますが、やはり同じ風土を持ち、同じ時代を歩んできた目に見えない繋がりは強いものだなぁ。。と、思います。
欧州のピアニストのように透明感ある素敵な音、躍動感ある演奏なのですが、なぜか感じる日本人としての心模様、心の機微。
新譜がでたら、と、思っていたら、、でちゃったんで(笑)、飛ばしてみました。
6月のリリースなのですが、秋の風景にも似合います。
さぁ、、淹れたての珈琲を用意して。。
魅惑的な、と、いう言葉はこの1音の為に用意されたのかもしれない。
シングルノートで綴る静かな想い。その表現力は控えめのようでいて、たりないところはない。その想いを優しく両脇で支えるベースとドラム。
小さな想いが大きな願いに育っていく。わたしの好きなあの曲に似たメロディなのですが、決してまねとかではなくて、美しいものに共通する筋書きなのでしょう。
流れるようなピアノのフレージングが心浮き立つHisyô。弓びきが効果的にはいって心をますます遠くに運ぶ。後半は、ピアノが踊るグルーヴィな演奏に。力強いピアノの低音に魅せられるRiverside。ドラムとベースも追随で、ハードドライヴィングに駆け抜ける。
一転、タイトル曲Giftの柔らかさ、優しさ。
両腕で自分自身を抱きしめ、頭を垂れてじっと聴きたくなる。
誰の為でもない、自分の人生、、大事な人生を自分で抱きしめる。。
そして、わたしの大切な人たちの為にも、日々の幸せを祈る。
緊張感ある素晴らしいベースのソロからはいるスタンダードSoftly, As in A Morning Sunrise。ピアノとのデュオは、互いが同じ比重で進行していく。単に相手に相づち打つだけが会話でないとの演奏。その緊張をほぐすようなバラードはRecoveryは何処か懐かしいメロディ。日本的情緒をしみじみ感じるのはわたしだけではないと思う。。
再び、ピアノとベースのデュオなのですが、多重録音でピアニカをかぶせてます。タイトルそのまま、エスプリを感じる楽しい曲。
All Because of Youはマイナーな感じで始まって、ロマンチックがとまらない!って、どんどん、優しさ補給。何処かの街角で大好きな人と待ち合わせるする、もうすぐ好きな人に会えるあの幸福感ですよ。遠い想い出が目の前に浮かび上がる。
最後は、ソロ。この方のピアノソロアルバムもとても素敵だったのですが、、
ビリージョエルでお馴染みのHonesty。このメロディに胸がキュンとしないヤツは人間じゃなないな。丁寧に、1音1音に想いをこめて、綴る。。次第に高揚感あるエモーショナルな演奏になって、ピアノも一緒に全身で共鳴する。。
秋の1日をゆったりとお過ごし下さいね。
1. Ambition
2. Hisyô
3. Riverside
4. Gift
5. Softly, As in A Morning Sunrise (Duo)
6. Recovery
7. Memories of Paris (Duo)
8. All Because of You
9. Honesty (Solo)
Manabu Ohishi (p,pianica)
Jean-Philippe Viret (b)
Simon Goubert (ds)
そう、わたしの知ってるもう一つのAmbitionを作曲したした人おりまする。
外山安樹子さまです。
こっちは、前向き、素直に大きな希望に向かって進んで行く感じに溢れた曲でした。
そう、、外山さまは、11月に新潟にライブに来まぁす。
んじゃ、退散♪
« 忘れることもだいじ。。 | トップページ | 来たぁ!! »
「JAZZ」カテゴリの記事
- Streams / Jakob Bro(2016.09.22)
- Gefion / Jakob Bro(2015.03.08)
- ジャズファン垂涎のメンバー、白熱の演奏! 『Seeking Higher Ground / Maguire Twins』(2018.04.12)
- 聴きたいものが皆んなある!「中村 真 トリオ @ ジャズ喫茶BIR (4/9)」(2018.04.11)
- ノーマの銀幕への幻想 『Descansado - Songs for Films / Norma Winstone』(2018.02.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1501936/47295605
この記事へのトラックバック一覧です: Gift / Manabu Ohishi Trio:
» Gift/マナブ・オオイシ・トリオ [ジャズCDの個人ページBlog]
澤野工房を久しぶりに買ってみました。全部買いしなくなって2年ほど経つのですが、や [続きを読む]
» 贈りたいもの Gift / Manabu Ohishi [JAZZ最中]
澤野工房の前作「wish」で大石さんの曲がとても良かったので、次がでたら買おうと思っていると同じメンバーでのアルバム「GIFT」が出ました。
成功したパターンを繰り返す危険を冒して、前作を超える作品を作り出す冒険をしたかったと澤野氏がノートに書いているけれど...... [続きを読む]
おはようございます〜
きのう黄色組でメルドーをポチッとしちゃいました♪
ポイント15倍につられましたが 届くのは8日以降になるそうです。。。
大石さんの新譜もよいですよね。
優しいメロディーがいい感じです。
えーと、コンピに入っていて何曲か聴きました(^-^)♪
ラストは『オネスティ』でしたか。わわっ こちらも欲しくなってきたな。
外山さま、ナオミさまのアルバム発売ライブにもいらっしゃいますよね。
長岡に行きたい気もするけど 主人がなんというか。。。
投稿: Marlin | 2012年10月 4日 (木) 10時24分
もう2年ほど前から澤野工房とはちょっと距離を置いていて、気に入ったアルバムだけを買っているんですが、大石さんのはその気に入ったアルバムになってしまいました。もう澤野で3枚目だけど、追いかけてます。
一緒のメンバーがフランス人のトリオだからか、日本と同時にヨーロッパの香りも運んでくるのがいいですね。洗練されているし、重たくないし。このメンバーだと、もう少しシリアスな感じもイケるような気もしていますけど、あえてやらないんでしょうね。
TBさせていただきます。
投稿: 910 | 2012年10月 4日 (木) 17時45分
スズックさん、こんにちはmonakaです。
うまい具合に季節にあいましたね。このような、和やかでほっとする音楽
定期的にでてほしいですね。
面白いポジションに位置したピアニストになりましたね。
投稿: monaka | 2012年10月 4日 (木) 21時03分
Marlinさま、、
>おはようございます~
はいはい。
>きのう黄色組でメルドーをポチッとしちゃいました♪
うん。
メルドーって、実際やってることが難解なんだけど、
今回は、カバー多いし、カバー曲いい選曲なので、かなりいい感じなのよ。
しかも、めちゃロマンチックな演奏もあって、びっくり。
これは,これでわたし的にはここまでするか?って、驚きなのだ。
>ポイント15倍につられましたが 届くのは8日以降になるそうです。。。
いくらだったんだろう。。
気になる。。
>大石さんの新譜もよいですよね。
>優しいメロディーがいい感じです。
>えーと、コンピに入っていて何曲か聴きました(^-^)♪
うん。
透明感あるすっきりした方なんだろうけど、、
ただ透明でないのよ。ある程度音に重みというか、軟質体質(?)というか。。
しっとり感が、、いいです。
で、ベースとドラムが欧州なので、その辺が臭くならず、ベタベタせずに良い塩梅なのよぉ。
>ラストは『オネスティ』でしたか。わわっ こちらも欲しくなってきたな。
そう。。これって、いいよねぇ。
って、ストレンジャーでしょう。(^-^;
>外山さま、ナオミさまのアルバム発売ライブにもいらっしゃいますよね。
>長岡に行きたい気もするけど 主人がなんというか。。。
あ、そうなんですか。
何時なんだろう?なんで、長岡なんだろ。
ナオミさまって、三条の方なんですよ。
いつも、ありがとうございます。
お返事送れてごめんねぇ。
投稿: Suzuck | 2012年10月 5日 (金) 09時45分
910さま、、
>もう2年ほど前から澤野工房とはちょっと距離を置いていて、気に入ったアルバムだけを買っているんですが、大石さんのはその気に入ったアルバムになってしまいました。もう澤野で3枚目だけど、追いかけてます。
この方の曲って、何か懐かしいものに触れた気がしますよね。
我々の年代のせいか。。??。。(大汗)
>一緒のメンバーがフランス人のトリオだからか、日本と同時にヨーロッパの香りも運んでくるのがいいですね。洗練されているし、重たくないし。このメンバーだと、もう少しシリアスな感じもイケるような気もしていますけど、あえてやらないんでしょうね。
そう、重苦しくない。
でも、軽薄でもない。
洗練されたものと、土に染みついた臭いと、、同時に感じたりしますよね。
次はどうするのかわたしなどにはわかりませんが。。
これは、、ゆったりとしていいと思います。
>TBさせていただきます。
どうも、ありがとございました。
投稿: Suzuck | 2012年10月 5日 (金) 09時51分
ブラザー最中さま、、
この後、、年末にかけて、、すごいことになってしまいましたね。
>スズックさん、こんにちはmonakaです。
はい。
>うまい具合に季節にあいましたね。このような、和やかでほっとする音楽
定期的にでてほしいですね。
はいはい。
いろんな音楽でいろんな人生を楽しみたい、って、安上がりなわたしです。
>面白いポジションに位置したピアニストになりましたね。
ウィッシュあたりから聴き始めたものですから、皆さまのあとをおいながら、、
って、感じです。
新潟に来たときに行きたかったんだけど、ちょっと遠かったんですよ。。
どうも、ありがとうございました。
投稿: Suzuck | 2012年10月 5日 (金) 10時02分
こんばんは♪
思っていたより 早くメルドーが 今日届きましたよ♪
1445円です。
だけどすごく薄い紙ジャケで ライナーもなかったけど、どこで頼んでもそうかなぁ。
連休中にゆっくり聴きます♪
大石さまも 金沢に来られたのですけど(ソロでね)行かれなかったです。
トリオでも 来たのかな? これからだったかなぁ。
行きたいライブは たくさんあるのですけど なかなか自由にならないです。。。
あっ ナオミさまは ブログにお知らせがありましたよ。
わりと早い時間で18:00〜 外山さまも来るし 行きたいのだけど弾丸できるかなぁ(笑)
すずっくさん、ダーリンとよい連休を♪
投稿: Marlin | 2012年10月 5日 (金) 23時49分
Marlin さま、、
>こんばんは♪
オハヨー。
>思っていたより 早くメルドーが 今日届きましたよ♪
>1445円です。
わたし、100円くらい安かったです。
でも、ポイント考えるとそっちが安いね。
>だけどすごく薄い紙ジャケで ライナーもなかったけど、どこで頼んでもそうかなぁ。
そうです。
ここのレーベルそうなんですよ。
パットメセニーも最近ここからなんですが、コストダウンに徹底してるのかなぁ。
現実的に、CDは衰退してますよね。パッケージにして売る時代は、先細りです。
配信、いやなんだよねぇ。って、いってられないのよね。
前に書いたけど、結局、LPが残るんだわ。。たぶん。
だって、最近、音を重視するレーベルはLPも一緒にだすもん。
まいったなぁ。。
>連休中にゆっくり聴きます♪
いいから、最後の曲だけでも聴いてみて。(笑)
>大石さまも 金沢に来られたのですけど(ソロでね)行かれなかったです。
>トリオでも 来たのかな? これからだったかなぁ。
>行きたいライブは たくさんあるのですけど なかなか自由にならないです。。。
それは、みんな一緒。
まわりをみているとつい、、隣の芝生でないけど、、羨ましくなるんですが。。
わたしの友だちも、ライブやコンサートなんて、10年いってないわ、って、人だっているもん。
>あっ ナオミさまは ブログにお知らせがありましたよ。
>わりと早い時間で18:00〜 外山さまも来るし 行きたいのだけど弾丸できるかなぁ(笑)
そうなんですか。
お休みの日のライブって、このくらいの時間ではじめてくれるといいよねぇ。
そうすると、帰りも早いし。。
>すずっくさん、ダーリンとよい連休を♪
うん。
彼も疲れてるので、明日は2人でゆっくりとしたいね、って、いわれてるんだけど。。
まぁ。坂の上には行かなくちゃ。
早く来て、よかったね♪
投稿: Suzuck | 2012年10月 6日 (土) 08時01分